キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

ソプラノの問題点

2007年02月07日 10時15分31秒 | カーブドソプラノ
ここんとこ、毎日、カーブドソプラノを1時間くらい吹いているけど、今月はレッスンがないので、ちょっとモチベーションが低下している。

というか、、、練習内容が無法状態~。(爆)

すっかり音色とか、あんまり気にしなくなっているし、音だけ出れば満足なってしまいリード選びも散漫、。

それなんで軽くロングトーンをして鳴るリードが見つかったら、すぐにメジャースケール12キーを適当に吹いたあと、ジャズやクラシックのエチュードを適当に吹いて遊んでしまっている。

、、、いかんな。、、と思う。

だが、しかし、吹いていると無性に楽しい~。
とにかく楽しい~っ!!(笑)

1、音は高くてきれい~!!
2、息の量もアルトの半分でいいので、吹くのが楽チン。
3、さらにキー配列がややコンパクトなので、フィンガリンがしやすい。
4、さらにさらに軽いので、首から下げても疲れない。
う~ん。

そんな感じで我を忘れ吹きまくり、気持ちも乗ってきたところでエチュードを録音してみたりする。

「おっ、なかなかいいぞ~。」と、気持ちよく録音して、、、そしてご飯を食べながら後で聴く。

すると、、、「がーーーっん!!」「なんじゃ、こりゃ?」、、、と思う。

音色もすごいばらつきがあり、何よりもピッチが、、。(涙)

「ソプラノは難しい。」、、、ようやく意味が理解できた。

、、、精進します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする