お気楽でいいんだよ

Monster Mash キーボード担当 BUNのブログ

第一歩

2006-12-04 17:51:29 | Weblog
今年の9月、Fポン生観戦以来、息子の何かに火がついたらしい。俺もレースやりてえ(^○^) …おまえ、そう軽く言うけどな~。そんなやりてーつったって、何から手をつけていいのか俺だってわかんねぇって。ん~、やっぱ手っ取り早いのはカートだろ~。でもカートって言っても、何からどう始めればいいのやら??周りにカートやってる知人なんて全然いないし…。とりあえずはレンタルカートだよな。で、調べてみるとここから通えそうな各レンタルカートサーキットの走行資格は、身長145cm以上とか中学生以上とか。なので息子は不可…。ならマイカート買う?いや、いきなりそれは金銭的に無謀だろ~。いろいろ考えた末、きのうダメ元で一番近い(とは言ってもここからクルマで1時間半だけど)アトムサーキットへ行ってみた。運良く他にお客さんいない。中には社長さんだけ。すいません、こいつ走らせてもらえます?一瞬悩む社長さん。基本的に中学生以上なんですよねえ…。俺、よほど必死な顔してお願いしてたのかも(^^ゞ 社長さんに了承していただけた。普通、小学生ではいきなりコースインだとやはりカートの操作が思うように出来ず、中にはパニックになる子供もいて危険なので、走行は中学以上にしてるとのこと。でもうちの息子、去年八幡平のコースでカートに乗せたら、思いがけずフツーに運転したので家族みんなで大笑い。今回も難なく無限PK50でコースインしてった。初めはコース見ろよって言っといたので、スローペースで周回。社長さんも、うん、落ち着いて乗れてるね~。とりあえず安心した様子。そりゃ事故られたら困るだろうしなぁ、無理もない。アウトラップは1分30秒ほど。2周目は1分20秒弱。そこから5周を2回の計10周、毎周2秒くらいずつタイムを削ってって、最後は57秒台。ちなみにここのレコードは33秒台らしい。途中でタイムが落ちた周があったんだけど、後で聞いたら、ペダルに足が届かなくてずっとアクセルをつま先で踏んでたらしく、そしたらズルっとすべってしまってスロットルが戻り、その拍子に少しコースオフしたみたい(笑)まだまだ他の人と混じって走れるようなレベルじゃないから、まずは練習を重ねないとなっ。この先息子にとってただのホビーで終わるのか、それとも夢を結実させるのか。きのうはその最初の第一歩だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする