ここのところ、散歩コースに寄ってくれるキジ猫さんとの関係が親密になっています。
先日からカリカリの他に(私の重要な食料である)煮干しをあげたらすごく喜んで食べています。
当分ここで休んでいこうと寝そべったり、頭と近づけるとゴッツンコしてきたり、体にスリスリしたりですっかり中にいる時は我が家の子のようです。
名前はまだ知りませんしつけてもいません。
キジトラなので キジ?
しばらく遊んでら出ていきます。
もっとも今は母の世話で手いっぱいなので家に猫としての世話はちょっと無理。
今朝は雨の予報だったのでいつもエサを置いている窓の外のブロックにビニール傘の覆いをしていたらカリカリ、煮干しは濡れないで無事でした。
この傘を加工してフェンスにセットできるように工夫しようと思っています。
母の世話が終わってみると、入れてい煮干しはすっかりなくなり、カリカリも減っていました。
今朝もちゃんと食べたようです。

今朝の母の朝食
ナス、豚肉、キノコの炒め物、マカロニサラダ、ご飯、イージーファイバー入り牛乳、味噌汁、ヤクルト。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲。
朝食後トイレに座らせましたが不発。
この3日ほどあまり出ていないので心配していたら、私が食べ終わったころPトイレに座る気配。
うんちゃんが出てる、と言うので終わっても拭かないで!と言ってお湯を準備、出口付近をマッサージなどしてどっさり出ました。
良かった良かった!
その後洗浄して拭き、Pトイレをもう一度洗浄して終了。
うんちゃん処理パターンでは二番目に楽なケースでした。
めでたしめでたし。
私はこれから2件の仕事に出かけます。

「 キンモクセイ 」
朝、雨戸を開けるとキンモクセイの香りが流れてきました。
部屋中キンモクセイにして、今日は何か良いことがありそう。

