キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

63回目のレッスン

2007年03月02日 13時17分06秒 | サックスレッスン
ぅにゃ~、昨日は、楽しみにしていたフルートと、カーヴドソプラノのレッスンでした。 、、、って、相変わらず~、先生も元気だったし、お天気も良く、楽しかった~っ!!です。もちろん、私の方も妙なハイテンションっ!!(なんでだー?笑)

それで、まずレッスンでは、最初に、最近、悩んでいた練習や楽器について、一気に打ち明けて、アドバイスを頂きました。
う~ん、やっぱりひとりで悩むのは良くないっ!
おかげで、いろいろと打開策が見つかって、これからの練習も目的意識がはっきりして、すっきりした。
これからは、「もっと!もっとーーーーっ!!」どんどん練習できそうな気がしてきたぞ~。(爆)

で、まずフルートのレッスン。
頭部管で音だし、倍音をスラーで出す練習をして、それから楽器を組み立て、再度、チューニングをチェックして、低音域のロングトーンの練習~。
、、、って、うぉ、ようやく今回、最低音の「ド」まで到達~!!(ぱちぱち。笑)
それから、持っていった古書になりつつある、「アルテス」のページを少し、先生に模範演奏してもらい、終了~。
前回より緊張しなかったけど、やっぱり後半は唇が緊張して、音が当たらなくなってきてしまった。さらに音色もどんどん貧弱に、、。
でも、新しくタンギングの基礎練習を教えてもらったので、これを練習しつつ、もう一度、頭部管でアンブシュアと呼吸の練習をすれば、意外と早く吹けるようになるような期待もできた。
要は、まず歌口になるアンブシュアの形状記憶が、第一の課題か、、。それに呼吸。
、、、なんか、フルートの基礎練習も楽しくなってきた感じ。(笑)

それからカーヴド・ソプラノ・サックス、、、つまりソプラノのレッスンでは、やっぱりリードの問題があって、先生に打ち明けるべく、”吹きやすい。”と思っていた古くて柔らかくなった2枚のリードを持っていたら、、、案の定、、、却下っ!(涙)「・・・だろうね。」と思ったけど、、。
仕方なく今週、新しく下ろしたリードをみせたら、最低ラインといわれた。(まぁ、そうかも?笑)って、感じで、でもなんか吹きずらい。
それで困っていたら、どうも吹いた時の咥える角度と、息の方向がいつのまにか変な方向になっていると指摘された。
で、言われるままに補正、、、って、ぉ、、、なんか吹き易くなってきたぞー。(笑)
、、、やっぱり練習不足でした。(涙)
、、というか、いつのまにか正しい吹き方が分からなくなっていたらしい。やっぱりレッスンの間が空いていたせいかな?
ともかく、今週の悩みは解消された、、。

で、エチュードの「ラクール」
一応、ソプラノの基本練習はこの本を主体だと決めた。で、2番、、、手強かったけど、集中して練習したせいか、思ったよりも吹けた。で、クリアしたけど、でもクオリティは低い。(汗)
ただ、この本はサックスの基礎としても学ぶべき事柄が多いので、しばらくはやってみたい。それにクラシックのエチュードは旋律が綺麗でメカニカルなものが多いので、やっぱり好みかも?でも深みに嵌るのはよくないか、、。(汗)
あとは、もしなにかやるとしたら、やっぱりアルトと同じジャズのエチュードを使ってみたい。やっぱりソプラノでも、アルトと同じように吹けるようになりたい。(やっぱ、ニーハウス?笑)

そして最後、ちょっとだけ、「枯葉」と並んで、私の永遠の課題曲の「マイフェイバリットシングス」を初めて持っていった。アルトでは何度もレッスンに持って行っているけど、ソプラノでは初めて。
「やっぱりソプラノを吹くなら、この曲はやらないと。」って、先生も妙に納得。(笑)
、、、というか、私はサックス以前に、映画の方でこの曲が好きなので、題名どおり「私のお気に入り」に違いないと思った。
が、しかし、、、難しい。ぁ~

と、特にキーが、、、にゃん。

まぁ、「枯葉」同様、気長に練習します~。(笑)

ともかくフルートにしても、ソプラノにしても、先生のアドバイスは、私に勇気と希望を与えてくれた。なので、これからはさらにっ!!真摯な気持ちになって練習しなければならないと思った。

ということで、今年の練習の目標がほぼ固まりました。
あとは練習するのみっ!!
がんばろう~。(笑)

で、次回は、、、って、ソプラノは今月はもうありません。(涙)
今月は、あとアルトのレッスンが2回。
でも良く考えたら、レッスンの度にフルートのレッスンを最初に入れてもらっているので、回数でいくとフルートのレッスン回数が多いとことに気付いた。
ただ一回に30分くらいなんで微妙~。亀のごとく上達したいな。(笑)

あと、今後の日曜日に、ひさしぶりに渋谷のWB店の「いきなりアドリヴ教室」に参戦します~。(なんと一年半ぶり~。笑)
もし御用の方は、そのくらい(どのくらい?)の時間に渋谷にいますー。
よろしく。(笑)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする