samuraiです。
今日は神楽坂にある『BISTRO 俺のフレンチ KAGURAZAKA』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/69c224be7a679f66d876feeadf30cf41.jpg)
こちらは神楽坂駅から徒歩10分程度。
牛込神楽坂の駅の方が近いですかね。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/3117d6239de19ee306dce8eeedcbb5bb.jpg)
店内は入り口を入った手前のスペースが立ち飲みコーナー、
奥が18席のテーブル席という一風変わった造りになっています。
ちなみにテーブル席は完全予約制になっています。
早い時間なのにきっちり埋まっているところが、
人気の程をうかがわせますね~!!
(・▽・)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/c0bdd56fc2f0bc6d1a5c7ea8bcd9ce38.jpg)
料理はまさに典型的なフレンチ。(←当たり前ですがw)
一品、冷菜、メイン、ドルチェのほか、
本日のスペシャリテなども揃っています。
さて、まずは「生ビール(500円)」からいきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/a0df550d25112a0094eabf2f2ede5b1d.jpg)
んっぷは~、んめえぇええ!
(*^¬^)ノ
そして、アミューズとしてバゲットが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/398dbe3199d43ec4b3e36df661e27b1e.jpg)
左はハードバゲットタイプ、中央はミルクパンのようなちょっと甘めのタイプ、
右が中華の花巻を思わせるふわっとしたパン。
はっきり言って、パンのクオリティはかなり高いです。
これだけで延々酒が飲めそうですね!!
(´▽`)
さて、まず前菜から「白レバームース(480円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/fa39c3fd913b5f98865962260dba3fab.jpg)
いや~、コレは贅沢な見た目ですね!!
レバームースの下は焼き目をつけたブレッド、
周りは野菜で囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f1/387c10ae32a1a9d9fce094fa9c7b1c77.jpg)
レバー特有の臭みなど一切皆無で、
濃厚な生クリームのようですね。
ブルーベリーソースのほのかな甘さが、
レバーの旨みを一層引き出しています。
コレはしょっぱなからレベル高いですね~!!
(ノ*^▽)ノ
お次は「高橋名人特製オマールのテリーヌ(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/04202b2d334377f899d11b10e0824e6a.jpg)
これまた美しい見た目ですね!
ちなみに高橋名人は、あのファミコンの方では当然なくw、
こちらのメインシェフの方だそうです。
( ・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/81/76831c80599d3e2646c18f848e10eab6.jpg)
テリーヌの中にはオマールエビがずどんと。
アスパラの横には、アメリケーヌソースがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/5d89902039e5d6ac237486db42c78904.jpg)
テリーヌは淡雪のように口の中で溶けていき、
エビのしっかりとした風味を堪能することが出来ます。
アメリケーヌソースとの相性もバツグンで、
これまたレベルの高い一皿ですね!
(゜▽゜*)
まあこうなってくると、酒は当然ワインに移行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/5326f458a82823561a02b2cbcca573f8.jpg)
こちらは「ARGENTO RESERVA(1580円+999円)」。
アルゼンチンのカベルネソーヴィニオンのワインです。
どっしりとした太めのボディがたまりませんね~!
(*^▽^*)
ちなみに、ワインは全て”市販価格+999円”で提供されるというのも
実にスバラシイですね!!
お次は「トリュフと温泉卵のポテトマリネ(580円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/92767d4bdebbdc62f3193e1befe241dd.jpg)
こちらは冷菜の一品。
ジャガイモのマリネの中央部に温泉卵が配置され、
チーズがたっぷりとかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/58e7f9189a657d5cceb5ac88b36df861.jpg)
チーズとマリネされたジャガイモの爽やかな酸味に、
温泉卵のまろやかさと、黒トリュフの濃厚さがアクセントに。
豪華なポテトサラダといっても過言ではありませんね!
( *´д)ノ
お次は「魚介のマリネとタブレのサラダ(580円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/321d2c38ba48879d544e736b6f844eb5.jpg)
これまた美しい盛り付けですね~!
(*゜ρ゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/6f5f4a4d7532ff90af88f14694fd1c9c.jpg)
野菜の下に魚介類のマリネが入り、
土台はクスクスという、一風変わったスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/3042f71227e28e73a36e9bfc4da08860.jpg)
魚介はしっかりとマリネされていて、爽やかな酸味を伝えます。
クスクスのマリネは初めていただきましたが、
魚介との相性もいいですね~。
バジルソースが爽やかな後味を感じさせますね!
( ・∀・)ノ
ではそろそろメインものを。
まずは「リードヴォーのパイサンド(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/23e2a6f1196c6eca38601a06b1ebe167.jpg)
これはそそられる見た目ですね~!
(σ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/c8e363fe8429aad69dbf16c4327106c0.jpg)
パイ生地にサンドされたリードヴォー(仔牛の胸腺)はなかなかの迫力。
その下にはホワイトアスパラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/90/5916df645dfdcf063a11599adf66ecf2.jpg)
リードヴォーはフォンドボーのソースをまとい、
しっとりと柔らか。
濃厚なパイ生地はバターの風味をたたえ、
ホワイトアスパラのグリルも秀逸。
あえていうなら、超高級なハンバーガーみたいなもんでしょうかw
え?まずいわけないじゃないですか、こんなのww
(o≧▽゜)
そして、本日のメインディッシュ。
「牛肩ロース肉とフォアグラのロッシーニ仕立て(1100円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/b032909ffdf9f39ecfb3555033f44457.jpg)
何コレ、ハンパねえぇえぇww!!
(゜◇゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/16c0c237c105fb64807c4acc788bf8d3.jpg)
皿の横には薄切りにカットされた黒トリュフがざくざくと。
さらに上に載るのは堂々のフォアグラ!!
(゜Д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/ee5790b2e321cdf261b9ea9952a61a82.jpg)
そして、下でそれを支えるのが牛肩ロース肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/6975b0fdb5a2c7e871d44953736f53c3.jpg)
さらにその下にはポワレされたじゃがいもが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/541da040e980f5b19cb909f1ec010cd1.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b2/8b531e5123662010147195c6084e491e.jpg)
肉はナイフを使わずともほろほろとほぐれるくらいの柔らかさ。
フォンドボーの濃厚なソースに、
フォアグラがまたより一層濃厚なアクセントを加えます。
そこに鼻腔から滑り降りてくる、黒トリュフの甘美な芳香。
うわぁああぁあぁ、たまりませんねこりゃ!!
(*゜▽゜)ノ
このお値段でいただけるのが、まず信じられないぐらいの、
非常に完成されたグランメゾンの一品ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/3bb9c44ed1f482631d8dc485d4218d64.jpg)
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オレノモノ ハ オレノモノーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですね!!
フランスや日本のグランメゾンのトップシェフのお料理を、
居酒屋価格でいただけるという、
ありえないほどスバラシイ、至高のレストランだと思います!!
いただくお料理はどれもこれも超一級品ながら、
お値段はサラリーマンに優しい超庶民価格。
ワインの種類も豊富ながら、非常に良心的プライス。
行かない理由が何一つ見当たらないですね!!
(゜∀゜)ノ
同業態に『俺のイタリアン』もありますが、
こちらも非常にお手頃価格。
ココは外食産業の、ある意味一つの鏑矢になるでしょう。
ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いででも通うべき価値のあるお店だと思います。
皆さんも是非!!
で、ここまで読んでカレーが出てこないじゃないか!とお嘆きの貴兄。
こちらにカレーはありませんが、
道路を挟んだ向かい側にカレーがありますw
(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/1a3711457e5b1f49f90bc2c4348197db.jpg)
こちらは和菓子の『船橋家』。
ええ、船橋家といえば「インドラ(150円)」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/e4aeffa0298dc6dc9da5e5dbb6454ebf.jpg)
”太平すぎる世の中に喝”
相変わらず自己主張の激しさは健在ですねww
( ゜Д゜)
で、インドラがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/364b04f441b9015687fd377912846c41.jpg)
見た目は普通のどら焼きに見えますが、
一口食べると、「俺のフレンチ」の思い出が
きれいに消されるくらい辛いので、注意が必要ですww
※船橋家の前回の記事はこちらです。
【お店情報】
『BISTRO 俺のフレンチ KAGURAZAKA』
住所:東京都新宿区納戸町12
電話:03-6265-3907
営業時間:16:00~23:30(日曜は22:30まで)
定休日:月曜