今週末はSUGOで全日本開催ということで、14日のSUGOは遠征組がスゴいいっぱい。うちもいつもより早起きして、9時の走行枠から走ることが出来た。セッション序盤はどのチームも探りの走行だったと思う。変な話、息子がペースメーカーみたいになってた。息子の後ろについて走る選手がチラホラ。いや、息子の後ろ走ってもあまり…(^_^;) これまでうち、Iさんの方針で全くホントに全く何もセットはいじってなかったけど、時間もあるし漠然と走ってももったいないので、トレッド変えたり、スタビ外したりしてみた。ところが息子、どのセットでもタイムはさほど変わらず…。明らかに挙動は変わるみたいだけど、息子にはセッティングってあんま関係ないのか、乗りこなせてないのか(-o-;) でも当日のコンディションは、燃調はコロコロ変わったと思うし、いろんな種類のタイヤが走ったから路面の状況も走るたびに違ってたみたい。息子が言うには、ハイグリッブタイヤが走った後はヌルヌルだったと言う。そんな中、エンジン載せ換えたりシャフト変えたりホントいろいろ試してるチームもいた。いやでも、行きも帰りも全っ然渋滞に巻
き込まれずよかったよ。対向車線は大渋滞だったけど(^。^;)
き込まれずよかったよ。対向車線は大渋滞だったけど(^。^;)