「 片付けねば の巻 」
歳とともに荷物が増えて、今や横になって歩かなければならない状態。
考えてみるとただ置いているものが何と多いことか。
あることで安心しているのです。
階段の段の三分の一は下から上まで食品類が占領し、防災面で言えば不合格状態ですし、もう数十年読み返したことも無い本が積み上げてあります。
押入れの中には毎年季節ごとに出しては一度も着ないもの、まったく出さないものなどがすし詰め状態になっています。
コピーの陰で開けにくい側の押入れには何が入っているかも解りません。
きっと物妖怪でも住んでいるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/033383095f59b126d29be22b5fb5462e.jpg)
ゲームのテトリスを思い出します。
上からどんどん落ちてきて、うまく処理しないといっぱいになってゲームオーバー。
元気なうちに整理しないと、残ったものが苦労します。
遺品はなかなか整理できないものです。
まして、私は自分にとってはお宝でも他の人にとってはがらくたと言うものが多いですから。
何丁あるかわからないモデルガンとかガスガン、海軍の短剣(美術品)、ベトナム戦の頃のアメリカ軍のヘルメット、現用アメリカ軍のヘルメット、ゴジラのソフビ、等々これらはあきらかにガラクタです。
ドール、ドール用グッズなどは明らかにガラクタになるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/e5de51d6c3a17b6dd91bf84e0e346275.jpg)
山道具類、カヌー5艇とカヌー用品はその気になったら楽しめると思いますけど、そういう趣味にならなければこれも処理に困るでしょう。
これらはしまっている所を整理して処分はしないつもり。
ダイビング用品も洋服箪笥一つに入っていますけど、これはゴム類も劣化しているでしょうから命のかかった装備で見れば懐かしいのですけどいつかは処分しなければならないでしょう。
仕事関係の本、資料はリタイアしたら一気に処分できます。
仕事で使っている業務用の複合機はA3までの物はやめてA4までの複合機にすれば場所の節約になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/53bff834fe51d7fb3c3c2da8b000ceb3.jpg)
「 山の遭難 の巻 」
連休は昔から山の遭難がありましたが、3000メートル級ではまだ冬の様相を呈していて、悪天候などで遭難していました。
ニュースでは滑落事故が目につきますが、山はたとえ奥多摩とか奥武蔵の低山でもふらっと来て谷側に落ちたらダメージがあるなという箇所はどこでもあります。
高齢化しているので昔から登っていて自信がある人でも、高齢になってから始めた人にしろ年齢による運動神経の劣化、体力の劣化は誰でもあります。
自分でも最近自信は危険につながるなと思います。
遭難の原因として多い道迷いもあるでしょう。
迷った時、すぐは気がつきません。
低山の場合、高い有名な山よりも道が多く、指導標も解りにくい場合があるので迷いやすいです。
地図やコースの状態をよく研究して行くことはもちろん、ナビゲーションツールである磁石、GPSなどの扱いに習熟しておく事も大切かもしれません。
予備の防寒衣料、非常食、レスキューシートとか軽量のツエルト(握りこぶしくらいになるものもあります)携帯電話などの通信機器(アマチュア無線機も資格があれば)薬品類、三角巾などの非常装備は低山でも装備しておくことをお勧めします。
そして、少なくとも単独行は避けたほうが良いですね。
みんなこんな事解っているのですけど、それでもあるのですよね、遭難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/a9d00d31e80a108dacf083add514453f.jpg)
「 白バイが追尾 の巻 」
昨日は記念公園南道路で後ろに白バイがつきました。
この道は制限速度がころころ変わるので走りにくい道です。
スピードに関して、ま、トラップロード ですね。
片道2車線で広く見通しが良いので法定速度以外の場所でもスピードを落とす車はいません。
ここを走るときは、いつもは前に車を置いて走るのですけど、昨日に限って空いていて先頭でした。
東から40キロ、60キロ、40キロ、30キロとかわりますので、その通り正確に制限速度で走りました。
40キロ、30キロのところでは、近づきすぎじゃね? というくらい白バイがバックミラーで大きくなるのには参りました。
あおらないでくれる!
60キロから40キロになるところではワクワクしただろうな~。
最後まで模範運転のような運転で走ったのでした。
警察車両につかれると走りにくいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/4141bbaa0b990a1795b11c68c27ed712.jpg)
ブログ・マジックコーナー!
えー、マジックをやります。
1~9までの数字で一つの数字を思い浮かべてください。
その数字を 2倍 してください。
それに 4 を足してください。
それを二分の一にしてください。
そして最初に思い浮かべた数字を引いてください。
良いですか?
その数字、2 です!
( 昨日ラジオで覚えました )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/acd70a23eec66c50b077a85d6d3185d6.jpg)
昨日は女子サッカーを見始めたら気になって最後まで見て、9時半まで夜更かししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/c315a040ab9b86106b35b2257a79677b.jpg)
今日は午前1件、近場なので余裕の金曜日。
それにしても金曜日が速いです。