良く晴れて気温が4月並みになった3/11(水)ツレと3年ぶりに小櫃川河口の盤洲干潟を訪問して来ました。この干潟は最大1443ヘクタールにもなる東京湾に広がる国内最大級の干潟です。そして日本の重要湿地500選にも指定され、付近にはアクアラインや海ほたる、スパ・ホテル三日月があります。(下の写真がアクアラインと海ほたるですが、気温が高いので蜃気楼のように揺らいで写っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/83cf18c29a016d63b60c4296f09f0079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/055733286b87a506e4857cad5a425be1.jpg)
11日の干潮は12時05分、盤洲干潟には12時頃に到着。亀山ダム警報局付近から入りました。道にはカニが沢山お出迎えしてくれますが、人を見るとどこかに隠れてしまいます。アシハラガニの様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/99f8fdd5e4322ff6694277586589a9f0.jpg)
干潟に沢山生えている葦の向こうにスパ・ホテル三日月竜宮城が見えています。何年か前に前都知事・舛添氏の家族が泊まった事で名を上げた?ホテルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/581bf18396f6e7103fb29584d1423743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/9825defcbc4fe8acc648a42d6c5475cc.jpg)
盤洲干潟に続く細い道を進むと、東電が工業用水確保のために実験設備を作った痕跡が見えてきました。コンクリのU字溝を積み上げた物や、巨大な揚水ポンプ跡(下の写真)が何故か墓標のようで不気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/41/b5ac0d4c9f365837f12eae5104016da2.jpg)