足を捻挫する前の、
まだ今後起こる悲劇を知らずにルンルンしていたときのことだ。
前回の「大阪七福神巡り」に続き、
今回は京都は伏見にある酒蔵などを回る、
名水巡りに行ってきた。
伏見と言えば『月桂冠』や『黄桜』など名だたる酒蔵が揃っている。
きれいな水の湧き出る場所が米どころや酒どころになるんだもんね。
また美味しい飲食店も軒を連ねている。
それも楽しみ。
さて中書島駅でスタンプラリーのチラシをもらい、
近い場所から巡っていく。
スタンプを押し、名水をいただく。
3か所ほどスタンプを押して、
黄桜カッパカントリーでランチ。
3種のビールの飲み比べセットも注文する。
さていい感じでほろ酔いになったところで、
後半戦スタート。
名水巡りは10か所回ってコンプリートなのだが、
大阪七福神巡りと違い、かなり広範囲に広がっている。
電車に乗らないと行けない場所もある。
北部に散らばっている3か所はあきらめ後半は4か所だけを回った。
途中で私にとってはメインイベントである藤岡酒造に立ち寄った。
(※藤岡酒造はスタンプラリーの参加店ではない)
ここではカウンターがあって日本酒飲み比べセットが飲める。
美しい酒器につがれた美しいお酒をちびちびと味わう。
うん、至福のひととき・・・。
〆に酒粕アイスを食べた。
またこれが美味しい!
早速スマホで作り方を検索したら、あるわあるわ。
絶対家で作ろうと思った。
今度は冬に来てここの酒蔵の酒粕を勝って帰らねば!
(夏でも販売しているが、今回は持ち歩く時間が長いので断念した)
さて、いいお酒はいくら飲んでも悪酔いせんのね?
気持ちよくお店を出て、丹波橋近くの喫茶店でコーヒーを飲みながら、
この日の総括を述べあう。
あ、もちろん私一人で行ったんじゃなくてよ。
イザベラちゃんと一緒なのよね。
今回、通算4回ほど道に迷いました。
カッパさんが一緒でなくてよかった。
きっと一度でも道に迷うとギャーギャーわめきたてるからね。
奴は酒も飲めねーしっ!!
そんなこんなで楽しい美味しい1日でありんした。
その後(足を捻挫する直前)、一人で残りの名水を回った。
どうも変なところで完璧主義なようで、
始めたことはきっちり完遂せんと気が済まんのよね。
スタンプ、コンプリート!!
景品のおちょこ。
毎年、おちょこの柄が変わるらしい。
今までの分を全て集めている人もいるそうだ。
つわもの!!
さて次は何巡りに挑戦しようかな?
いや、その前に足を直さんとね!!
当分おとなしくしとこっか!
最新の画像[もっと見る]
-
フクのごくつまらない日常 6日前
-
豪雪地域のみなさま、お見舞い申し上げます 2週間前
-
まつ毛パーマあててみた 3週間前
-
2024年印象に残ったドラマ 2ヶ月前
-
2024年印象に残ったドラマ 2ヶ月前
-
2024年印象に残ったドラマ 2ヶ月前
-
2024年印象に残ったドラマ 2ヶ月前
-
フク散歩 2024年秋 3ヶ月前
-
フク散歩 2024年秋 3ヶ月前
-
フク散歩 2024年秋 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます