形は自転車とあまり変わらないけど色々な
ところが自転車とは違う。
まずタイヤのサイズが50/100-20と完全に
バイク用タイヤの表示だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/d0a79e70a8c5aca80ca6085232c5f9c7.jpg)
減ってはいないけど、ヒビ割れが酷い。
しかしこんなサイズのタイヤ今では売って
ないみたいだ。
ググってみたところ、自転車用の24×1.75
と互換性があるらしい。
このサイズはジュニア用ATBに多いので、
市販されているタイヤもオフロードパター
ンが多いみたいだ。
ということは、冬も乗れるってか!?
そしてこれも大きなちがい。
なんとチェーン引きがない!
テンショナーで調整する方式だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/51965ce7e4817ef3796cceb0e253ac6c.jpg)
タイヤに補助エンジンのローラーを押し
つけて駆動するのだから、タイヤが前後に
動いてはダメということか。
そしてもうひとつ、これは理由があるのか
は解らないが、クランクが同サイズの自転
車より少し短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/8bc9136d91f0dfb2296da50986999106.jpg)
これが何とも違和感があるというか、漕い
だときが重いのだ。
あとブレーキは前後ドラムブレーキ。
しかも効きも安心感のあるものだ。このあ
たりは流石バイク譲りって感じだ。
ところが自転車とは違う。
まずタイヤのサイズが50/100-20と完全に
バイク用タイヤの表示だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/d0a79e70a8c5aca80ca6085232c5f9c7.jpg)
減ってはいないけど、ヒビ割れが酷い。
しかしこんなサイズのタイヤ今では売って
ないみたいだ。
ググってみたところ、自転車用の24×1.75
と互換性があるらしい。
このサイズはジュニア用ATBに多いので、
市販されているタイヤもオフロードパター
ンが多いみたいだ。
ということは、冬も乗れるってか!?
そしてこれも大きなちがい。
なんとチェーン引きがない!
テンショナーで調整する方式だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/51965ce7e4817ef3796cceb0e253ac6c.jpg)
タイヤに補助エンジンのローラーを押し
つけて駆動するのだから、タイヤが前後に
動いてはダメということか。
そしてもうひとつ、これは理由があるのか
は解らないが、クランクが同サイズの自転
車より少し短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/8bc9136d91f0dfb2296da50986999106.jpg)
これが何とも違和感があるというか、漕い
だときが重いのだ。
あとブレーキは前後ドラムブレーキ。
しかも効きも安心感のあるものだ。このあ
たりは流石バイク譲りって感じだ。