風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

スミレと ランとユキワリイチゲ

2013-02-19 | 花日記
今日も冷たい雨が降って日が暮れた。
スミレが咲き始めていたので、部屋の中に入れて撮影する。いくつかセットで買ったけど、これだけが元気で育っている。サクラタチツボスミレと言うエブが付いていた。
タチツボスミレの、色の濃いやつ?枯葉など除けていて、2番目に咲きそうなつぼみを切り取ってしまった(涙)
横顔も撮影。

何度も登場ユキワリイチゲ、長く楽しませてもらいました。液肥をやって来年も頑張って咲いてね。


これはちょっと色が青いと思う。気がする。

牧野植物園の蘭展、青いランが展示されていたが撮影失敗(涙)

色々工夫して飾られていた。









↓イワチドリに似た感じの蘭だなと思って撮影したけど失敗だった。

明日は先輩のお家にい邪魔して、おしゃべり会の予定。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪割草とクリスマスローズ | トップ | 春を感じる »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ~♪ (karina)
2013-02-19 21:47:22
ユキワリイチゲ、いっぱい咲いたね~♪

牧野のラン展は結局行けだった。
トサコバイモが咲くころにユキワリイチゲと一緒に写しに行こうと思いゆう。

毎日冷い雨が降ってウチョウランの植え替えはストップしちゅう。

岡山のセツブンソウはしょう綺麗やった。
明日は天気になればカメラを提げて出かけようと思うちゅう。
返信する
スミレ (mari)
2013-02-19 22:08:30
すごく素敵なスミレですネ。
トップの写真、見入ってしまいました。

ユキワリイチゲ、青く見えますよ。
池の上のが青いランですか?

牧野植物園の蘭展、見られてよかったですネ。
返信する
karinaさん ()
2013-02-19 22:59:34
今年はユキワリイチゲ小さいながらも花数は多かった。
蘭展もそれほどのことはなかったけんど、久しぶりやし、気分転換に出かけてみた。
トサコバイモの方がランよりはえいと思うぜ

私も冷いと、土をつつく気になれず、することは一杯あるのに、花やら新芽やら眺めて日が暮れた(笑)

セツブンソウ見に行っちょたがやねえ。お先に可愛らしいセツブンソウ見せて貰うてきました。
明日は晴れると思うて、先輩の所でリフォーム後の片づけ、力仕事の助っ人に行く予定。
あんまり足しにはならんろうけんど昼飯係(笑)
返信する
mariさん ()
2013-02-19 23:20:34
買ったときは小さなポットで、すぐに花も終わってしまったようなと言うか、終わりかけていたのを買ったのかもしれません。もう記憶が薄れています(汗)

大きな鉢に植え替えたら、大きな株に育ってくれました。

青いランは、奥まった暗いところに青い照明?ランプを当てて展示してありましたが、ただでさえ手振れ気味なのに、暗くてブレブレの写真でした。

池の上は、牧野の名物?ランの花皿鉢と、巳年に合わせて、大蛇をイメージしたものです。
返信する
ご無沙汰ですみません (aki)
2013-02-20 01:02:55
すっかりご無沙汰してしまってます。

東京ドームでも世界らん展が開催されてるようですが私はまだ行った事がありません。
らんは育てるのが下手なので見に行ってほしくなっても困りますしね~

駅前の花屋さんで山野草が沢山、並んでいますが高価で買わずに見るだけにしてます。
今日も寒くて雪が降り雪割草は風さんのは咲いていたのでもしやと思いましたがまだまだ咲きそうに無くどれも枯れたのか生きてるのかさっぱりわかりません。

明日も寒そうです。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2013-02-20 08:56:35
スミレの写真は良いですね。
切った蕾は残念でしたが、これからどんどん出てくるでしょう。ユキワリイチゲもたくさん咲いて良かったですね。
返信する
akiさん ()
2013-02-20 09:15:26
おはよう♪こちらこそご無沙汰しています。お雛様から更新がないかなと思っていたらいつの間にか更新されちょった(汗)
日増しに可愛くなっていくはーちゃん、心和みますよね。
東京ドームの蘭展、一日回っても全部見切れるろうかと思うばあ広いですねえ。

趣味の園芸で、大賞とか紹介していましたが、見事でした。

山野草も店頭に並べば結構な値段になりますよね。

雪割草も、実生から増やすとなれば、花咲くまで3年ぐらいかかるだろうし、私は世話が悪いので4,5年かかる(汗)

それに見合う価格と言うことになると思います。
雪割草、葉がほとんどなくても芽がとんがっていれば生きています。
そちらは雪でしたか、乾いた風より雪のほうがまだいいかもしれません。そのうち花が咲いてくれると思いますよ。
返信する
多摩NTの住人さん ()
2013-02-20 09:32:10
昨日は寒い雨だったので、部屋の中に持ってきての撮影でした。まだそのまま置いてあったのですが、今朝は可愛く開いています。
花の少ない時期に咲く花は、ちょっと得している?(笑)
スミレもあちこち咲きだすと、たった一輪の花をこれほど見つめませんよねえ。

ユキワリイチゲも今年は沢山眺めました。
返信する
スミレ (箱庭)
2013-02-20 10:59:20
可愛いのが咲き出したねぇ。
スミレは春の野の花の代表みたいなもので、種類も多いし時期には咲き誇り過ぎてもう見飽きられてしまう。
そやし今のうちやね。こうしてしげしげ見て貰えるのも・・笑

風さんところではユキワリイチゲももう見飽きた?
私等はこれから久住まで遠出して出逢うのを楽しみにしています。さて、何時行ける事やろか・・

返信する
箱庭さん ()
2013-02-20 20:21:18
遅くなりました。気の早いスミレはユズ採りのころから、見かけることもあったけんど、やっぱり春の景色に似合う花ぜねえ。

ユキワリイチゲ、見飽きたと言うことじゃないけんど、花も段々元気がのうなってきた。

それにしても今年は、早かったような気がする。
昨年は、植物仲間と群生見に行ったがは3月の29日でちょうど良かった。
先輩のお庭に直接植えられたのは今が咲き始めやった。
久住のユキワリイチゲもまだ先でも大丈夫やない。

ご主人様ご機嫌斜めなの
まあそういう日もあるわね。けんど温うなって花がどっさり咲きだしたらようなってくると思うぜ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事