昨日は、、、やっぱりフルートの練習がメインだったけど、、。
ただ、最近、構えが気になる。
、、つうか、中音の「レ」と「ド」、、、このふたつの音を上手く繋げるのに一苦労~。運指の関係で、構えが不安定になってしまい、キーも違う指で押えるため、運動能力が必要とされる、、。
で、その「レ」と「ド」を交互にトリルできるくらいにしたいけど、、、道のりは遠い。
でもよく考えたら、それはサックスでも同じような事がいえる。
サックスは、やっぱり「レ」が音がこもりがちだし、「ド」と指もまるで違う、、。この辺、笛関係の楽器の共通した悩みかもしれないと思った。
それにしてもフルートの”3点支持”は難しいにゃ~。
ある先生は、”3年掛かるっ!”っておっしゃっているけど、、、。
私なら、それを”3週間”でマスターしたい勢い~。(爆)
、、、でも実際は、3年掛かるかもしれない、。
サックスも早く上手くなりたくていっぱい練習したけど、今、思うとそれほど進んでないし、、。でも3年は長いようで短い。
これからもいっぱい練習して、楽器を楽しみたいと思っている。
、、、がんばろ~!!(笑)
ただ、最近、構えが気になる。
、、つうか、中音の「レ」と「ド」、、、このふたつの音を上手く繋げるのに一苦労~。運指の関係で、構えが不安定になってしまい、キーも違う指で押えるため、運動能力が必要とされる、、。
で、その「レ」と「ド」を交互にトリルできるくらいにしたいけど、、、道のりは遠い。
でもよく考えたら、それはサックスでも同じような事がいえる。
サックスは、やっぱり「レ」が音がこもりがちだし、「ド」と指もまるで違う、、。この辺、笛関係の楽器の共通した悩みかもしれないと思った。
それにしてもフルートの”3点支持”は難しいにゃ~。
ある先生は、”3年掛かるっ!”っておっしゃっているけど、、、。
私なら、それを”3週間”でマスターしたい勢い~。(爆)
、、、でも実際は、3年掛かるかもしれない、。
サックスも早く上手くなりたくていっぱい練習したけど、今、思うとそれほど進んでないし、、。でも3年は長いようで短い。
これからもいっぱい練習して、楽器を楽しみたいと思っている。
、、、がんばろ~!!(笑)