☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

函館芝2600mの法則

2008-06-26 01:57:56 | 長距離血統の法則
前回、引用した『競馬最強の法則7月号~ボーナスを100倍にする【福島・阪神・函館】的中のツボ~[函館編]』の⑬サクラバクシンオーの聖域の次に載っていたのが、これ↓

⑭呪われた芝2600mの1番人気

79年から04年にかけて1番人気が26連敗を喫した七夕賞、
87年から00年にかけて1番人気が12連敗したうえ、98年にはサイレンススズカの競争中止という事件が起こった天皇賞(秋)など、
特定条件のレースで呪いが掛かったかのように人気馬が負け続ける現象はいろいろと知られている。

そして、どうやら函館芝2600mにも同様の“呪い”が存在するようだ。
特に07年は【0-2-0-7】と散々な成績に終わっている。
「洋芝の2600m戦」という特殊なコース設定だけに、近走別コースの好走馬が人気で次々と馬群に沈んでいるのだ。
しかも昨年は、7月14日の函館6R、7月21日の函館8Rと、2戦連続で1番人気が競争中止になるという痛ましい出来事まであった。
構造上の問題だけでなく、理屈を超えた部分でも、函館芝2600mの1番人気には何かが起こると思っておきたい。

出走馬すべての単複を買い続けても単回値108円、複回値93円と妙味のあるコース。
少頭数のレースも多く、1番人気が消せるとあれば買わない手はないだろう。」

そりゃそうだ!
なんせ、出走馬全部の単勝を買ってれば、黙って約10%のリターンがあるのだから。

でも、本当なのか?
またまた、先週の結果をしらべてみた↓


6月21日(土)函館9R~八甲田山特別

1着 クィーンスプマンテ…1番人気!!

タダ貰いかと思いっきり期待した途端に裏切られた…
まさに、函館芝2600mは呪われている。

=おしまい=

桜爆進王の法則

2008-06-26 01:40:07 | 函館の法則
先週行なわれた新馬戦全6鞍中、フォーティナイナー・ライン産駒が3勝2着1回。
この成績は全て芝1200m以下戦でのもの。

新馬戦に限らずに、芝1200m以下戦では49ラインの傾向が出ているのでは?と思って、先週の結果を調べてみると↓

阪神全2R:0-0-0
福島全7R:2-1-0(トワイニング産駒が2勝)
函館全6R:2-0-0
合計15R:4-1-0

なんのことはない。新馬戦での活躍が殆どだった。

が、函館芝1200mで49よりもいいものを見つけた↓


■サクラバクシンオー:1-1-3

また、バクシンオーと同系のエアジハードが1勝。
そして、新馬戦が行なわれた芝1000mでは、サクラバクシンオーの仔ショウナンカンプ産駒が3着。

ということは、プリンスリーギフト系全体の函館芝1200m以下戦での成績は3-1-4となる。

とは言っても、短距離戦でのバクシンオーは、競馬オヤジにとっては既に定説になっていると思うので、わざわざここで強調するほどでもない。

が、競馬最強の法則7月号によれば、短距離戦でバクシンオーをピンポイントで狙えるのは、この函館のみらしい↓

「夏のボーナスを100倍にする【福島・阪神・函館】的中のツボ」より引用。
[函館編]

「 ⑬函館芝1200はバクシンオー最後の聖域

 芝1200mでサクラバクシンオーを買う―そんなの当たり前、多くの人が言うだろう。
しかし傾向がハッキリし過ぎていて、もはや短距離選で買ってもまったくうまみがなくなってしまった。
この種牡馬を買える条件が果たして残っているのだろうか。
あった。
函館芝1200mである。
ココはバクシンオー産駒をベタ買いしても儲かる数少ないコースだ。
産駒全体でも複勝率40.6%と好成績を収めており、
単勝オッズ30倍以下に絞れば複勝率48.7%(複回値111円)とさらに信頼度がアップする。
 
 また、牝馬は【10-12-7-20】で複勝率59.2%、複回値150円。
これだけ成績が良ければ、単純に複勝コロガシを敢行するだけでも儲かるハズだ。
函館特有の馬場と気候、滞在競馬もバクシンオー産駒にはピッタリなのだろう。
函館スプリントSで3年連続連対のシーイズトウショウがいいモデルだ。
 牡馬も決して悪くはないが、牝馬なら2~3割増、そう覚えておこう。」

はははw、なにコレ?
バクシンオー産駒の牝馬を買いさえすれば、自動的に投資金額の1.5倍が戻ってくるのだから、「覚えておこう」と言われなくても、覚えます。
そして二度と忘れません!


でも、本当なのか?
念のために先週の結果を調べてみた↓

1回函館初日
9R~3歳以上500万下

②ヒシエンジェル(牝5)…3着(9番人気・単勝最終オッズ26.6倍)複勝560円

⑥サクライダテン(牡3)…1着(1番人気)単勝280円・複勝160円

11RTVh杯~3歳以上1000万下

⑤クリアエンデバー(牡8)…10着(11番人気・単勝最終オッズ47.1倍)

⑬サンクスノート(牝3)…3着(3番人気・単勝最終オッズ5.6倍)複勝210円

1回函館2日

5R~新馬戦

④ナムラミーティア(牝2)…2着(3番人気・単勝最終オッズ4.9倍)複勝160円

6R~3歳未勝利

③ショットバー(牡3)…13着(9番人気・単勝最終オッズ48.1倍)

12R基坂特別~3歳上500万下

①トウショウブリッツ(牡4)…3着(3番人気・単勝最終オッズ5.7倍)複勝160円

②ヴィヴァッチシモ(牝4)…7着(4番人気・単勝最終オッズ6.9倍)

⑫バクシンミノル(牡3)…5着(9番人気・単勝最終オッズ40.5倍)


おおおお!本当だった!

<産駒全体>
複勝率:55.6%
複回値:139円

<単勝オッズ30倍以下>
複勝率:83.3%
複回値:208円

<牝馬限定>
複勝率:75.0%
複回値:233円

なんと、バクシンオー産駒の複勝を黙って買ってれば、最低でも約1.4倍のリターンがあった計算になる。

またしても、儲け損ねてしまった・・・

というわけで、今週末は遥々函館まで行ってお金を拾ってみてはいかがでしょうか?
遠いですか?

=つづく=