お気楽でいいんだよ

Monster Mash キーボード担当 BUNのブログ

SUGO西コース 初走行

2009-03-18 13:09:11 | Weblog
SUGOは俺にとって憧れの地、正に聖地。平や木下、水谷らがここのレーシングコースを走ってた当時からずっと…。そして今、息子がSUGOのカートコースを走り始める。息子が「俺も走りてぇ!」と言い出して2年半にしてようやく…。言い知れない感動が待ち受けてるに違いない…。そう思ってたけど、確かに感慨深いものがあったけど、とにかく走行当日はひたすら慌しくてそんな余韻に浸ってる余裕は全くなかった(笑)さて、11時過ぎにSUGOのゲート前に着くと、おっ!あの前方のヴィッツの屋根にカート積んでるのはさぎさん!新装なった「西コース」では午前中、バイクのイベントがあるらしい。イベント参加のトランポでパドックはぎっしりで中に入れない。せっかく早く来たのに、これじゃあカートの組み上げできねーじゃん(T_T) ところがさぎさん、ヴィッツの屋根からフレームを降ろし、手で担いでパドックの中へ運んでって一気に組み上げ開始。正に驚異の機動性!さすがっ!うちもチームのみなさんと合流してバイクのトランポが掃けてから大急ぎでカートを組み上げ始めた。うぇ~~、でもこれじゃ走行開始時刻に間に合わねえな~(ーー;) 焦ってたせいか、俺ここで大失敗(T_T) 何をしでかしたか恥ずかしいから書かないけど、パーツをダメにしちゃったよ…(T_T) ただただ自己嫌悪。しっかし、走りに来たカーターのみなさんの数ったらスゴイ(・・;) みんな新しいコースを少しでも早く自分のものにしようと、殺気にも似た活気に満ち満ちている。そんな中、息子も遅ればせながらコースインして行った。一応、初心者の張り紙をプレートに貼り付けて送り出したけど、上級者のみなさんに混じって全く未知の新コースにいきなり飛び出して行くっていうのは、息子にとってもかなり恐ろしい状況だったはず。それでも2,3周もするとレイアウトもわかってきたみたい。ジュニアと上級者のマシンでは速度差があるので、息子も追い抜かせるのにやたら忙しい(^_^;) オマエ、そんなに譲りまくんなくても…って初めは思ったけど、でもこのコース、高速寄りに生まれ変わったことで平均速度が上がってる。この団子状態の中、この車速でカート同士が絡んだら、ヤバクない?……。俺、見てて今さらながらだんだん恐怖心が湧き上がってきた。トータルで90周近く走ったのかな、息子も自分なりに試行錯誤しながらベストは47秒2ほど。ま、初回はこんなとこだろ。何もかもが未知の体験だったもんな。そうそう、パドックでアトムのレースで息子が何度も激しいバトルをさせて頂いたTIさんにバッタリ会った。今シーズンはSUGOですか、頑張ってくださーい(^^) それと!アトムで息子と仲良しになったイケメン大学院生Yさんにもバッタリ会った。西コースオープンということで見学に来てたらしい。今年はアトム・スプリント全戦参戦とか。頑張って!(^^)v とにかく西コース初走行は濃密な一日だった。チームのみなさん、お世話様でした~!(^^)/ 22日もよろしく~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする