チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

『人生の問題解決で有効なのは何?』

2019年06月11日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観

 

 


 

 

ちきりんさんが、人生の問題解決方法で有効なのは、

1、逃げる

2、忘れる

3、お風呂に入って、上がったら、すぐビールを飲むの

3つだと思う。

と言っているけれど、僕なら、

1、本を読む、

2、仮眠をとる、


3、大好きなお蕎麦を食べる。かな?

ちょっとの自由時間が、アイデアの源泉になる!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『囚われ、こだわり、信念、価値観、はどうやって作られていくのか?』Ver1.01

2019年06月09日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観

     


『囚われ、こだわり、信念、価値観、はどうやって作られていくのか?』

【 認知について 】

私たちは、怒ります、イライラします、嫌な気分になります、

相手の言っていることは間違いで、自分の言っている事が正しい、

自分の考えは、常識で、みんな私と同じように考えている!

・・・・私を含めて、全ての人が普段、こんなふうに感じ、考えています!

 

 

でも、『それって本当に本当に本当ですか????』

 

私たちは、周りの環境の変化、刺激、周りの人の言動、行動などに影響受け、

良い気分になったり、不機嫌になったり、驚いたり、楽しくなったり、いろいろな感情が湧きおこります。

 

このように周りの影響で、心に変化が起こることを、『揺らぎ』と言ったりします。

そして、この揺らぎが起きる基準となっているのが、

その人の、『信念』だったり、『価値観』だったり、『こだわり』、そして『捕らわれ』だったりします。



 


人間は、五感を使って、自分の周りに起こっているすべての事象を認識し、

記憶していくという性質があります、全ての人がです、例外は有りません!!

これは、人間が、生き残りと、種を継続していくために、身に付けてきた本能で、

特に困った経験、嫌な経験、怖い経験、命に係わるような経験は、

感情とセットで記憶されるようにプログラムされていて、

強烈に脳に刻まれ、次回同じ事に出会った時、その記憶を基に自分の命、

ひいては人類という種を守るための、行動を起こすように遺伝子によって、導かれています。

 

この人間なら、誰もが持っている機能を、『認知』といいます。

ですから、太古の時代、まだまだ危険が周りにいっぱいだった時代は、

この認知機能を使って、自分より大きな動物や、肉食獣、気温の大きな変動、大雨、洪水など、

事前にわかる外部からの情報を精査し、危険を察知し生き抜いてきたのです。



 

 【日本の江戸時代は幸せな時代だった?】

 

しかし時代が変わり、産業革命後、人類を取り巻く環境は大きく変化を遂げていきます。

人間の進化のスピードをはるかに超えるスピードで、変化する環境に、対応できなくなった時、

人間の体の中では、精神的、肉体的に様々な、不具合が発生するようになっていきました、

ストレス!(ストレッサー)です。

 

更に、IT革命、AI技術の導入など、人間の生き方自体を根本から覆す、

大変革も始まったばかりで、特にコミュニケーション手段の変化、

SNSなどを使ったバーチャルな関わりあいや、働き方の変化、

そして、スマートフォン依存症

などの問題も、引き起こしています。

 

ここで、わが国で時間をさかのぼってみると、

日本では、江戸時代には鎖国をしていた為、産業革命の影響は限定的で、

外部からの侵略もなく、最も平和は時代が260年以上続きました。

平成が30年余りですから、いかに長い間平和で、安定した時代だったかがわかります。

当時、海外から日本に来ていた外国人の目に、日本人の庶民の営みがどう写っていたかが、

いくつかの紀行文から、垣間見ることが出来ます。

その中には、『日本人はいつも笑顔でいる』

『籠に乗ったが、一見こわもての籠かきが、目的地に到着した際、

野辺に咲いていた花を摘んでプレゼントしてくれたそして、

その傍らで、彼は、読書をたのしんでいるようだった』

など、当時の人々が、とても穏やかな気持ちで生活していたことがわかるような、

エピソードがいくつも紹介されています。


これは、日本という国が、島国で、大陸から少しだけ隔離されていたことが、影響していて、

独自の進化や、文化を育んできたこと、遺伝子的にも、絶滅寸前の、穏やかな性質をもった、

ハプログループD(Y染色体)を持った、古モンゴロイドの末裔であること!



そして、心の安定の元のなる神経伝達物質、セロトニンを再利用するための、

ゼロトニントランスポーター遺伝子が少ないタイプの人の割合が、圧倒的に、

他の民族(アジアの人々を含めて)よりも、少ないことが、影響していると考えられます。



【平成、昭和の時代の、こだわりとは?】

日本人がネガティブな思考に陥りやすかったり、囚われやすかったりするのは、

前述の様な要因があるからですが、うまくいった経験から生まれる、


こだわりや、信念については、どうでしょうか?

価値観のように、思考の中心に位置しているものを含めて、

信念や、こだわりといったものも、過去の経験から、

すごくうまくいって、『快』、『うれしい』、『楽しい』、『充実した』といった感情と、

一緒に、脳に刻まれた、記憶でしかありませんから、

すさまじいスピードで、変化していく、今の世の中では、

昭和、平成時代に培われてきた、すべてのものが、いつかは、・・・



『囚われ』に変わっていきます。

コンフォートゾーン、枠、箱と言ったりもします。

※ 活力を生み出すのには、信念、こだわりは、大切なものですね、
しかし、新しいクリエイティブな、発想をするためには、いつも
『それって、本当に、本当に、本当?』と、

自分の思考が囚われていないか、自問していくことが大切です!!!(^_-)-☆



 

==============================================

 

 【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで

社長のビジョン達成を加速する!』

 

 【右腕創りコンサルタント】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大丈夫!という声賭けは、決意とともに使う!』

2019年05月04日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観

 

         


大丈夫!という声賭けは、決意とともに使う!』

僕の良く使う言葉で、『大丈夫ですよ!』という言葉がある。

『ありがとうございます』『おかげさまで』『感謝します』

などのように、相手に伝えるだけでなく、同時に自分の心を造るための言葉とは、

ちょっとだけ違う意識を持って使っている言葉だ!

伝えることで、何かを、感じてもらう事を目的としているのでなく、

どうしたらよいのかわからずに、迷っている、不安な気持ちを抱えている人を前にしたときに、

少しだけ勇気付ける、相手に強く働きかける事を目的として使っている。

心の中では、『困難に立ち向かう勇気の炎を絶対に消さないでほしい』といつも願っている。

そうすると、目の前で大きな変化がやってくる。

目の前にいる人の顔が、見る見る安堵した、表情、笑顔に変わっていく!

ただ、この言葉を、口から発しただけでは、この変化は訪れない。

目の前の人に安心してもらう、不安を少しでも軽くしたいと決意して、

『大丈夫!ですよ』と声を掛けた時にだけ訪れるギフトだ!

だから、
あなたにもぜひ、使ってもらいたい、

『大丈夫ですよ!』『ありがとうございます』『おかげさまで』『感謝します』

と伝えてほしい、そして目の前の困っている人に、ちょっとだけ勇気を送ってあげてほしい!



【組織の空気がエネルギーで満たされる声賭けで重要なこと】引用書籍:平本 あきお 前野 隆司『アドラー心理額×幸福額でつかむ 幸せに生きる方法』
勇気付けの定義:相手の自己受容、他者信頼、貢献感のどれか1つでも上げること
1、役職を役割と捉え、スタッフとフラットに関わる(過去の成功事例が通用しない変化の時代に突入した)
  受け入れるが基本、ほめる、しかるは縦の関係、しかるは予め条件設定の共有が必要
  「〇〇さんが、頑張ってくれたおかげで、みんなが助かりました」
2、過程重視した働きかけ、努力を重視した働きかけ(人生は自分で決めているが伝わるメッセージ、比較しない人生)
  結果は環境に左右される、結果は結果で見るが、現在の時点だけでなく、スパンを長く変化を見る
  「前は苦手だったのに、努力したところが形になりましたね」
3、増えてほしい部分、成長に着目した声賭け(原因でなく目的、どうなりたいかに着目したメッセージ)
  出来ていないことの指摘でなく、やってほしい行動を具体的に声賭けする『フィードフォワード!』
  「昨日は夜遅くまで良く頑張ってくれたね、あと、金槌はここ、スパナはここに戻してください」
4、伝えられる側の気持ちを考えたメッセージ(相手に興味関心に視点を向けるメッセージ)
  YES、BUT話法は、YES、AND話法などで、対応する
  「〇〇チャンはこのおもちゃで遊びたいんだよね、ところで△△チャンもこのおもちゃで遊びたいようだよ、どうしようか?」
5、意見言葉でメッセージを伝える(伝える側の気持ちや、意見として伝えるメッセージ)
  「僕はこの件に関しては〇〇だと思うよ」
6、共感するメッセージ、同情ではない。(自分だったらでなく、相手の目で見、耳で聞き、心で感じる)
  親しい友人ならば、「わかるよ!」と言う、それ以外も、「あなたの本当の気持ちはわからないけど、言いたいことを理解しようとすることは出来る」
7、貢献や協力にも注目したメッセージ
  「あなたのきちんと整然と使いやすくツールを配置する能力は、皆さんの役に立てると思います」
8、失敗をも受け入れるメッセージを発する
  リーダーは失敗を報告してくれてありがとうと答えたり、自らの失敗を、ごめんなさい失敗しましたと答えることで、
  チームに失敗しても取り返せる、誠実なリーダーを信頼して、協力しようという、正のエネルギーが続きやすくなる
9、相手の判断、評価、分析、解釈を聞くことは勇気付けになる
10、「私メッセージ」で伝えることは勇気付けになる
  「これは私の個人的な考えなんだけど、〇〇だと思います」「私にはこう見えているのですが


===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

カルチャーチェンジ、環境変化を利用した自然な人づくり
『オープンコミュニケーション心理的安全性構築コーチ』

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com
X           : https://x.com/takumi_igyousyu

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気にさせる4つのスイッチ 2

2019年04月15日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観


『すべての子供は天才!大人の決め付けが才能を潰す』

これは、良く分かるなー、
そして、子供だけじゃないですよ、
大人だって、年配の方だってそうですよね!

でも、ほとんどの人が、このことを知っていても、
相対したときは、ま逆の対応をしてしまう。
間違いや、出来ていないところを、
指摘し、反省させないと
人は育たない、成長できないと思い込んでいる、
心の奥底で・・・

これでは、人を成長させることは出来ない、
特に最初の段階では、
やる気をなくし、
集中力を発揮できない状態になってしまいます。

子供たちを、やる気にさせる4つのスイッチは以下の通り

①子供は競争したがる。
3歳児から5歳児のころは
成長したいという本能がある、
負けていいと思っている子はいない

②子供は、真似をする生き物、

③子供は、ちょっとだけ難しいことをやりたがる、
子供は、難しいことはやりたがらない、
簡単な事はあきがくる。
だから、ちょっとだけ難しいことを与える。

④最も重要な特性は、子供は認めもらいたい!

この動画の中で、横峯園長が、
『子供たちの目の輝きが失われていた・・・』

とありますが、
大人も研修中に不満が出てくる時は
集中できていません。
興味がわいて、
集中しているときは、目が輝き、
前のめりになって、取り組んでいます!!

ですから、講師は、どうしたら、
そんな状態に持っていくことが出来るのかを
常に模索していかなければ、なりません、
やる気が出ないのは、
講師の教え方が、
生徒さんの特性にマッチしていないから以外にありません。

 


やる気にさせる4つのスイッチ 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『前代未聞!セミナー主催者が途中退席していなくなった?会場では何が起きていたのか!(^_-)-☆』

2019年03月18日 | こだわり・とらわれ・信条・価値観


書籍紹介 ひすいこたろう著「前祝いの法則」


『前代未聞!セミナー主催者が途中退席していなくなった?会場では何が起きていたのか!(^_-)-☆』

 
自分のキャパを超えて!、限界を超えて!チャレンジする姿から、勇気をもらえます!
 
だって、まるで自分の姿を見ている様だったから。
 
『がんばれ!がんばれ!』って応援したくなる!
 
そして、やっぱりチャレンジして、一生懸命がんばる姿は、カッコイイ (^_-)-☆
 
未来を先に喜んで、お祝いして、成功を引き寄せる、
 
『予祝』について、鴨頭さんが、説明しています。

※閲覧注意※ 最速で成功を引き寄せる究極の方法


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 
 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする