海中電柱があった江川海岸も、昨年8月に電柱が撤去され静かな佇まいを見せている今日この頃。3/11(水)ツレと盤洲干潟を訪問した後に寄って来ました。今月14日(土)から潮干狩りが始まる予定なので、漁協の人も忙しい様です。この海岸の横は自衛隊の基地。3月〆で年度予算を消化する為かヘリコプターが引っ切り無しに飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/f3656e79ba959c25d92bbe2743131c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/780f2ebccd8edf36724b5812db7577dd.jpg)
江川海岸の水門近くに浜大根がたくさん咲いています。清楚で綺麗な花です。広大な駐車場を通り過ぎると船溜まりがあり、プレジャーボートや海苔摘み採り船が置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/e8afe59ef3c7ccff896905e5bd976a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/0c00c421e97fe5e466623ee2dc024438.jpg)
その奥には柵があり、ゴミが山になって積み上げられています。トラックが側に在るので、処分場に運ぶようです。何処の海岸でもゴミを見かけますが、それだけ昨年の台風の被害は甚大だった様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/1db7eacc7d73a7e37957c3d39a7d10c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/34a24558e63b4990664047c0b16fa337.jpg)
突き当りが江川海岸の潮干狩り場入り口です。以前はこの場所から沖に海中電柱が置かれていたのですが、今は何もありません。潮干狩り中に電柱に登り、写真を撮っている不心得者もいたそうですから、漁協の人もかえって良かったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/ce26b216204160e3ba41a9a491faeb35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/d558658a65ac584a7a7de4a043e2e21e.jpg)
少し前まで潮干狩り場の建物もブルーシートを被っていましたが、修理は終わったようで料金所や休憩所、トイレも整備されていました。後は3/14を待つだけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/ace61e4da9cef7ce81b25e05eb9884c2.jpg)