ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

足を何かに噛まれた?( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年09月07日 05時05分00秒 | 日記


先日テレビ寝転んでテレビを観ていたらニャンが目の前に来て体をプルプルと震わせました。

何かが沢山飛んできたのです。


ニャンは外に出るのでノミやダニが心配。

少しすると右のあしが痒くなりました。

何かに食われたようです。


定期的にノミ、ダニ避けの薬を首筋に付けているのですけど外では何があるかわかりません。


1センチほど赤くなって痒いです。


まいった。






( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


昨日は一日帰ってきませんでしたが、今朝はまだドアを開ける前に自分から入ってきました。

オカカ、カリカリ、煮干しを食べて廊下のトイレでおしっこをして、今は台所で寝ています、





山に行くとき、弁当は何にしようかなといつも迷い、結局おにぎりになります。


ラーメンを作ろうかとかうどんにしようかとも考えますけど、ガスを使うのは私だけだし、と考えると結局おにぎりとつけものとゆで卵あたりになります。

おにぎりの具ですけど、暑い時期は梅干しですけど、今回の候補は 葉唐辛子、昆布の佃煮、明太子、ほぐしシャケ あたりです。

ほぐしシャケかな?


最近おにぎりを食べるとのどに詰まってすごく苦しい思いをすることが今年2回ありました。

食道が渇いてる?


飲み込む力が無くなってきた。 嚥下障害!

用心深く食べ始めねば。


若いころはどこの山に行こうかな で行けていましたけど、最近は この山は歩けるかな?
です。体力の衰えを自覚し始めたのはいつごろでしょう。


50代はまだ考えなかったように思います。


ゆっくり歩いていますけど、バランスが悪くなりました。

急斜面とか細い尾根などに危険を感じます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い季節用に山用ウエアを新調( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年09月06日 05時05分00秒 | 日記



肌寒くなった時の為に山用ウエアを新調しました。


と言っても吸湿速乾、適度な風通しと言う事で通年使えるのですけど、これからの時期雨は怖いです。

夏のように薄手のウエアに雨具だと断熱層が無いので下が濡れると(いくら高価な雨具でも運動量が多いのでまったく濡れないと言う事はありません)体温を奪われます。


水は空気より相当早く体温を奪うので遭難で良くある温かい時期でも低体温症で命を落とすことにもなりかねません。


高い山では一年中ですけど、低山でも秋から冬、春までかなり気温が下がります。

高品質のセパレート雨具と吸湿速乾の衣類は必須。


以前は疲労凍死と言われることが多かったのですけど、低体温症ですね。

最近遭難の本を読んでいて紙一重で亡くなったり助かったり。


私はモンベルの衣類が多いのですけど、今回は ウィックロン ZEROサーマルジャケットと言うものを買いました。




最近の遭難の本を読んでみると50代、60代が多いことに気づかされます。




「 最近読んだ遭難の本から紙媒体で買ったものからおすすめ 」




すぐそこにある遭難事故  奥多摩山岳救助隊員からの警鐘 単行本 – 2015/5/25

金 邦夫 (著)


低山でも多くの遭難が起こっている事が解かります。



トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか (ヤマケイ文庫) 文庫 – 2012/7/23

羽根田治 (著), 飯田肇 (著), 金田正樹 (著), その他



夏でも低体温症が起こることが良く解かりますし、ツアー登山の危うさも感じました。

ヤマケイ文庫にはその他にも道迷いや転落、単独行などいろいろ出ています。

山に行かれる中高年は他人事(ひとごと)としてでなく自分も遭難するかもしれないと言う気持ちを持って読むと勉強になります。

そうなんはいつでも自分の隣にいることを肝に銘じて山に行きましょう。 





低山部で10人以上になったとか山域によって特定小電力無線機を持ちます。

今は小さくて軽く性能が良いものが出ています。


後ろが遅れたり、他を待たせてちょっと偵察したりするとき便利です。

よくばてた時、先に行ってゆっくり行くから と言う人がいますがあれは駄目です。

パーティがはぐれると問題が生じることが多いです。


もし、待てど暮らせど来ない場合はまた戻って探さなければなりません。

私の場合かなり頻繁に振り返りラストまで来ているか確認しています。

暗黙の了解ですけど、いつも頼れるメンバーがラストをやって遅い人をカバーしているのは良いことだなと思います。


次回は帰りの駅がある町は小京都と言われているとかで造り酒屋や老舗のウナギ屋などもあるそうですけど、きっとそこまで行ったら早く電車に乗りたいだろうな。





山でジャーマンポテトも良いなと思いました。

色々なレシピもあるでしょうけど、



ジャガイモ:茹でて一口大に切っておく。

玉ねぎ  :くし切り

厚切りベーコン : 1センチ程度適当に
          ウインナソーセージでも良いかな。

オリーブオイル

塩とブラックペッパー ま、この程度かな。


オリーブオイルを温め、玉ねぎを炒めてしんなりしたらベーコン、ジャガイモを加え、塩、ブラックペッパーで味を調えて焼き色が付いたら出来上がり。





( 追記 )

「 ニャンの飼い猫暮らし 」


昨日夜出て行ったニャンは今朝は帰っていません。

台風の日丸一日いたので運動不足になったのでしょうか。


朝4時に自動的にラジオのスイッチが入るのですけど北海道で大きな地震があったようですね。

大きいのでこれから被害情報がどんどん出てくるでしょう。


余震もあるので十分気を付けてください。


台風、地震 災害が続く日本列島、災害も明日は我が身。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の台風被害&ちょこっと教育論( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年09月05日 05時05分00秒 | 日記




「 我が家の台風被害 」


家の前のセレモニーホールの駐車場に関係ない車はとめないようにと言う札を付けたパイロンがありましたけど昼間見ると歩道を塞いで倒れていましたので飛ばないようにビニールひもで掲示板の足元に固定しました。


その時我が家に異常はありませんでした。



早め風に飛ばされそうな門の上のモミジ、その他を降ろしたのですけど、夕方見るともう片方の門の上に置いているプランターが道路に落ちていました。


重いので大丈夫と思ったのですけどムラサキシキブなどが茂っているので風を受けたようです。


南風でしたので内側に落ちても良さそうな物ですけど外側に落ちていたのです。

外側に葉が多かったので雨で重くなったせいもあるのかも知れません。


合羽を着て道路に散らかった枝やプラスチックの割れを片づけました。


誰も教えてくれなかったので夕方見て良かったです。


雨の中門扉の内側のポーチに置きました。


ムラサキシキブがずいぶん折れていたので整理するのが大変です。


今日雨が上がったら新しいプランターに移せるものは移そうと思います。


今度は通行する人が危険なので落ちないようにコンクリートドリルで固定する金具を付けておかねばと思います。

門柱の上に固定してその下のブロックまで落ちたら大変ですからどう固定するか考えなければなりません。



その後また外を確認に出たら塀の内側に吊ってあった大型のジョウロがエアコンの室外機の上に飛ばされていましたので地面に降ろしました。


今まで門の上のプランターが落とされたことはありませんので暴風域はかかりませんでしたがかなり強い風と言えます。





「 打ち上げ花火のような 」


最近のテレビを観ていると昔と違って多くの人が出ていますが、特にお笑いの人は一発芸で売れると出ずっぱりであっという間にすぐ飽きられて出なくなる人が何と多いことか。

流行、 流れゆくものは儚いですね。

ま、人の夢とかいてはかないでしょうけど。


残っていくのはすごく難しいことです。


昔ダイビングをやっていた頃、だんだんブームになって女性が増えてきました。

女性が興味を持つとその趣味は終わる と良く言ったものです。

女性は流行に敏感です。



男性は生まれてからずっと人生を引きずっていますけど、女性は子供から少女期、思春期、そして結婚、夫の介護をして看取り、一人暮らしと言う環境の変化に実に適応力があるなと思います。

それだけに新しいものに対する興味も敏感なのでしょうね。



男性がずっと続いている西暦だとすると女性は年号みたい。

そうすると日本は女性的なのかな。




「 ちょっこっと教育論 」


これからは人でなければ出来ない仕事が生き残って行くのかなと思います。

創造的な仕事とか、医療、看護、介護、接客あたりかな。

これらは機械で出来るようになったとしても、どうです?抵抗ありませんか。


病院に行って箱に入ると色々機械に診察、分析されて入院したら機械が看護するとか、機械に介護されるのどう思います?

亡くなったら病室からベルトコンベアで運ばれ全自動火葬とか そこに愛はあるんか? ですよね。



今の教育は全員横並びを目指して個人の優れた部分を伸ばすと言うものではありません。

私は息子に対して良いところだけを褒めました。


例えば良かったら科目は褒め、悪いものに関して何も言いませんでした。


良いところを出来るだけ伸ばすのが良いと考えていたからです。


それは私が子供の頃、通信簿を持って帰ると父に長いことねちねち言われて嫌な思い出しか無かったのです。終業式の日は嫌だったな~。
その点と喫煙(私も息子も生まれてこのかた喫煙は一切していませんし、大嫌いです)に関して父は反面教師だったわけです。
不得意を追及して小言を言うのは違っているよな、得意を褒めてもっとやる気にさせくれたら良かったのにと思います。

まあ、父も仕事が忙しい年齢だったので仕方ありません。


家計的にも年齢的にも厳しい時代に私を東京の大学に行かせてくれたので私の今があるのは父のおかげです。
あの頃父は胃潰瘍になって手術するなど父なりに大変だったのだろうなと思います。
父が74歳で亡くなったのは私が苦労をかけたせいでしょう。



反面教師にもどります。

そう考えると私の子供時代は息子を育ている事に役立っているのです。



親の役目は子供の特性を見ぬき、伸ばしてあげる環境を作ることだと思います。



お母さんがたに多いと思いますけど、 国語は良いけど、数学と英語をもっと頑張りなさい と言ったような 言い方をするのは反対です。



勉強は強制されても身に付きません。

苦手科目をやるように強制したらその教科はますます嫌いになります。

後に興味を持ち自主的に勉強しようとする芽を摘み取っているのです。



必要だと思って自主的に勉強して初めて自分のものになります。


息子は大学の学部の時まで英語は苦手科目でしたが大学院に行って自分で必要性を感じて勉強し始めて、博士課程の時には留学、今は人に教えたり翻訳や通訳が出来るほどです。



もちろんこれは息子の努力に他なりません。

私は環境を整えただけです。

おかげで私が生きてきた甲斐はあったのかなと思えるので息子に感謝なのです。






さすがにキャットドアをそのままにしたら雨が吹き込んでくるので外の雨戸を閉めました。


ニャンは困るかなと思いましたが強風の雨の中を出すのはちょっとまずいので我慢してもらう事にしました。





( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


ニャンは夜外出させなかったのでいました。(当たり前)

起きてすぐプランターを門の上に戻し、落ちにくいように確保し折れた枝などを整理して外の葉っぱなどちらかったものを掃除、何事もなかったかのように復旧しました。

プランターが外に落ちないように細工する良い方法を思いついたので金具が届いたら細工します。

今までプランターが落ちたことはなのでそうとう風が強かったのです。

テレビのアンテナも外から確認して異常なし。

電線類も大丈夫でした。


家の前のセレモニーホールの駐車場の関係ない人は止めないようにという張り紙のあるパイロンは掲示板の足にビニールひもで縛っておいたのでそのまま無事、飛ばされなかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山でマグロの刺身を( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年09月04日 05時05分00秒 | 日記



写真は現在の東中神駅から昭島口までの風景です。


まだ開発中で広々していますが、どういう街並みができるのでしょう。


仕事が無く単調にぼんやり過ごしていると後で振り返るとすごく短く感じます。


先週は月曜日に仕事をして後は何もなかったので、国営昭和記念公園に年間パスの更新に行き、後はコンビニに行っただけでした。


振り返ると無かったかのように短くやはり規則的に何かをするほうが良いなと思いました。




そろそろ涼しくなってきたので前のように水曜日と土曜日か日曜日に記公歩きをしなければと思っています。


我が家から公園の昭島口までは約1.2キロなので帰りにスーパーによると往復で約2.5キロ。

中の歩き方で7キロから10キロになります。

やはり歩いていたほうが膝にも良いし、健康的ですね。





( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」



今朝、ニャンは一番で(5時)に帰ってきました。

大きな台風が近づいているようなのでコースにあたる地方は十分注意しなくてはいけませんね。


関東も暴風域に入るそうなので仕事が入っていないのは幸いです。

ニャンは夜外出しなければ良いのですけど、たぶん出るでしょう。



低山部も私だけでなく他にも体力的衰えを感じている人もいるし、感じていなくてもみんな同世代、ただピークの数を稼ぐためでなく楽しいハイキングを目指す方向に舵を戻さねばと思っています。

初期の低山部は無理をしないで近郊ハイキングなども多く、山でトン汁を作ったりしていました、

山の会が合流したので近郊のまだ行っていない山にこの3年ばかり行きました。

交通の便が良く、近郊で面白そうなところはほとんど行ったので来年は慣れた低い山で料理を作ったり、タウンウォーク、公園、動物園などで組みたいなと思っています。


来月行く予定の山はガイドブックのコースで東側が崩れて復旧の見込みのない通行止めになっているようでそうなると西に変更すると岩場が多くちょっと厳しい、それで今月の低山部でみんなに提案して賛同が得られたらですけど、行き慣れた山にしてすき焼きでもやろうかなと考えています。

ケーブルが使える御岳にして長尾平か大塚山だと山頂駅の広場かビジターセンターで水を得られるし、場合によっては上り下りともケーブル利用にすればお昼に充分時間が取れるから楽しいかもと思っています。


いかにも山 山 したものでは無く え!山でこんなものを! と言う献立にしたいです。

ちなみに今月の低山部にはマグロのお刺身を持って行こうかとたくらんでいるのです。

冷凍の切り落とし(100グラム単位でパックされているもの)を冷凍のまま保冷バックに朝入れて置けばお昼には食べられるのです。

紙の醤油皿、魚の形の醤油入れを各自に、山葵も持てば山でお刺身です。

これはみんなに相談でなく私のサプライズ。

毎回何か面白い企画を考えてやっています。


と、計画しながらウインナを油で焼いて辛子を付けて食べるのも良いなと思っていますが、これは山では珍しくないかな。






以前大塚山で焼き肉をしたことがありますけどけっこう盛り上がりました。


雨だと困るんですね~。






( 追記 )


災害に備える非常食量、保存できるものを用意し順に消費して補充する形式にしていて1月以上は籠城できると思いますけどお米は炊く直前に精米するようにしているのですべて玄米。

電気が止まったら精米できないなと、手動精米機なるものは無いかなと検索したけど無かったです。

作っても売れませんね。

昔のように1升瓶にお米を入れて棒でつついて精米するようかな?


( かもめ ; 戦時中か )


大根で刺身のつまを作るのに、包丁だと売っている物のように細くできません。

太いと触感が悪いので細く千切りできるものは無いかと検索。

やはりスライサー形式ですね。


1ミリ程度に切れると言うのがあったので注文してみました。

キャベツは包丁で割と上手に千切り出来るのですけど。

大根、にんじんはちょっと難しくて。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メスティン(小)の蓋につまみをつけてみました( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年09月03日 05時05分00秒 | 日記


メスティンは便利なのですけど蓋の開け閉めには手袋が必要です。


前からつまみがあると便利なのだけどと思っていましたけど、適当な物が無くそのままになっていました。


小さなものが無いかなと探したら木製のつまみで良いのが見つかりました。









ボルトもつまみも少し長いので両方とも詰めてこの大きさにしました。





裏側はこうなります。





メスティン(大)はちょうど蓋の真ん中に取っ手の先端が来るので真ん中に付けることが出来ませんが(小)はうまい具合に真ん中をかわしているので取り付けることが出来ます。





つまみは小ぶりの鋸で切ってボルト受けの金具を取り外しつまみに木工ドリルで穴を広げて埋め直しました。


ボルト受けの金具は万力にはさみ鉄鋼用のダイヤモンドやすりでつめました。


ボルト受けは打ち込みましたが念のため取り付ける前にエポキシの接着剤を中に入れて蓋に取り付けました。


横から見るとこうなります。







でっぱりも気にならない程度です。

これにトランギアのアルコールバーナー、アルコール、折り畳みごとく、火打ち道具を収めるとこうなります。






火打ち道具は小さいものをセットして、金属製の洗濯ばさみを付けています。
アルコールに一発で点火できます。






トランギアのアルコールバーナーの火力調節兼消火用の蓋にはハンドルが無いので消化するときはこのように洗濯ばさみで挟んで使っています。






アルコールバーナーはこのように折り畳みごとくに収まります。






SOTOの小型ストーブとボンベを収めたセットどちらも気に入っていますけど重量を比較すると(収納布袋とも)


SOTOぼガスストーブのセットは     469グラム

トランギアのアルコールバーナーのセットは 484グラム


ほぼ同じですけど、火力調節が簡単で早くお湯が沸くのはやはりSOTOのストーブセットかな。



ちなみに使ったつまみはアマゾンで買いましたが、ホームセンターで加工しなくても良いものが見つかるかも知れません。。

参考までに使ったのは

uxcell 引き取手 木製プルノブ ウッド シングルホール カーキ 家具ハンドル シングルホールノブ 20個入り

ですけど、細かな加工が必要です。

使った工具は

鋸、鉄工ダイヤモンドやすり、サンドペーパー、電動ドリル、万力、小型のハンマー、ドライバー。




( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


今朝は起きてすぐシャワーを浴びて出たらニャンが台所に帰ってきました。

まだ玄関を開けたり母の部屋に置いてあるニャンのお食事処の水を替えたりする前に珍しいなと思ってオカカをあげたらしばらく台所にいましたがまた出ていきました。

今日はもう帰って来ないのかな?

今朝はずいぶん涼しいです。

小雨がちの天気です。


( 追記 2 )


8時頃ニャンが帰ってきました。

今は椅子の上で寝ています。

今、外は強い雨が降っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする