ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

バイタルチェックのすすめ( & 老人とニャン )の巻

2020年12月23日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

介護中毎日母のバイタルを計測していました。

基本的には体温と血圧ですけど、高齢者ですので肺の様子も見たいと思って血中酸素濃度も計っていました。

後、意識レベルも観察していました。

寝ていましたので血圧(BP)は簡易的に手首型を使っていました。
体温(BT)はわきの下で測っていましたが良く外れていたのを思い出します。
血中酸素濃度(SpO2)はパルスオキシメーターで測り96%以上あることを確認していました。

95%未満だと呼吸器不全の疑い、90%未満だと酸素が必要になるようです。

介護の終了と共にこれらの機器はお世話になったヘルパーさんにあげましたが今は自分用の物を持っています。

つい忘れるのですけど何かあった時病院に持って行くと参考にもなるので来年は(と言うか昨日からやっていますけど)習慣にしようと思います。
これらの数値は計る時でけっこう変わるんですけど朝一段落した時にしようかな。

そうそう、母が亡くなる前の日あたりから手首型の血圧計、パルスオキシメーターで測れなくなったのは抹消の血流が止まったのでしょう。

基準の数値は色々出ていますけど個人差があるので自分のバイタルの正常値は知っておいたほうが良いと思います。




昨日は下のコンビニに牛乳代を払いに行きました。

数百メートルはサクサクあるけましたが、それから膝が砕けそうになり歩くのに苦労しました。
その後郵便局に回って帰りはすっかり老人歩きで帰りました。

午後はバイク屋さんにオイル交換とエアーのチェックに行きました。

エアーがかなり減っていたようで帰りはずいぶん軽く感じました。
半年に一度はみてもらったほうが良さそうです。

バイク屋さんもすっかり歳を取ったので営業日が減っています。
日月木は休み、お得意さんの面倒しか見なくなったみたい。

そろそろリタイアモードかな。

私の免許が令和6年の2月まで、それまでは何とか頑張って貰いたいものです。

( かもめ : それまで果たして乗れるのか? )




( 追記 )

今朝は4時にニャンが迎えに来ました。

猫時計を持っているのかな?

一連の朝の作業を終えて今はご飯を炊きながらです。

明日はクリスマスイブ午後3件の仕事、28日までは油断できませんが今のところ入っていませんので24日が仕事納めになる可能性あり。

今日は明日の現場の予習です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする