12月31日(土) その3
赤川温泉からの移動、竹田市を目指します。
本日2湯目は
217.七里田温泉館(下湯)@七里田温泉(大分県竹田市)¥300
九州八十八湯めぐり 29/88
竹田市久住町大字有氏4050-1
0974-77-2686
入浴時間9:00~21:00
昔は地元専用だったそうですが、
現在は七里田(しちりだ)温泉館の自動販売機で下湯の入浴券
を購入して
鍵を借りまます。
テクテク5分程歩きます。看板が出ているので安心です。
無人の温泉建屋の扉を借りた鍵
で開けての入浴になります。
以前来た時より、改修されたようで綺麗になってました。
浴室は内湯のみ、茶色に変色した湯船の縁や床が良い雰囲気です
下の写真の左の正方形の黒いのは換気扇です。
なぜ、大型の換気扇が詳細は後程
泉温は36~7℃くらいと温め
泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
日本一の炭酸泉ってオイラは勝手に思ってます。
湯船の至る所から泡・泡・泡、
お湯の投入口には、強烈な泡が、もちろん掛け流し
で利用されてます。
『入浴の心得』の横には強烈な注意書きが、
簡単にまとめると強烈な炭酸ガスが発生しているので換気扇を止めると
完全にやばいですって内容
テレビの番組でも危険な温泉って紹介された事があるそうです
すごい濃い温泉って感じです。
肌がすべすべになります
過去数カ所の炭酸泉に入浴したがここの泡付がダントツです。
素晴らしい温泉ですが、泉温が温いのでできれば
次は冬以外で入浴したい温泉
です