キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

練習のこと 2

2009年08月27日 19時28分43秒 | サックス練習その2




今日は、朝にブログを書いたあと、さっそくアルトを練習した。

もちろん、やったのはメジャースケールの練習~。

最初は、一時間くらいロングトーンをやってから、あと2時間くらいメジャースケールのパターン練習を12キーで。
それで最初、譜面を見ようと思って本を開いたけど、、、見ると譜割りと音の位置ばかり気になるので、結局、譜面は見ないで練習した。
一応、メジャースケールは12キー共、音とポジションは暗記しているので、後のパターン練習は、そのスケールのキーの位置とスケールの音程を探りながら吹いてみた。もちろんメトロノームはスローテンポで鳴らしながら、、。

実際には、目を閉じて吹く練習をした。
そしたら昨日ほど指が動かないということもなく、、。
なんとか12キーで吹く事ができた。(遅いテンポだけど。笑)

やっぱり急がば回れ、、、だろうか?

あと耳コピこそ、上達の秘訣というのを再確認したので、これから耳コピのための予備練習もしようと思っている。

、、、ということで、これから練習方法も一新して頑張ろうと思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロビクス

2009年08月27日 13時38分24秒 | スポーツクラブ
グリムスキーワード エコアクション



サックスの練習とはまったく関係ないけど、、。

実は、サックスの練習の合間にやっているのがエアロビクス。
それも近所にできたスポーツクラブに行ってやっていて、週に2、3回は汗を流している。
それで今週は、月火水と、3日間、行った。
そこのスポーツクラブは木曜日が休みなので今日はお休み。

で、エアロビクスは、主に初心者、初級用のプログラムに参加。
大音量でディスコ音楽が流れていて、インストラクターの動きを見ながら同じように体を動かす。
今までは音楽は、聴くだけ、自分で演奏するだけだったので、こうやって音楽に合わせて体を動かすのはとても新鮮だった。

それで私はというと、まず基本のステップや手の動きは慣れていないけれど、でもなぜか体は自然に動いてしまうのですごく楽しい。
やっぱり長年ドラムをやっていたせいだろうか?
音楽に合わせるのも手足を動かすと凄い楽なので、全然苦にならない。
逆に音楽がなると自然に体が動いて止まらなくなることも、、。(笑)
それなのにサックスの練習だと、指先以外動かさないでリズムを取るなんて、、、うーん、これって頭が悪いだけかも知れなけど、本当に苦労していたり、。(汗)

ともかくエアロビクスは楽しい。
スポーツクラブに行くと、2つくらいプログラムに参加して、後の時間、ジムで筋力トレーニングしたり、エアロバイク乗ったり水泳したり。
今週は、合計で4つプログラムに参加したけど、これからもたくさんやってみたいと思った。

それでエアロビクスの練習でひとつ気になったこと。
それは動きの練習のやり方。
まずは、何も無いところから、完成形の形に持っていくまでの手順。
やっぱり足のステップ→そして手や体の動きを加えていくという方法で、何度も少ない動きを繰り返しながら、順番に動作を加えて完成形にもっていく。
そのやり方がとても自然だったので、ぜひこの方法をサックスの練習にも取り入れてみたいと思った。
やっぱりなんでも体で覚えていくと記憶しやすい。
少しだけ練習方法の糸口がみえた感じ。

これからも練習頑張りたい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習のこと

2009年08月27日 08時48分44秒 | サックス練習その2
グリムスキーワード エコアクション



昨日のアルトの練習の録音を聴いて。

それで練習の譜面を見ることについて、少し考えてみた。

、、、というのも、私は今まで練習の譜面はぜんぶ見ていた。
でも以前、レッスンで練習の譜面でもなるべく見ない方がいいというアドバイスがあり、、、。昨日の練習では試しにメジャースケールのパターン練習を見ないでやってみた。ところが、実際に吹いてみると譜面がうろ覚え、、、というのがあり、また指がまだキーポジションを覚えきっていないという自体があることに気付き、、。それでも暗記している譜面もあったのだけど、、、。
で、でも実際にメトロノームに合わせて吹くと、とにかく出来が悪かった。特にリズムがまったく合わない。(汗)

で、なぜ出来が譜面を見ているときより出来が悪いか考えてみた。

それは譜面を見て吹いているときは、まず譜面を見て音の確認 →指でポジションの確認 →メトロノームを聴く →吹く というイメージなのに対し、、。
譜面を見ないで吹いているときは、まず吹く音を頭で思い出して確認 →指でポジションを確認 →吹いて音を確認 →メトロノームを聞いて、合っているか確かめる。
、、、と、この方法だと、どう考えても音を出すことが先決で、メトロノームの音を聴くのが後になってしまうので、リズムが合わなくなる。ほんとは同時に聴けないといけないのだけど、それができない。

で、譜面を見ながらだと目で音を瞬時に確認できるので、指でポジションを確認するのとメトロノームの音を聴くのが同時に出来る。でも、それだと自分の出音の確認が後になってしまう。

そんな感じで、譜面を記憶して練習してみたのを録音してみると、出音はまあまあの出来だったけど、とにかくリズムがメトロノームとほとんど合っていない。(ずれずれ~。汗)
でも吹く音を頭でイメージするので精一杯で、リズムまで気を付ける余裕がない。おまけに出音での息の具合、方向やアンブシュアが自然に動いてしまう癖を気にしつつ、ピッチもたまにチェックを入れているから、、、。うーん。

もともとリズム感が悪いのに、さらにリズムが悪くなってどうするって感じだけど。(涙)
でも譜面を頼りに吹いているだけだと進歩ないし、これも慣れでなんとかなるのだろうか?

とりあえず、これからの練習で、もう一度、譜面を見たのと見ないのとでやってみて、どこかどうなのか確認してみたい。
それにしても覚えが悪い。(歳かな??←でたー。爆)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする