コーチングに詳しい経営者の方に評価されたのは?【宮越大樹コーチング動画】
『コーチングが質問を受けて問題解決することと思っている方にはこれを見てほしいな!』
この動画の中で紹介している、「ポジションチェンジ」という技術は、
エンプティチェアと言ったりもするのですが、会社組織の問題を解決するために、
2つでなく、複数のいすを使って、それぞれの人物の見ている方向をそれぞれに決めて、
使う場合もあります。
良く相手の目線でとか、視点でといったりしますが、頭の中でやるのでなく、
実際に体を動かしながら、時には伸びをしたり、体操したりしながら、
自分以外の人のいすにも実際に座って、相手になりきって、言葉を発して会話や、
気持ちをぶつけ合ったりします。
この体験によって、普段気づかなかった、新しい視点を手に入れたり、
理解できなかった、相手の気持ちや考えも理解できる可能性が出てきます。
体験することがポイントで、体を動かすことで新たな気付きがうまれます。
関連サービス:メンタルフロー人材育成プログラム 元気でいきいきと生きることと、ハイパフォーマンスの両立を目的とした、 応用スポーツ心理学(フロー理論)を基本に脳科学、行動科学、コーチング理論などから導き出した、気づきを習慣化することまでを1パッケージにした、メンタルトレーニングプログラムです。
『企業文化の醸成や、変革は、リーダの心の言葉を言語化することから始まる』リーダーの言葉に影響力を持たせるには、リーダーが自己受容していることが前提となる。
自分の、出来ているところ、良い所も、出来ていない不足しているところも、「すべて自分」と受け入れることを、自己受容といい、理想の自分と比べない、自分を否定しないことが、自己受容するための重要なポイントとなってくる。このことが出来ていると人間は、本能で自然と前に進んでいくエネルギーに満ち溢れるようになる。
===========================================
【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い
『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
社長のビジョン達成を加速する!』
【 右腕創りコンサルタント 】
コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠
代表 石川 保幸
連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email : mflowrabo@gmail.com
ブログ 【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy
==============================================
ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます