samuraiです。
今日は下北沢にある『ANJARI(アンジャリ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/b61f954f6b82e3012253362931bf0091.jpg)
こちらは2014年9月に下北沢にオープンしたばかりの
新進気鋭のお店。
下北沢南口を王将方面へ下り、右手に曲がり、
こちらやこちらと同じ路地の左側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/c678e85152625d3edce93bcc490bb80c.jpg)
ちょっと入口が奥まっているので注意が必要ですね!
マンションの無骨さと観葉植物が
イイ味を出していますね~!
ちなみにお店の名前は、
サンスクリット語で『合掌』という意味だそうです。
ほー、ステキじゃないですか!
(*^・^*)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/971b864cbf613d80b8fc24d5d1bd1e40.jpg)
店内はカウンター・テーブル席併せて7席ほどの
こじんまりとしたお店。
中央部にキッチンが据えられているのもイイですね~。
(・▽・)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/9e6b6320af845d5c2d3fb5f8b36b359d.jpg)
メニューのラインナップは
チキンカレー・エビカレー・ドライカレー・本日のカレーの4種類。
それに野菜のお惣菜が三種類付くということですね。
ということで、迷いに迷いながら「エビカレー(1000円)」をチョイス。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/0f3549dd37ecc868abc34a880db31701.jpg)
おぉ~、コレは期待が高まる見た目ですね!!
(・ω・)ノ
まず、こちらがライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/9e704b8effa81249ea33094608aebaa5.jpg)
いや~、こりゃ美しい。
パッと見はダルバートの様相ですね。
(´▽`)
ライスの上には揚げたてのパパド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/a11487857fd8f61815785d86295ef201.jpg)
ライスは固めに炊かれた日本米ですね。
こちらはクミンやクローブと一緒に炊かれたスパイスライス。
ほんのりと香るスパイス香がイイですね~!!
(*^¬^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/47c68f756dd6b2b80ac15e92b5bb7bc8.jpg)
こちらが野菜のお惣菜。
「
この日はにんじんのラペ、サツマイモのポリヤル、青菜のクゥトゥ。
ほ~、これは野菜好きにはイイ感じですね~!!
ヾ(´▽`)ノ
さて、肝心のカレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/7a1300dfc2ab6b9e22c934533b9c2232.jpg)
具材はエビのみと大変シンプル。
裏を返せば自信の表れといったとこでしょうね。
(ノ*^▽)ノ
ではライスにだっぷりかけてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/f22008c3da75f23d0be96c7f15512912.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/72700d0d9eda2d59ebf65680276a60fe.jpg)
ルーは濃厚なエビの旨みがきっちり!!
カレーリーフとカスリメティの香りがふわりと鼻腔をくすぐり、
その後クローブやカルダモンの風味が追いかけてきます。
辛さも程よく、じんわりと汗をかくカンジですね!
ほ~、こりゃバランスいいですね!!
(=゜Д゜=)ノ
そして、何と言ってもエビ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/fdbb87f6fe3904f930f8cc55866c48e3.jpg)
エビは特殊なルートから仕入れる「天然海老」を使用。
こう書くと簡単そうですが、養殖9割と言われる日本で
天然海老を手に入れるのは非常に難しいそうですね。
舌触りはぷりっぷりで、歯を押し返す弾力がスバラシイですね!
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
(σ'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/6dc39684909ff7c7980e06766a86ec10.jpg)
付け合せの野菜類もおいしく、
ワンプレートとはいえ、全体の満足感はかなり高いですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シモキタ デ ミナミインドーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
お店のマスターは元オーガニック食材の商社の方。
胃腸が弱かったらしいですが、旅先に出た南インドで
一度もお腹を壊すことがなかったらしく、
自らのオーガニックの知識と、南インドの食事スタイルを目指し、
独学でカレーを完成させたそうです。
こりゃオドロキですね~!!
(゜◇゜;)
南インド料理がベースですが、あくまで日本人に合うようにと
ライスはこだわりの日本米。
あくまでも「日本人のためのインドカレー」という位置付けらしいですね!!
最近はインドカレーの有名店で修行した
日本人シェフの活躍が目立っていますが、
新たな第三勢力として、
独学で新たな道を興したカレー屋さんが増えてる気がしますね~!
僕的にはとても良い流れだと思っています。
下北沢はカレーフェスが行われるぐらい、カレーの激戦区ではありますが、
南インドカレー屋はこちらのお店ぐらいですかね。
このお店は、下北沢の新たな台風の目になるでしょう!!
(゜∀゜)ノ
こちらはわざわざ電車を乗り継いで行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
【お店情報】
『アンジャリ(ANJARI)』
住所:東京都世田谷区北沢2-15-11 B1
電話:03-5787-6622
営業時間:12:00~15:00/18:00~22:00(L.O.それぞれ30分前)
定休日:火曜
今日は下北沢にある『ANJARI(アンジャリ)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/b61f954f6b82e3012253362931bf0091.jpg)
こちらは2014年9月に下北沢にオープンしたばかりの
新進気鋭のお店。
下北沢南口を王将方面へ下り、右手に曲がり、
こちらやこちらと同じ路地の左側にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/c678e85152625d3edce93bcc490bb80c.jpg)
ちょっと入口が奥まっているので注意が必要ですね!
マンションの無骨さと観葉植物が
イイ味を出していますね~!
ちなみにお店の名前は、
サンスクリット語で『合掌』という意味だそうです。
ほー、ステキじゃないですか!
(*^・^*)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/971b864cbf613d80b8fc24d5d1bd1e40.jpg)
店内はカウンター・テーブル席併せて7席ほどの
こじんまりとしたお店。
中央部にキッチンが据えられているのもイイですね~。
(・▽・)
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/9e6b6320af845d5c2d3fb5f8b36b359d.jpg)
メニューのラインナップは
チキンカレー・エビカレー・ドライカレー・本日のカレーの4種類。
それに野菜のお惣菜が三種類付くということですね。
ということで、迷いに迷いながら「エビカレー(1000円)」をチョイス。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/0f3549dd37ecc868abc34a880db31701.jpg)
おぉ~、コレは期待が高まる見た目ですね!!
(・ω・)ノ
まず、こちらがライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/9e704b8effa81249ea33094608aebaa5.jpg)
いや~、こりゃ美しい。
パッと見はダルバートの様相ですね。
(´▽`)
ライスの上には揚げたてのパパド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/a11487857fd8f61815785d86295ef201.jpg)
ライスは固めに炊かれた日本米ですね。
こちらはクミンやクローブと一緒に炊かれたスパイスライス。
ほんのりと香るスパイス香がイイですね~!!
(*^¬^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/47c68f756dd6b2b80ac15e92b5bb7bc8.jpg)
こちらが野菜のお惣菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/e372d1457541bfcfafeb451f1022606e.jpg)
この日はにんじんのラペ、サツマイモのポリヤル、青菜のクゥトゥ。
ほ~、これは野菜好きにはイイ感じですね~!!
ヾ(´▽`)ノ
さて、肝心のカレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/7a1300dfc2ab6b9e22c934533b9c2232.jpg)
具材はエビのみと大変シンプル。
裏を返せば自信の表れといったとこでしょうね。
(ノ*^▽)ノ
ではライスにだっぷりかけてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/f22008c3da75f23d0be96c7f15512912.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/06/72700d0d9eda2d59ebf65680276a60fe.jpg)
ルーは濃厚なエビの旨みがきっちり!!
カレーリーフとカスリメティの香りがふわりと鼻腔をくすぐり、
その後クローブやカルダモンの風味が追いかけてきます。
辛さも程よく、じんわりと汗をかくカンジですね!
ほ~、こりゃバランスいいですね!!
(=゜Д゜=)ノ
そして、何と言ってもエビ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/fdbb87f6fe3904f930f8cc55866c48e3.jpg)
エビは特殊なルートから仕入れる「天然海老」を使用。
こう書くと簡単そうですが、養殖9割と言われる日本で
天然海老を手に入れるのは非常に難しいそうですね。
舌触りはぷりっぷりで、歯を押し返す弾力がスバラシイですね!
え?まずいはずないじゃないですかこんなのww!!
(σ'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/6dc39684909ff7c7980e06766a86ec10.jpg)
付け合せの野菜類もおいしく、
ワンプレートとはいえ、全体の満足感はかなり高いですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ シモキタ デ ミナミインドーーー!!
ということで、こちらはガチもガチですよ!!
お店のマスターは元オーガニック食材の商社の方。
胃腸が弱かったらしいですが、旅先に出た南インドで
一度もお腹を壊すことがなかったらしく、
自らのオーガニックの知識と、南インドの食事スタイルを目指し、
独学でカレーを完成させたそうです。
こりゃオドロキですね~!!
(゜◇゜;)
南インド料理がベースですが、あくまで日本人に合うようにと
ライスはこだわりの日本米。
あくまでも「日本人のためのインドカレー」という位置付けらしいですね!!
最近はインドカレーの有名店で修行した
日本人シェフの活躍が目立っていますが、
新たな第三勢力として、
独学で新たな道を興したカレー屋さんが増えてる気がしますね~!
僕的にはとても良い流れだと思っています。
下北沢はカレーフェスが行われるぐらい、カレーの激戦区ではありますが、
南インドカレー屋はこちらのお店ぐらいですかね。
このお店は、下北沢の新たな台風の目になるでしょう!!
(゜∀゜)ノ
こちらはわざわざ電車を乗り継いで行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!
【お店情報】
『アンジャリ(ANJARI)』
住所:東京都世田谷区北沢2-15-11 B1
電話:03-5787-6622
営業時間:12:00~15:00/18:00~22:00(L.O.それぞれ30分前)
定休日:火曜
![]() | マスコット 印度の味 ポークビンダルカレーペースト 180g |
クリエーター情報なし | |
マスコットフーズ |