カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

面白かったね!平昌オリンピック

2018-02-26 10:19:18 | 日常のあれこれ

 

とうとう平昌オリンピックが終わった・・・。

今回はメダル獲得の競技をリアルタイムで観戦できて、

よかったと思う。

特に女子のスピードスケートは何度リプレイを見ても

涙が込み上げてくる。

それぐらい感動した冬だった。

試合日程が残り少なくなるとメダルへの期待も

だんだんと減っていくものであるが、

今回はマススタートとカーリングで有終の美を飾ってくれたので、

感激もひとしおだったのではないだろうか?

とりあえず、選手のみなさまにはお疲れさまと言いたいものです。

お疲れさま!!ありがとう!!みんながんばった!


個人的にはロシアのメドベージェワ選手が

私のお気に入りで、

冬季五輪に参加できて心から嬉しかった。

彼女は真央ちゃんに心酔しているし、

大の日本びいきだし、

ロシア人にしては謙虚で健気で愛嬌があるし、

(だってロシアの女性ってなんか態度がでかそうだよね)

金メダル取ってほしかったなー。

今回は銀メダルで本当に残念!

でもまだ若い。

カッパさん曰く

「日本国籍取得すればええねん」

それはグッドアイデアですわ。

ぜひ日本人として北京は出場してもらい

雪辱を果たしてほしい。

名前は目度部沢(めどべざわ)さんでいいんじゃないか?

えっと下の名前は

エフゲニアか・・・。

なんでロシア人の名前って、こうややこしい発音なんだ!!

もう、栄子でいい!!

それで日本人として迎えようではないか!


さて、昨日は閉会式をカッパさんとテレビで観た。

「出るかな出るかな」と期待していたもの、

まさしくこれ!!



何度見てもやっぱり怖い!

手塚治虫の「火の鳥」と言う漫画があるが、

あれとは違ってあまりにも生々しい。

カッパさんが

「○○さん(知り合いの人)に似てるな・・・」とボソッとつぶやいたので、

ぎゃーー!!

とますます生々しさがエグくなった。


今回はカーリングの試合での「もぐもぐタイム」や、

「そだねー」が話題になっている。

そう言えば私が20代のころ職場で

「そだねー」「そだよー」が流行っていたなと思い出した。

これって方言だったのか・・・!

それと「もぐもぐタイム」はうちでもやってる。

疲れてもいないのに、

「はぁーしんど!」と言ってはブルボンのクッキーやらを

むさぼっている。

※特に“セブーレ”がお気に入り。



今、義理でもらったチョコレートや、

カッパさんが爆買いしたお菓子などで、

我が家のキッチンは大変な状態になっている。

あーー小倉山荘のおかきもあるわー。

当分もぐもぐタイムは欠かせない。


そんなこんなで五輪の余韻に浸りながら

しばらく平和な日々が続きそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごめんなさい、羽生結弦くん | トップ | だからイヤだったんだよー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のあれこれ」カテゴリの最新記事