カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

禍は1度にやってくる

2023-05-26 10:09:24 | 日常のあれこれ


大した災難ではないので読んでてガッカリしないでね。

 先日、冷蔵庫の庫内の照明が点かなくなった。

開けると真っ暗。不気味。

庫内の照明の取り換えを、カッパさんが

「僕がする」と言い切ったまま放置。

冷蔵庫が死ぬまでこのままだよ、きっとね。

 

 SBI証券にログインできなくなった。

理由はわからないが、

カッパさんが何度かパスワードを間違ったようだ。

新しいパスワードをひねり出すのに苦戦した。

結局、目の前にある文房具をローマ字にして、

適当な数字をつけた。

全く愛着のないパスワード。

noumen(能面)とかでも良かったな。

 

 コタツ(テーブル)が壊れた。

何分経っても全然あたたかくならない。

20℃以下の夜だとコタツがないと足元が少し寒い。

 

 ブルーレイレコーダーを点けると『E202』のコードが出て、

映像が映らなくなった。

放送が受信できないらしい。

でもねケーブルで繋がっているテレビはちゃんと映るんだよ?

とりあえずチャンネルを設定し直したが、意地でもエラーコードは消えない。

何の根くらべだ?

全く訳がわからない。

落雷があったせいだろうか?

 

冷蔵庫の照明以外は解決した。

SBI証券はパスワード再設定するだけだし、

コタツはヒーター部分だけを通販で購入した。約4500円だ。

取り付けはフクがした。

ブルーレイレコーダーは、

案の定コンセントを抜いたら通常に戻った。

ちょっとした誤作動だったようだ。

あるいはレコーダーのちょっとしたイタズラ?

 

いつもならこういう面倒なことが続くと

大騒ぎするカッパさんだが、

カッパも成長したのか、小騒ぎ程度にとどめた。

どうせカッパさんは率先して解決しようとしないからね。

全部フク任せだからね。

全てのトラブルの原因は私だと思とるからね。

 

でも不思議と電化製品の不具合って一時に起こるんだからね。

なんでだろうね。

購入時期もバラバラなんだけどね。

季節が影響しているのかな。

今回、本当に壊れたのはコタツだけなんだけど、

壊れる前はちょっとおかしかったと思う。

こう言うサインは見逃さないようにしないとね。

冷蔵庫も音が大きくなるとヤバイって言うしね。

 

まあ平和が戻ってきてホッと一安心だ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ららぽーとEXPOCITY... | トップ | ドムドムバーガーを知ってい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事