Uシャックルのボルトを外すそうとしたら、錆ついていたが
横着して、手もとにあったラジオペンチの先をボルトの穴に
突っ込んで回そうとした。
しかし簡単には緩まなかったが、無理やり回そうとしたら、
案の定先が折れてしまった。

折れたと言うよりは、折ったという方が正しいか(._.)
でも、折れたところを削ってきれいに揃えればまだ使える
と思い、ロングノーズプライヤーのように加工してみた。

先が短くなった分、レバー比が変わったので、ラジオ
ペンチよりは強い力で掴めるようになったはず。
プライヤー では大きすぎるけど、ラジオペンチよりは
強い力が必要なときに使えそうだ。
しかし、そんな機会があるのかどうか・・・
横着して、手もとにあったラジオペンチの先をボルトの穴に
突っ込んで回そうとした。
しかし簡単には緩まなかったが、無理やり回そうとしたら、
案の定先が折れてしまった。

折れたと言うよりは、折ったという方が正しいか(._.)
でも、折れたところを削ってきれいに揃えればまだ使える
と思い、ロングノーズプライヤーのように加工してみた。

先が短くなった分、レバー比が変わったので、ラジオ
ペンチよりは強い力で掴めるようになったはず。
プライヤー では大きすぎるけど、ラジオペンチよりは
強い力が必要なときに使えそうだ。
しかし、そんな機会があるのかどうか・・・