続きです。
急にアルトを調整に出して、楽器は入院してしまったので、帰りは急に身軽になったので、その足で隣の駅の新大久保駅まで歩いてみた。
と、そこは管楽器屋さんがたくさんある新大久保で、、、。
駅前にはベースもたくさん置いてある黒沢楽器店もあるので覗いてみることにした。
で、黒沢楽器店といえば、数年前までそこの音楽教室でもアルトサックスを4、5年習っていたので懐かしいー。たしか3階にあって、当時はフロアの半分が管楽器売り場で、もう半分がコントラス売り場だった。
随分、狭いフロア分けでたくさん楽器が置いてある印象があったけど、今回行ったら3回のフロアはサックス売り場だけになっていた。で、こうやってみると無駄に広いという印象~。
そして無くなったコントラス売り場は一階に移動していた。

たしかちょっと前まで一階はアコギ専門フロアだった気がしていたけど、今度は、そのフロアの半分の広さにコントラバスが所狭しと置いてある。
うーん、他の楽器に比べてコントラバスの場所の取り方がハンパない!、、、たくさん置いてあるのはいいけど、もの凄く狭そうだー。
と、陳列に関心しつつ、弦の値段を見ようと思ったら、壁の高い位置に絵画のように陳列してあって笑った。
で、しばらくフロアで値段に感心しつつうろうろ~。、、、新たに入ってくるお客さんはなぜか女子高生ばかり。それも数人で制服姿。楽しそうに楽器を見ていて、、。
なんとなく季節を感じたり~。
そして、ついでに地下のベースセンターにも寄った。

階段を下りると、こちらも所狭しとエレキベースが並べてあって、でもどっかの違うお店よりもまだスペースに余裕がある感じがした。自分はあまりベースのメーカーは知らないので、メーカー名だけみてもよく分からなかっけど、地方の楽器屋さんに比べると明らかにハイエンドベースがたくさんあった。そして奥の方にたくさん並ぶアップライトベースの数々。いつもは写真しかみたことないし、楽器フェアでも陳列は無かったのでお初だった。中にも5弦もあったりして。
弾いてみたい気もしたけど、、、まだあまり弾けないので、次の機会に。
そして話を現実に戻して、弦の売り場へ。
実は、先日張り替えたコンパクトベースの弦。
やっぱりちょっと細い。
ベースを買ったお店ではこれしかないと勧められたけど、、。
もっと太い弦はないのか?と思い、弦の売り場へ行ったら~。
はい。ありました!

同じメーカーのショートスケール用の太い弦シリーズ。
どうやらショートスケールの弦って、実は3種類あるらしいけど、普通は一番細いシリーズしか置いてないらしい。
「うちは専門店なので、ぜんぶありますよー。」って自慢されても困るんだけど。
ということで、次に張り替えるために1セット購入。(おまけに値段も安かったー。)
半年くらい経ったら張り替えようかな。
急にアルトを調整に出して、楽器は入院してしまったので、帰りは急に身軽になったので、その足で隣の駅の新大久保駅まで歩いてみた。
と、そこは管楽器屋さんがたくさんある新大久保で、、、。
駅前にはベースもたくさん置いてある黒沢楽器店もあるので覗いてみることにした。
で、黒沢楽器店といえば、数年前までそこの音楽教室でもアルトサックスを4、5年習っていたので懐かしいー。たしか3階にあって、当時はフロアの半分が管楽器売り場で、もう半分がコントラス売り場だった。
随分、狭いフロア分けでたくさん楽器が置いてある印象があったけど、今回行ったら3回のフロアはサックス売り場だけになっていた。で、こうやってみると無駄に広いという印象~。
そして無くなったコントラス売り場は一階に移動していた。

たしかちょっと前まで一階はアコギ専門フロアだった気がしていたけど、今度は、そのフロアの半分の広さにコントラバスが所狭しと置いてある。
うーん、他の楽器に比べてコントラバスの場所の取り方がハンパない!、、、たくさん置いてあるのはいいけど、もの凄く狭そうだー。
と、陳列に関心しつつ、弦の値段を見ようと思ったら、壁の高い位置に絵画のように陳列してあって笑った。
で、しばらくフロアで値段に感心しつつうろうろ~。、、、新たに入ってくるお客さんはなぜか女子高生ばかり。それも数人で制服姿。楽しそうに楽器を見ていて、、。
なんとなく季節を感じたり~。
そして、ついでに地下のベースセンターにも寄った。

階段を下りると、こちらも所狭しとエレキベースが並べてあって、でもどっかの違うお店よりもまだスペースに余裕がある感じがした。自分はあまりベースのメーカーは知らないので、メーカー名だけみてもよく分からなかっけど、地方の楽器屋さんに比べると明らかにハイエンドベースがたくさんあった。そして奥の方にたくさん並ぶアップライトベースの数々。いつもは写真しかみたことないし、楽器フェアでも陳列は無かったのでお初だった。中にも5弦もあったりして。
弾いてみたい気もしたけど、、、まだあまり弾けないので、次の機会に。
そして話を現実に戻して、弦の売り場へ。
実は、先日張り替えたコンパクトベースの弦。
やっぱりちょっと細い。
ベースを買ったお店ではこれしかないと勧められたけど、、。
もっと太い弦はないのか?と思い、弦の売り場へ行ったら~。
はい。ありました!

同じメーカーのショートスケール用の太い弦シリーズ。
どうやらショートスケールの弦って、実は3種類あるらしいけど、普通は一番細いシリーズしか置いてないらしい。
「うちは専門店なので、ぜんぶありますよー。」って自慢されても困るんだけど。
ということで、次に張り替えるために1セット購入。(おまけに値段も安かったー。)
半年くらい経ったら張り替えようかな。