キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

Good Morning Jazz Orchestra

2009年01月08日 11時56分28秒 | ビッグバンド

年も明け、いよいよ来月に、私がアルトで参加しているビッグバンドがあります。

ビッグバンドとしてのライヴは、今回で3回目。
でもジャズのライヴハウス出演は初めてなので、かなりドキドキしてます。

それでライヴの詳細がやっと分かりましたので、ご報告させて頂きます。

こちら↓です。

■ライブお知らせ ■

Big Band of A Mistress Tribute Live at akasaka B-flat
St.Valentine's Day 2009・・・の次の日です。

日程 2009年2月15日(日)
場所 赤阪B♭
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4846/information-index.html

開場 12:15(前売券受付)12:30(当日券販売)
開演 12:45
チャージ 1,000円  

1st Stage 12:45-13:15   Good Morning Jazz Orchestra
 a tribute to the music of Woody Herman

2nd Stage 13:30-14:15  High Five Jazz Orchestra
 a tribute to the music of Count Basie

3rd Stage 14:30-15:15   魁!!舞男塾
 a tribute to the music of Buddy Rich

よろしくお願いいたします。

ところが、、、。

ビッグバンドはメンバーの数が多いため、今回、メンバーのチケットノルマの枚数が少ないため、すでに私の分のノルマは終了していて、、、。
なので、今回はこの告知を観ている方に対しての勧誘は一切無しということで、ご心配なく。(爆)
もちろん、当日券でも観れますが立ち見になるそうです。

それで私の参加しているビッグバンドですが、演奏する曲は、すべてウッディハーマンビッグバンドの曲なので、、、。当然、サックスも難しい。
もうバンドとして月に一回、昨年の6月からリハを重ねてきたけど、、、うーん。

それで今朝、さすがにライヴ一ヶ月前になり、ようやく重い腰を上げて、全力で曲を練習~!、、、と、意気込みだけはあったが、、、。
あれ、現実はかなり厳しいと感じたり~。(汗)

で、でも今まで地道に曲を練習してきたし、ラストスパートして仕上げるつもりで、これからなんとか練習してみようと思った。
ちなみに自分にとって一番難しい曲は、やっぱり、「Four Brothers」と「Lazy Bird」かな。なにしろ曲のテンポが速い。(どちらもテンポ=200を超えている。)
さらにソロのような長いサックスソリがあり、立って演奏するらしいので、当然、暗譜~。(滝汗)、、、で、でも演奏できれば楽しい曲、、、なハズ。
それなので、今日はまず、もう一度、オリジナルの音源のグッドな演奏をCDで聴き、それから自分経ちのリハの演奏の録音を聴き、、、ぁ。(汗)

うーん、現実はシビアだけど、これから全力で練習すれば、、。(おぃ!)

、、、ということで、これから一ヶ月間、やっぱりビッグバンドの曲を中心に練習頑張りますー。

Good Morning Jazz Orchestra
http://goodmorningjazz.com/


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする