暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

ピープル一時的な人気者に

2016-05-28 22:45:22 | モペッド
GSの再生をそっちのけで、またピープルを
ひっぱり出してきた。



今日は天気も良く、目の前にある小学校で
は運動会をやっていたこともあり、ウチの
前も人通りが多かった。

そんな中でピープルを磨いていたら、いろ
んな人に声をかけられた。

一見自転車なのに、ナンバーが付いている
というところに気づいた人達だ。
多くの人は「これどうしてナンバーついて
るの?」的な質問が多かったが、一人だけ
年配のオジサンから
オジサン:「おっ 電動自転車かと思った
      らナンバーついてるんだ。こ
      れ昔のホンダみたいなやつか
      い?」

ワタシ:「まさにホンダのやつです」

オジサン:「そうかい、昔よく乗ったんだ
      よ」
(多分ピープルじゃなくてリトルホンダか
或いはFカブあたりのことかもしれない)

と言う感じで話のわかる会話ができた。

そんなこんなで、ある程度磨きも終わり、
塗装が剥げてボロボロになっていた、フ
ロントバスケットを再塗装して、付け直し
をした。

純正のものではなかったらしく、適当な
金具で付けられていたが、自転車のフロ
ントバッグ取り付けようのステーがあっ
たので、これを利用して、しっかりと付
けるようにした。



更に、自転車用にバックミラーがあった
ので、これも取り付けた。

現代の交通環境を考えると、実用性の無
い乗り物だが、一度道路を走らせてみた
いので、自賠責をかけるかどうか迷って
いるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GS125E フロントブレーキ完了のはずが・・・

2016-05-28 21:23:23 | マッタリとGS125E
フロントブレーキまわりの作業は完了したと
思っていたが、気が付くとリザーブタンクの
ところで液漏れを発見



以前はリザーブタンクの下部から滲んでいた
が、今回は上蓋から滲んでいるようだ。

原因は蓋を外すと現れる、ダイヤフラムの中
蓋の一部が切れているためだった。



これを交換して終了となったが、パーツを通
販で購入したところ、パーツ代は500円くら
いだったが、送料の方が600円以上かかった。

定形外、いや普通郵便でも充分なサイズだけ
ど、大きな箱に入れられて来た。

受け取り記録を残すために宅急便を使うのだ
ろうけど、ちょっと不経済だな。
かと言って、特に必要のないものまで合わせ
て購入するというのも何だしねえ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする