昨日は好きな番組の鳥人間コンテストを見て、また明日4時だから寝ようと思い、母も寝せるために行くとPトイレにしていました。
手を拭かせて洗面所まで歩かせ石鹸で手や爪の間を洗わせ、浴室のシャワーで流しました。
そしてせっかく昼間風呂に入って着替えていたのにまた全とっかえ。
着ていたものをその日4度目の洗濯、Pトイレの洗浄と大忙し。
結局10時半になってしまいました。
お通じがあるのは嬉しいのですけど後始末に1時間半近くかかってしまうのは参ります。
家族を介護していてこれが笑顔でできる人がいたら尊敬します。

今朝の母の朝食
サバの塩焼き、ナス、ピーマン玉ねぎ、玉子の炒め物、冷奴、キュウリモミ、豆ごはん、味噌汁、イージーファイバー入り牛乳。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲
今朝はうんちゃん無し。

目の手術をして今までは3~3.5の老眼鏡を使っていましたが、2.5あれば十分になっています。
ただ、ちゃんと調整するのは女鹿落ち着く2~3か月はかかるのではないでしょうか。
カメラのファインダーは利き目の左でのぞいていましたが、目が悪くなってからやっと右目で見るのに違和感がなくなっていました。
手術して左でのぞいてみたらこっちに戻しても大丈夫そう。

先週金曜日からやっている糖質オフの食事が続いています。
主食をカットしてもあまり気にならなくなってきました。
反対に、母にご飯をよそって少し残っても 食べてはいけないもの と言う感覚が強くて冷蔵庫にしまっています。
もちろん麺類、粉類、糖質はカットしています。
魚、野菜、豆類(豆腐などを含む)、海藻類は積極的にとっています。

