話がちょっと前後しますが、先月の30日、エレキベースでのレッスンでした。

今年に入ってからのベースレッスンは、月に3回と、前年までの月に2回より数を増やした結果、エレキベースとアップライトベースでのレッスン両方をやる余裕ができてよかった感も。
とはいっても、月によってはエレキベースが続いたりアップライトベースが続いた月もあった。
ここ数ヶ月はエレキベースとアップライトベースのレッスンが半々くらいなんだけど、アップライトベースでは主にジャズのベースラインのレクチャーとアドバイス。エレキベースでは主にスラップ奏法の基礎練習とか、教えてもらっている。
それでエレキベースはやっぱり夏に買ったモモセのベースなんだけど、まだ新しいせいかネックの状態が変わりやすく、もう2、3週間ごとに反ったりして手がやけるー。で、その都度、レッスンで先生にみてもらったり。
で、エレキベースでのレッスン。
スラップ奏法を覚えたいと未だに七転八倒中ー!?
ここ数ヶ月で課題曲も増え、一年以上やっている「POW!」と、新たに加わったザ・スクエアの「El Mirage」と「It's Magic」。
それから前回からやっている「Fightman」なんだけど、、。
って、何が難しいかというと、オクターブよりも左手のミュートだったり~。
と、とにかく左手が自由に動かないー。
さらにミュートしようとしても叩き過ぎて音が出ちゃったり~。
もちろんオクターブ弾くときも押さえていない指でミュート。
ハンマリングするときも弾いていない指でミュート。
ただでさえ手が小さいのに手が思うように動かなくて七転八倒なんだよー!!!(←だれに言ってる?笑)
と、アップライトベースを弾いているときは冷静なのに、エレキベースでスラップ奏法の練習を始めるとひたすらストレスがたまる状態に。
で、でも「スラップは嫌いじゃない!」、、、って、むしろ好きな奏法なので、どんなにストレスを感じても練習は続けているー。
それで先生曰く、「スラップの奏法に決まりはないけど、左手のミュートに関しては、歴1年や2年でできると思うな。」(えっ?!)
という、有難いお言葉を頂いたので、、。
ここは納豆よりも粘り強く、しつこく、しつこく、練習を繰り返すことに。
ちなみにスラップ奏法のひとつ。
サムのダウンアップに関しては、意外と弾けることが判明ー!
とはいってもまだゆっくりでしか弾けない。
先生曰く、「右手の親指が痛くなるからあまりやらないほうがいい。」というアドバイスもあるけど、自分的にはあまり痛くならないので練習も苦にならない。(←って、痛くならないって問題あり?汗)
もしかして間違えた奏法だったら嫌だな、。
ともかく年内、あとわずか。
残念ながらスラップ奏法習得には至らなかったけど、上達の手掛かりだけは掴めた感もあるので、これに懲りずにこちらも練習を頑張りたい。

にほんブログ村