今度の日曜日は低山部のハイキングです。
先日もいろいろ検討しましたが、低糖質(主食カット)のお弁当案。
密閉できるタッパーに、 レタス、キュウリ、缶詰のササミ1缶分、ゆで卵2個、1センチ幅に切りフライパンで軽く焦げ目をつけた油揚げ1枚、海藻サラダ、チーズ、。
海藻サラダは戻さないとかさばらないので山で戻すかもしれません。
これと長期保存の絹ごし豆腐1個は保冷袋に凍らせたプラティパスの500mlの水筒(これは役目を終えたら飲用にします)を保冷剤代わりに入れます。
煎り大豆、煮干しはそれぞれ容器で。
ドレッシングは自作のオリーブオイルのドレッシングを小さな容器で持ちます。
これで家で食べている基本的な食材は持っていけます。
主食をとらない食事は最初の1週間はなんだか食事をした気がしなかったのですけど、慣れました。
今は 糖質の多いものは普通に避けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/1e86a97c097aa8a80768184c6c88a93a.jpg)
宅配弁当、おかずだけのコースにしましたけどこのおかげで母の食事はいろいろ変わったものが食べられて良いです。
小食なのでお昼前に届いたものを家用の弁当プレート2食分の仕分けし、昼食と夕食に出します。
土曜日、日曜日、祝日は無いので 朝食と休みの日の食事はすべて作りますが、平日はけっこう助かります。
私は低糖質食なので特殊な献立になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/71/23a645f036e8d87ca09998951e2e223f.jpg)
予報では今日は台風が通っていくようです。
午前中1件あるので大したことが無ければ良いのですけど。
水琴窟の音が好きで、部屋に置くのを買おうかなと検索しましたが高価ですし、置く場所も無いのであきらめ、その代わりに水琴窟の音を再現した風鈴を見つけたので購入しました。
水琴窟の工事をやっている作庭業者さんのつくったもので良く再現されていて気に入りました。
風の水琴窟 (袋入り) (黒) アート水琴窟工房
商品が届いて業者さんの場所を見ると私の出身県である 愛媛県 でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/0ce2a3b627a93074dadada322719e731.jpg)
( 追記 )
今朝の母の朝食
うどん少量、ナス、ピーマン、玉ねぎ、にんじんのオイスター炒め、バナナ1本、イージーファイバー入り牛乳。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲
うんちゃん無し。
二日出ていないので今日あたりは出そうなのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/8fab05069a2fc08e722d335ac8e15d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/3e78376b99f6dd68acd3ef0ec7164030.jpg)