goo blog サービス終了のお知らせ 

暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

オートバイと言えばコレダ!

2018-06-30 23:59:03 | ビジバイK125で遊ぶ
スズキ コレダがやって来た。
K125 その昔は郵政御用達だった名車だ。

K125と言えばタンクのサイドがメッキで
ゴムのニーパッドが付いているイメージが強
いが、これはタンクがフルカラーされている。
結構新しいめの型なのか?

詳しいことは解らないが、20年以上経ってい
るのは間違いないだろう。



錆びは結構出ているがレストアよりは未再生
原型車風に多少のヤレ感を残した方がこのバ
イクの持ち味が出るかもしれない。



エンジンを見ると、キャブもスターターも付
いているように見えない。

なんとセルダイナモを使用しているらしくて
ジェネレータとスターターは一体化されてい
ると言うことだ。

そして吸気系はロータリーバルブ方式なので
キャブはクランクケースのサイドカバー内に
納めらている。

なかなかお面白そうな素材が入ってきた。
この夏はK125と戯れることになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする