今日もエレキベースの練習をしました。
そして、これからしばらく新たに「スラップベース奮闘記」というテーマでブログを書きたいと思いました。
、、、というのも、前回、ベース発表会の曲が決まったという内容をブログに書いたけど、その後、どうしようか少し迷ってしまった。
それで、一応、カテゴリーはスラップ奏法にしようと決めたけど、スラップは今までも練習はしているし、特別新しいものではないなと思っていた。
けど、よくよく考えたら~、今までのように漠然と弾けるようになりたいというものではないことに気付き、さらに発表会というはっきりとした目標を立てたので、改めて書くことになった次第、、。
「新しく曲を練習しようと思ってから、始めの3日間、やったこと。」
1.まず、コピーする曲(音源)をレコードからPCにダウンロードしてmp3ファイルにした。
2.それをPCの音楽ソフトに取り入れてカラオケ音源に。
3.さらにボイスレコーダーにダウンロードして、いつでも聴ける体制に。
4.それからその音源をひたすら聴いた。
5.次にコピー譜のフレーズをゆっくりなテンポで弾く。
6.そして、音源のテンポを半分以下に落として、ベースでコピーを弾く。
そんな感じの練習がスタート。
なにしろスラップ奏法が入った曲を一曲通して弾く練習をするのは、今回が初めてなので、まず、曲のどこにスラップで目立つオクターブのフレーズが入っているか確認するところから。
それから初心者で一番やっかいなのが、左手の運指。それもクロマチックスケールの経過音をどの指で押さえるか?、、、3日も考えてしまった。
で、でもこればっかりは人によって個人差があり、得意な運指、不得意な運指があるようで、ビデオで弾いている人の運指を見てもあまり参考にならなかった。
ただ、ひとついえることは、スラップのオクターブを弾く時の指順は必ず「人差し指と小指」という押さえ方は標準みたいなので、そこを踏まえつつ、他の音を空いている指で埋めてみることにした。
で、現時点では、やっとベースラインの「型」みたいなものは、把握できてきた程度。
でもまた半分のテンポでも音源と一緒には弾けないので、これから根気よく反復練習をしないといけないみたい。
とはいっても、不可能ではなさそうなので、一安心。
とりあえず、毎日、少しづつ練習してみたい。
頑張ろう。
そして、これからしばらく新たに「スラップベース奮闘記」というテーマでブログを書きたいと思いました。
、、、というのも、前回、ベース発表会の曲が決まったという内容をブログに書いたけど、その後、どうしようか少し迷ってしまった。
それで、一応、カテゴリーはスラップ奏法にしようと決めたけど、スラップは今までも練習はしているし、特別新しいものではないなと思っていた。
けど、よくよく考えたら~、今までのように漠然と弾けるようになりたいというものではないことに気付き、さらに発表会というはっきりとした目標を立てたので、改めて書くことになった次第、、。
「新しく曲を練習しようと思ってから、始めの3日間、やったこと。」
1.まず、コピーする曲(音源)をレコードからPCにダウンロードしてmp3ファイルにした。
2.それをPCの音楽ソフトに取り入れてカラオケ音源に。
3.さらにボイスレコーダーにダウンロードして、いつでも聴ける体制に。
4.それからその音源をひたすら聴いた。
5.次にコピー譜のフレーズをゆっくりなテンポで弾く。
6.そして、音源のテンポを半分以下に落として、ベースでコピーを弾く。
そんな感じの練習がスタート。
なにしろスラップ奏法が入った曲を一曲通して弾く練習をするのは、今回が初めてなので、まず、曲のどこにスラップで目立つオクターブのフレーズが入っているか確認するところから。
それから初心者で一番やっかいなのが、左手の運指。それもクロマチックスケールの経過音をどの指で押さえるか?、、、3日も考えてしまった。
で、でもこればっかりは人によって個人差があり、得意な運指、不得意な運指があるようで、ビデオで弾いている人の運指を見てもあまり参考にならなかった。
ただ、ひとついえることは、スラップのオクターブを弾く時の指順は必ず「人差し指と小指」という押さえ方は標準みたいなので、そこを踏まえつつ、他の音を空いている指で埋めてみることにした。
で、現時点では、やっとベースラインの「型」みたいなものは、把握できてきた程度。
でもまた半分のテンポでも音源と一緒には弾けないので、これから根気よく反復練習をしないといけないみたい。
とはいっても、不可能ではなさそうなので、一安心。
とりあえず、毎日、少しづつ練習してみたい。
頑張ろう。