暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

マメタンにRG用エンジンを その5

2014-02-13 21:26:26 | マメタンにRGエンジンを載せ替え


ジェネレーターASSYを交換して組み上げた
エンジンを車体のハーネスに繋いでテスト
したところ、元気に火花が飛んでくれた。

これでエンジンは掛かるだろうと確信して
車体に搭載することにした。

エンジンを搭載したあと、キャブとオイル
ポンプワイヤーの取り付け完了。
次はオイルポンプの調整だ。

キャブのスロットルスクリューの上にある
ビスを外すと、中にあるスロットルのピス
トンが見える。

この状態でスロットルを開いて行くと、ポ
ンチでマークを付けたような窪みが見える
ところがある。



この時に、オイルポンプのレバーにある刻
印とポンプ本体にある刻印が一致するよう
ワイヤーの長さを調整すればOKである。



その後、ポンプ本体の下にあるビスを外し
てオイルが流れてくるのを確認できれば
エア抜きも完了である。



でも、もしエアが完全に抜けていなければ
エンジンを痛めてしまうので、初めは混合
ガスを作って、点滴から供給することにし
た。



これで準備完了。
あとはキック一発で始動するはずだったが
その後悪戦苦闘することになるとは、この
時点ではまだ知るよしもなかったのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする