キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

108回目のレッスン

2009年02月07日 15時51分12秒 | サックスレッスン
今週の木曜日、今年になって3回目!
今月最初のアルトのレッスンがありました。
もう5年目、108回目になった。

今までレッスンについての日記を書いてきて、どんな風に記録していいか、時折考えてきたけど、やっぱり、後で見直してみると、、、ちゃんと記録として残していくことを考え、しっかりとレッスンの内容を書いた方が良い気がしてきた。
、、、なので、これからはレッスンの記録として書きたいと思った。

それで今回は前半が理論編で、後半が実技編なんだけど、、、なぜか理論編の時間が長く、実技は短めだった。

1.挨拶。サックスのタンポに対してキークランプの必要性。運搬に関しての雑談。(13:47)
2.こっちのビッグバンドのライヴについての報告。やる曲の譜面を見せる。例の書きリブのお礼。(6:16)

3.ビッグバンドの曲のうち、「アーリーオータム」のコード進行の説明と理論。(19:37)
4.「ソフトリー」をテーマに。コード進行における使えるマイナースケールの説明。(7:51)
5.マイナースケールの基礎知識の解説(基本編)(9:09)
6.各スケールの練習方法。(あくまで頭でイメージして。)(8:36)
7.スケール練習の心構え。(5:52)
8.メジャースケールのチャーチモードスケールの抜き打ちテスト。(10:32)
9.メジャー&マイナー・ペンタの練習の必要性と練習方法。(10:20)
10.「オールザシングス」をテーマに。イメージ練習方法におけるジャズのアドリヴ練習法の発展形の説明。(15:09)

11.(ロングトーン省略。)まず、ニーハウスの「デュエット」♯5の上下パート。なぜか上ができず、また宿題。(11:48)
12.「ジャズコンセプション」の最後の曲「PASSAGE」。前半の譜面をテンポ=140で。でもつまずくフレーズがあり、、。(11:48)
13.同じ曲の8小節だけ繰り返して、さらにテンポを落として先生と一緒に吹く。(7:24)
14.ジャズのスウィングのリズムについて。さらに練習におけるスウィングのリズムの重要性。(12:17)

☆文章の最後の( )付けは、そのレッスンのタイム(時間)です。
全部計算して合計すると、軽く2時間を越えていたりする、、。(笑)
、、、ということで、長いレッスンでした。

もちろん内容は、あくまで話の発展として展開していて、全部が全部詳しいわけではないけど、自分としては、事前に「練習方法の見直し」が課題だったので、それを先生がある程度察知してくれて、レクチャーしてくれたのが、とてもうれしかった。
つまり、これから基礎練習として練習する内容と心構え、どう具体的に練習したらいいのか?、、、を、ご自分の体験を元に分かりやすく教えてくれた。
ちなみに来週はバレンタインデーだったので、行き掛けに買ったチョコを上げたらとても喜んでくれて、、。先生もご機嫌だった。(笑)

そして、、。

今年は、サックスを始めて5年目!(って、もう何度も言っているけど。爆)
せっかくジャズの先生に付いているので、これからはもっとジャズも勉強して、立派なジャズのサックスプレイヤーになれるよう精進を重ねたいと思った。
それに苦手意識のあったジャズ理論もレッスンでは毎回教えて貰い、だいぶ頭も体も馴染んできた。、、、とはいっても、まだ本の最初のページ分だけで、道のりは果てしなく長い。
でも頭も体もどちらも柔軟にしていくことにより、より良い演奏ができるプレイヤーに成長できらたいいなと。

ちなみに、次回のレッスンは2週間後。
理論の方で抜き打ちテストしたメジャースケールのチャーチモードのテストが惨敗だったので、次回は、すぐに答えて吹けるようにリベンジします。
そして実技のジャズエチュード(時間が無くて2曲のみ。)も、どれもいまいちだったので、こちらも時間は合格を目指します。
それで、家での練習の注意点は、他の(バンドの曲とか、)練習があっても、基礎練習、レッスンの課題曲の練習は欠かせないこと。一回できても二度目ができないと覚えたことにならないし、定着したとはいえないので、現状維持でなく上達を目指すこと、というのを、肝に命じておくこと。

なかなか難しい課題が山積みだけど、できることをひとつづつやって、地道に練習を楽しみたいと思った。

道のりは長いけど頑張りたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の3日間!

2009年02月06日 10時22分30秒 | サックスレッスン
タイトル通り、「怒涛の3日間!」でした。

、、、というのも、私は普段、出不精なので、
あまり電車に乗って遠出はしないから。

で、今月最初の週は、普段は避けていた予定の連続になってしまい、
火曜日は、新宿のヤナギサワ・クロッシュまでカーブドソプラノの調整に行って、
水曜日は、王子まで、今月にライヴのあるビッグバンドのゲネプロ、
木曜は、高田馬場まで、いつものアルトのレッスンがあった。

どれも移動は電車(湘南新宿ラインとか、)なので、さすがに片道一時間はやっぱり疲れる。
でも本当に疲れるのは、もちろん行った先の内容なので、、。
やっぱ、「遊ぶのも疲れる。」という名言を仰られた方がおられたけど、まさにこれ!(爆)

それで例のヤナギサワ・クロッシュだけど、とても素敵な工房だった。
こっちは初めてだったけど、楽器がヤナギサワのカーブドソプラノだったので、躊躇なく見て貰い、特に大きな破損等無いということで、バランス調整だけをお願いして入院となった。(仕上がりは2、3週間後。)

そして、次の水曜日。ビッグバンドのゲネプロは、最初は曲の部分練習をしてから、
並びをライヴと同じにして全体的に通して練習した。
やっぱ、本番を想定して吹くと、気持ちに勢いがついて楽しい。
妙に体も軽かったので楽に吹くことができたけど、肝心の練習不足のフレーズは相変わらずできないままだったので、ちょっと焦った。でも嬉しいことに来週も、もう一度、ゲネプロがあるので、これから一週間毎日練習して、今度こそ吹けるようにしたいと思った。

そして、明けの木曜日。気合だけは十分っー!!!な、アルトのレッスンだった。
ところが、フタを開けてみたら、、、あまりの充実した内容に気絶寸前!(爆)
それにしても、なんで先生が私の聞きたい事を察知したかは不明だけど、たしかに種を蒔いたのは私のはず、、。(汗)
おかげで、今まで不明瞭だった基礎練習に対しての認識とか、リズムについてとか、だいぶ理解できるようになってきた。ただ分かれば分かるほど、ジャズのサックスプレイヤーになるのは大変だという事が分かり、、。
なぜジャズのプレイヤーが尊いのか、ちょっと分かった気がした。

あと悔しい事といえば、、、。
やっとメジャースケールをany-keyで暗記したと思っていたのに、実際にレッスンでチャーチモードスケール名での音階を吹けなかったこと。それもランダムに出題されて、なぜか先生の目の前では頭がパニックになってしまったー。(汗)
でも終わった後、冷静になり、もう一度、考えるとすんなりと出てくる。
つまり、せっかく暗記したと思っても、本番で出てこない記憶、、、。
これじゃ、まったく役に立たない。さすがにこれには困った。
、、、なので、これからはもう一度、メジャースケールから派生するいろんな事柄を整理して暗記に努めたいと思った。

で、最後に、先生に有難いお言葉を頂きました。

「どんどん練習する!」
「サボったら下手になるだけ。」

私も練習頑張らないと、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はレッスンでした

2009年02月05日 21時36分35秒 | サックスレッスン
今日は、今月最初のアルトのレッスンでした。

、、、と、詳しいことは後ほど~。(笑)

ただ、今回、とても厳しい内容が含まれていて、
ほんと疲れたー。
今まで甘い甘い~レッスン内容だったと思うほど。

でも、これから先に進むためには、
もう一度、初心に帰り、練習っていうものを考え直し、
やっていかないといけないと思ったり。

、、、ということで、久々に目の醒めるようなレッスンで楽しかった。
(って、言いたいけど、ほんとはできなくて悔しい事ばっかり!汗)

もっと練習してやるぞ~!
絶対に。(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音色の響きの変化

2009年02月04日 20時09分32秒 | サックス練習
今日も、、、とりあえずアルトを練習中~。

それで、ちょっと気になったことがあったので、メモがてら日記に!

それは、、。

手のフォームと音色というか音、そして響きの変化についてなんだけど。
今まで私は最初、楽器に不慣れってこともあり、手のフォームもあまりよくなかった。
もちろん今でもそんなに良くないけど、、。(汗)
ただ最近のレッスンで、先生に手のフォームについてかなり矯正が入っていて、なんとか以前よりもフォームが安定してきたような。

それで、気付いたのは、普通にサックスを吹く時、ついキーから指先を離してしまう癖があるということ。
でも正しいフォームだと指先は、キーの貝に付けていなければならないらしい。
それで、なんとかどの指先もなるべく貝に触れるように練習してきた。
そんな感じでロングトーンやメジャースケールを吹いて、、、ふと思った。

あれ?音が違う。

つまり同じ「レ」を吹いても、「ソ」を吹いても、実際にキーを押さえてない指先をキーにうっすら乗せておくだけで、音色とか響きが違うように聴こえた。
それもキーを乗せているだけで、すごい共鳴した音色に聴こえて、、。
これにはちょっとびっくり。
、、、って、こんなこと当たり前!とか言わないでね!(笑)

とにかく自分の中では、その小さな音色の違いがカルチャーショックだった。
ただ、これに関してはフルートでも同じような現象が起きるらしいけど、なぜか同じリード楽器のクラリネットでは違うらしく、逆に指は必ずキーから離しておなかいといけないらしい。これは、とあるクラリネットの先生に聞いた話。(って、なんで聞いたかは秘密。爆)

話がちょっと反れたけど、
結局は、「美しいフォームが美しい音色を生む。」という神話は健在!
、、、ということで、ちょっと嬉しかった。
なので、これからはもっと手のフォームも気にして練習してみようと思った。

で、まずはキーから指先をなるべく離さないように!(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「感染列島」

2009年02月02日 13時26分43秒 | 映画

 昨日は2月1日で映画の日っ!!

、、、ということで、最近は我が家ふたりとも日曜日は、映画を観に行くこと多くなったのだけど、
たまたま今日は映画の日なので、かねてより気になっていた映画を観に行ってきた。

で、今回は、場所は菖蒲にあるモラージュという名のショッピングモールの中にある
109シネマズという映画館に!
、、、って、そこ凄い広っ!とにかくたくさんの映画をやっていた。(笑)

それで観たのは、「感染列島」という映画で日本モノ。
実はあまりどんな映画か知らなかった。
単にウィルスで日本が死滅?、、、とか。

それで観てて思ったのは、すごい場面場面の描写がリアルで、
とにかく人が病気でどんどん死んでいく。その数が多すぎ!(汗)
そんな中、なぜか生理的に涙腺を刺激されているのか、
人が死ぬ度に涙が自然に流れてきてほんと困った。
そんな号泣する映画じゃない気がするんだけど、、。

とにかく最後の最後まで切羽詰った場面が続き、最後はなんとか平和になるけど、
その間、私はずっと涙してしまい、本当に泣き疲れてしまった。(滝汗)
でも映画のストーリーとか話は良く出来ていて、リアルな描写で親近感も湧く、
とても良い映画だと思った。
ただ、私のように変に涙腺の弱い人は観ないほうがいいかも?
とにかく病気で死ぬ場面が哀しすぎます。

、、、ということで、一応、アルトの練習の気分転換にはなったけど、
つい泣き疲れたので、しばらくはこういう映画は観ない方が良いと思ったり、、。

映画「感染列島」
http://kansen-rettou.jp/


ちなみにアルトの練習は、昨日は3時間ほど。
ひたすらビッグバンドの曲ばかり~。(笑)
今日はもっとやりたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグバンドの曲練習

2009年02月01日 12時28分43秒 | ビッグバンド

いよいよ今月の15日が、私が参加しているビッグバンドのライヴがある日。

そして、今週、来週と一回ずつ、ゲネプロ(通しリハ)があり、
ほんとはもう曲とかちゃんと吹けていないといけない時期。
だがしかし、、。

うーん、やっぱり今の私の実力ではちょっと手強い曲が多く、
それでも半年以上も練習してきたので、なんとかなりつつも詰めが甘い感じでここまできている。
でもせっかくのチャンスなので頑張らないといけないと思っている。

ということで、レパートリーはウッディハーマンバンドの曲で、全部で6曲っ!!
、、、のうち、特にアップテンポでサックスのソリが難しく楽しい2曲を紹介します。

<Lazy Bird>


<Four Brothers>

<Lazy Bird>
この曲は、譜面の指定テンポが=132なのですが、
2分音符表記なので、倍のテンポで=264です。
ただ実際には=240から=250くらいになると思われます。
私のパートはサックスでのバッキングとソリですが、
頻繁に出てくるグリッサンドのフレーズが特に手強く感じていたり、、。
でもこれを機会に吹けるようにしたいと考えています。

<Four Brothers>
この曲は、指定テンポが=200ですが、普通の4拍子なのでそのまま。
テーマがサックスのソリで、メロディアスでカッコ良いと思いますが、
その分アンサンブルが難しいと思っています。

もちろん、その他の4曲も要練習なのです。

、、、ということで、ただいま練習中~。
まずは、ひとりでもしっかり吹けるようにするのが先決なので、練習頑張ります。(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする