風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

咲きました

2008-06-02 | 花日記
初めて塊茎(いも)から育てたウチョウランが可愛い花を咲かせてくれました。小さな葉っぱだけの状態から蕾を抱えた茎が伸びてきますが、小さなつぼみはなかなか色づきません。塊根を頂いて植え付けたのが2月23日と書かれているので3ヶ月で花が見られたということになる。イラレにしては割合気長に待っていたような。。

小さな塊根も全部植えたので119本ぐらい芽が出たけど、その中で何本咲いてくれるだろうか。
早く咲いたイワチドリは、花柄を摘んで来年に向けて充電中。これらの花を無事夏越しさせて、来年花を咲かせられれば、イワチドリ、ウチョウランの栽培の入り口に立つことになる?
  

同じウチョウランでもこんなに花の形が違います。交配させて種をまいて3年目で大体花が咲くそうです。これも05年の作品ということでした。小さいから、接写機能がないデジカメでの撮影はなかなか難しいです。何枚も写しましたがもう妥協しました。
一つの鉢に同じ番号の塊根を植えてあるのですが、まだ一つだけしか咲かないので同じ番号の花は全部同じかどうか分かりません。
クリスマスローズなどは実生からは違った花が咲きます。ウチョウランも同じ親からの種でも違ったのが咲くかもし知れないと密かに楽しみにしています。

台風5号が沖を通っている。結構大きな勢力。梅雨前線と一緒になって大雨になりませんように。
関東東海方面も梅雨入りしたらしいとの発表があった。早く梅雨入りしたら、早く明けるだろうか。

今年こそはニチニチソウのスタンダード仕立てに挑戦しようと買ったままのポット苗をやっと植え付けた。
枝垂れる朝顔「紅ちどり」も二葉になったので移植して、今日は土いじりばかりで歩きに行かなかった。1284歩じゃ清滝さんにまだ行き着かない
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところにあるんです。 | トップ | ねぶりこ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちょうらん (karina)
2008-06-03 07:44:33
風さん おはよ~♪

昨夜はカラオケ定例会で遅うなった。(汗)

ウチョウラン、綺麗に咲いたね~♪
返信する
karinaさん ()
2008-06-03 08:39:35
おはよう♪カラオケの定例会があるがやねえ。大きな声で歌うのは健康にも良さそう。好きな人の集まりだとマイク争奪戦も大変そうやねえ。

ウチョウラン、お陰さまで何とか咲き始めたぞね。ありがとう
返信する
かわいい~! (hana)
2008-06-03 13:47:29
風さん、こんにちは♪

ウチョウラン綺麗に咲きましたね。本当に可愛いですね!
育てるのって難しいのですよね?

こちらは朝から雨、昨日梅雨入りした模様です








返信する
hanaさん ()
2008-06-03 15:17:58
そちらも梅雨入りですか?全体的にいつもより随分早い梅雨入りだと言っていましたね。

毎年の梅雨入りも、過ぎてしまえばいつだったかもう忘れています

ウチョウラン初めて育てる植物なのです。何となく花咲かせたけど、これからが問題かもしれません。
返信する
高尾のおじさん (まーにゃ)
2008-06-04 08:38:07
待っているだろーなー
一年近くのご無沙汰、119本凄いね~でも扱うには小さくて、軽くて、良いから頑張って。
私もこっそり育てるのには良いかもね。無造作に貰って植えたら鉢一杯に咲きましたとブログに載せた人がいます、幾つも枯らしているので信じられません。
返信する
まーにゃさん ()
2008-06-04 21:07:27
お母様にとまーにゃさんにことづけて下さったお花屋さんは、高尾のおじさんだった?

花の大好きなお母様、大きな花の植え替えの出来ない体力をどれだけ残念に思ったか察して余りあります。
その点ウチョウランやイワチドリは、小さくて楽しめるので、良いものに出会えたと喜んでいます。119本といったってほんの少しのペースで良いのです。

私がこれらの花を無事夏越しさせて、春に芽を出させることに成功したらまーにゃさんにもおすそ分けしますね。

イワチドリは花の咲いたのや、咲きそうなのを頂いたので育てたといえませんが、ウチョウランは塊根(芋)からここ迄にしたので半分自信ができました(笑)
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事