ブラジルマニア オ・ペイシ 名古屋サンバ 沖縄サンバ

沖縄サンバカーニバル、名古屋サンバカーニバルへのオ・ペイシの情熱を語っています。世界一、心のこもったカーニバルを!

ブラジル×日本

2006-06-24 | 沖縄ブラジル
 ワールドカップ、ブラジル×日本の観戦は、午前4時という時間にもかかわらず、大勢の人たちがオ・ペイシにやって来ました。
 ブラジルの店ですから、対戦相手が日本であろうと、我々はブラジルの国旗の服にバンダナでこの試合に臨みました。ブラジル人のお客さんの中には、「今日は私は日本を応援する」と青い服を着てきた親日家もいました。

 最初、日本が得点をすると、ブラジルの服は着ているものの、心は日本人のお客さんたちは大喜び。しかし、ブラジルがどんどん点を入れていくにつれて、ブラジルのお客さんたちは、加熱していき、私たちに「ごめんね~」と言っていました。

 試合が終わった後は、日本を応援していた人もブラジルを応援していた人も一緒になって、サンバを踊りました。

 命運を分けた試合でしたが、結果はどうであれ、沖縄に暮らすブラジル人、日本人がオ・ペイシにてささやかな交流がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ ブラジル戦

2006-06-21 | 沖縄ブラジル
 ワールドカップのブラジル×オーストラリア戦のオ・ペイシでの観戦は、大混乱でした。夜12時を回った頃から、沖縄県内のあちらこちらからブラジル人が集まって来て、あっという間に店内は、緑と黄色のブラジルカラーの服を着た人たちで埋めつくされました。残された数少ない席をめぐって、席の取り合いにまでなる状況でした。

 こちらもブラマ、スコーウ、ムケッカ、フェイジョアーダ・・・と注文は次々に入る、あっちでは沖縄で活躍するブラジル人のサッカー選手が「ワールドカップはサンバで盛り上げないと。早くサンバの曲かけて!」と言っているかと思えば、こっちではブラジルの女の子が「アシェの曲かけて!」、試合の録画もしなければならない・・・
 もう何から手をつけていいかわからないほどのパニック状態が続きました。

 明日、23日のブラジル×日本の試合は、午前4時キックオフなので、さすがにそんな大勢は来ないだろうな~と思いきや、「翌日、休みとった」と結構みんな来るというのです。カフェ・ダマニャン(朝食)でも用意しておこうかなと思案中です。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルの女の子は大人気

2006-06-17 | 沖縄ブラジル
 昨晩、そろそろお店を閉めようかな~と片付け始めた頃、ブラジル人の女の子たちが続々とオ・ペイシにやって来ました。黒1点で、アメリカ人の男の子がついて来ていました。
 ブラジル女性とアメリカ男性という組み合わせは、沖縄ではとっても多いのですが、女性5人に男性1人というグループは珍しいケースでした。

 このハーレム状態のアメリカ人男性、仮に名前をデービッドさんとしましょう。彼は、5人の女の子1人1人と、エ・オチャンやサンバホッキを踊ったり、始終とっても楽しそうでした。確かに、ブラジルの女の子には、アメリカの女の子にはない、人なつっこさとかわいらしさがあります。

 デービッドさん、ご機嫌上々で、「支払いは僕が全部するから」と早々にVISAのクレジットカードを私に預けました。みんなに最近入荷したばかりのスコーウやブラマのビールを大盤振る舞いです。
 
 帰る前には、彼はワールドカップ用に私が仕入れたばかりのブラジル国旗をごっそり買い占め、「みんなにサプライスがあるよ」と1人ずつにプレゼントしていました。最後に、全員がプレゼントの国旗を体にまとって記念写真。デジカメの画面でのぞいたデービッドさんの顔は、それはそれはご満悦でした。

 お会計のときになって、デービッドさんは、オ・ペイシにチップを50ドルもくれました。ブラジルの女の子が人気者だと、オ・ペイシもうるおう、という大変ありがたい夜でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルコミュニティ

2006-06-15 | 沖縄ブラジル
 先日、愛知県でブラジル食材の卸問屋へ行きました。沖縄ではブラジル食材を売っているお店さえないのに、愛知県には問屋まであること自体、驚きでした。

 高速道路のすぐ下で、宅急便の配送センターと同じくらいの広さをもつ、この問屋さん。一歩、中に足を踏み入れた途端、驚きました。ブラジルのスーパーマーケットにいるかと錯覚するほど、見慣れた商品が山のように並んでいるのです。
 沖縄の米軍基地に住むブラジル人の奥さんたちが、「ファロッファ(タピオカ芋の粉)はどうしたら手に入るの?」と探し回っていたファロッファは、3メーカーもの商品が50ケース以上ありました。

 仕事をしている人たちも当然ですが、みんなポルトガル語で会話をしています。ブラジルコミュニティの形態が愛知県と沖縄県では、あまりにも違うので、私は浦島太郎のような気分でした。

 同じ日本でも、所変われば、ブラジル人のコミュニティは、こんなに違うのかと実感した旅行でした。
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の悲しいサッカー観戦

2006-06-14 | 沖縄ブラジル
 昨日、名古屋から戻ってきました。今朝のワールドカップのブラジル戦の初戦、対クロアチア。午前4時からの試合であろうと、みんなで観ようと、オ・ペイシでは、あわただしく観戦の準備をしていました。

 名古屋ではどっさり、ブラジルビールを仕入れてきました。今、輸入元でも在庫切れの銘柄、ブラマも手に入ったことだし、よかったな~と荷物をほどき、冷蔵庫にビールを冷やしました。夫は、ブラジル代表の選手名と背番号を打ち出し、フォーメーションが一目でわかるような表を作りました。

 ブラジル人のお客さんからは、次々に電話がかかってきて、「見に行くから席とっておいてね」と予約が入ってきました。あとは、試合開始を待つのみ、とスカパーのチャンネルをつけていました。

 しかし! 夜10時からのワールドカップのスカパーの放送は映像がなく、実況中継のみ。どうなっているのか、とホームページで調べたら、全放送はするけれど、「生中継ではない」ということがわかりました。
 地上波の放送は、テレビ東京系で、悲しいことに、沖縄では放送されません。NHK衛星でもやっていますが、スカパーで見れるものと信じ込んでいたので、アンテナを立てていませんでした。

 昨日まで名古屋では普通に地上波で観ていたワールドカップ。地方に暮らすということは、こういうことなのでしょう。ブラジル初戦の観戦はラジオに耳を傾けることになりました。
 電話番号を知っている人たちには、映像が見れないよ、と電話をしました。一番気の毒だったのは、午前4時に軍服を着て観に来たメキシコ人のお兄さん。試合後にそのまま出勤するつもりで、早起きをして来たのでしょう。

 今日は反省して、奮発して衛星のアンテナとチューナーを取り付けました、お陰で、今は、スペインーウクライナ戦を生放送で観ています。昨日観れなかった方々すみませんでした。もう安心して観戦できますよ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップはブラジルビールで

2006-06-09 | 沖縄ブラジル
 ワールドカップはいよいよ本日9日開幕! ブラジルの初戦、クロアチア戦まであと4日となりました。ロナウド、アドリアーノ、ロナウジーニョ、カカー・・・選手たちのコンディションはバッチリのようです。

 ここに来て私が奔走しているのは、ブラジルビールの仕入れです。オ・ペイシでは6年前のオープン当初は、アンターチカ、ブラマ、スキンカリオールと3種類4銘柄(スキンカリオール、現在はノーバ スキンには黒もあります)ありました。

 しかしブラジルの2大ビールメーカー、アンターチカとブラマが合併してからというものの、ブラジルビールの日本への輸入がすっかり限定されてしまいました。

 4年前、2002年のワールドカップで、オ・ペイシにブラジル戦の応援に来た人たちは、ガンガン、ブラジルNO1のビール、ブラマを飲んでいました。しかし今年はそのビールがなかなか手に入らないのです。ブラジル人がたくさん住んでいる内地では、ブラジルビールが出回っていますが、日本最南端の沖縄県まで、商品は流通しません。

 そこで思い切って、名古屋までブラジルビールを買いに行くことにしました。13日の初戦には間に合うように仕入れてきますから、皆さん、楽しみに待っていてください。

 ブラジル対クロアチア戦は13日の28時(14日の午前4時)。キックオフは、ブラジルビールで乾杯しましょう。オ・ペイシは、未明であろうと、もちろん営業しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客ではないブラジル人

2006-06-06 | 沖縄ブラジル
 夏の観光シーズンになると日本全国に住むブラジル人が続々と沖縄へやって来ます。そんな中で、観光客ではないブラジル人も定期的に愛知、群馬、静岡といったところから沖縄を訪れます。

 彼らの目的は何かというと、先祖のお墓参りや親戚を訪ねることです。沖縄県内に住む出稼ぎブラジル人は、ほんの一握りですが、ブラジルへの移住者数、ナンバーワンを誇る沖縄県ですから、当然、沖縄県系のブラジル人がたくさんいるわけです。

 ブラジル人のお客さんが多かった先週末に続き、週明けの今日もオ・ペイシを午後2時過ぎに開けた途端、ミーグチ(一番最初のお客さん)で入って来たのは、ブラジル人のエマソン君でした。

 お墓参りで、初めて沖縄へ来たという彼。昼、夜と二度オ・ペイシに来て、設置されたばかりの大画面で、ワールドカップ直前のブラジル代表の試合を見入っていました。日本に来て2年でしかない彼にとって、国外でワールドカップを見るのは初めてのこと。ブラジルで見るサッカーのワールドカップは、日本で想像する以上に一大行事なので、思うところがあったはずです。

 先祖供養で沖縄へ来るブラジル人は、観光客のように浮かれたところがないので、どこか落ち着きがあって、ゆっくり話すこともでき、いい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ前に集まるブラジル人

2006-06-05 | 沖縄ブラジル
 沖縄県内に住むブラジル人は決して多くはないのですが、先週末はブラジルのお客さんがとっても多く集まる週末でした。

 那覇と金武町に住むブラジル人のサッカー選手が、双方の真ん中ともいえるオペイシに飲みに来たり、ブラジル人の家族がご飯を食べに来たり、昨日アメリカから着いたばかり、というバイーア出身の兵隊のお兄さんが、同じ基地内に住むブラジル人と飲みに来たり、ダンサーのお姉さま方が仕事帰りに職場の人とご飯を食べに来たり・・・とさまざまなシチュエーションで、色々な人たちが顔を出してくれました。

 そんな話をあるブラジル人のお客さんと話していたら、「ワールドカップ前だから、みんなブラジルを思って、オ・ペイシに来るんじゃない」と言われました。実際、そうかもしれません。確かに、みんな「コッパ(ワールドカップ)はここに見に来るからね」と言って帰って行きました。

 つかさ大先生のお陰で、オ・ペイシにも大スクリーンが入りました。しかもとっても高性能のプロジェクターなので、プラズマにも負けないほど鮮明な大画面です。ブラジル人でない方も是非、オ・ペイシにワールドカップを見に来てくださいね。ブラジルの最初の試合は、6月14日(水)午前4:00からです。ちょっと早起きをして、出勤前に是非、オ・ペイシに寄ってください。モーニングセットをご用意しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立ち過ぎるブラジル国旗

2006-06-01 | 沖縄ブラジル
 ワールドカップまであと9日です。ブラジル人女性が、ワールドカップの応援用に彼氏にプレゼントするシャツを買いに来ました。しかし、店内をいくら見て回っても、これ、というものが見つかりません。

 どんなのがいいのか聞いてみると、白地で「BRASIL」文字がさりげなく入っているのがいい、とのこと。でも店内に並ぶのはド派手な黄色と緑のブラジル国旗がシャツ全体や中央にド~ンと入ったものばかり。しかもブラジル国旗は、短パンのすそなどに小さく入っていても、とっても目立ってしまいます。

 昨日のブラジル代表対スイスのクラブチームの試合でも、スタジアム観客席には、ブラジル国旗のシャツや帽子が際立っていました。

 ですがそんな中でも、さりげなくブラジルを身につけたい、という人もいるのですね。国旗が派手なだけに、むしろ、地味目にブラジルがデザインされていた方がオシャレ、と思う場合もあるのでしょう。ブラジル商品の仕入れには、大いに参考にしたいポイントでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ応援グッズ

2006-05-25 | 沖縄ブラジル
 サッカーのワールドカップ開幕まで、あと15日となりました。ここにきて、オ・ペイシのブラジルマニアの商品が今まで以上によく売れるようになりました。ブラジルマニアと名付けただけあり、シャツや帽子、ヘアバンドなどブラジルの国旗が商品の真ん中についています。

 なかには、売り切れになってしまった商品もあり、せっかく注文してもらった方々、申し訳ありません。ブラジルに大急ぎで発注をしていますが、ブラジルでもワールドカップ直前で在庫が切れてしまい、注文は入っているものの入荷時期がまだ未定のものがかなりあります。

 ブラジル代表はすでにスイスで直前練習に入っています。ブラジルのニュースでは「代表チームの舞台裏」という一幕があり、ホナウジーニョやホビーニョがロッカールームでサンバステップをして遊んでいるシーン写っていました。

 今回のワールドカップ、どのブラジルの服を着て応援しようかな・・・と今からワクワクです。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする