高知市内から見える小高い山『五台山・ごだいさん』の頂上にある、牧野植物園。西の麓から東に下りる一方通行で、途中の風景が気に入って帰りに見ようと思ってもかないません。
これは、猫のいた公衆電話のある駐車場から、高知市北部の風景を撮影してみました。
トップ写真は、我が家のある方面イ〇ンも見えます。↓写真はトップ写真から東に寄った写真です。
山の麓を、高知自動車道が走っています。私たちは高速道路と言いますが、他県よりずいぶん遅れて開通した記憶がありますが、一体何時だったかと検索で調べてみたら、1987年大豊ICと南国IC間(21㌔所要時間16分)が開通となっています。
それから5年ぐらい経って、高松自動車道や松山自動車道と接続されたようです。その頃は片側一車線でした。対面で高速の車がすれ違っていくというのは結構迫力があったような記憶だけ残っています。
何分にも山の中、工事期間も結構長かったように思います。写真でもわかるように北の険しい山々に阻まれ、交通の便は四国内で最悪だと思います。
今は片側二車線になっています。
私としては、植物が豊富でいいところだと思っていますけどね。
話はそれましたが、牧野植物園に着いて、長寿手帳昨日のカバンに入れたままだと気づき(65歳状無料)たまに入園料(720円)支払ってもいいかなと思いつつ、保険証ではだめか聞いてみようと『すみません、厚かましいお願い
ですが、長寿手帳忘れて来たので保険証ではだめでしょうか』と低姿勢でお願いすると、にっこり笑っていいですよと即答してくださった(嬉)まあ、顔が証明しているってことかもね(汗)
↓デッキの柵に、巻き付いている白い花の咲くクズ。多摩NTの住人さんのブログで、クズの葉痕写真があったのを思い出し、念入りに見てみると『ナマケモノ』のような気もしてパチリ!何に見えますか。
↓色気の少ない植物園で、存在感たっぷりの真っ赤な果実は『ムサシアブミ』
↓ヤブツバキ(土佐有楽・トサウラク)の看板があったが、咲いているのより落ちていたのがきれいだった。ヤブツバキも変化があるんだなと思いながら見る。
そういえば、風の山にあるヤブツバキも、色は変わらないが大きさや花びらの形の違ったものがある。
↓『リュウキュウテリハノイバラ』と看板があった。開花期6~9月と書かれていたが、これは咲き残り?それとも早咲き。
↓風の山には、ウラジロとともに沢山ある『コシダ』ゼンマイが沢山出ていたので、撮影してみた。
神戸にいる娘が『ゼンマイが花屋さんで売られていた』と写真付きメールを送ってきたことを思い出す(笑)
勿論ゼンマイには変わりないが、風の山でのゼンマイといえば、食べられるゼンマイの若芽の事
お彼岸の頃には、ワラビやゼンマイが顔を出してくる。
おまけ
↓ウチョウランやイワチドリ、成績は私としたら、これでも上等の部類だけど、あかちょうちんさんや、takuさん、3100吉さん等から見たら、いったい何年栽培しているのだと笑われそう。
二股の芋は見かけるが、3本は初めて、これからでも茎は1本だろうかと思いながら植え込んだ。
寒い日が続いていたが、今日は暖かい。
もう1月も終わる。
これは、猫のいた公衆電話のある駐車場から、高知市北部の風景を撮影してみました。
トップ写真は、我が家のある方面イ〇ンも見えます。↓写真はトップ写真から東に寄った写真です。
山の麓を、高知自動車道が走っています。私たちは高速道路と言いますが、他県よりずいぶん遅れて開通した記憶がありますが、一体何時だったかと検索で調べてみたら、1987年大豊ICと南国IC間(21㌔所要時間16分)が開通となっています。
それから5年ぐらい経って、高松自動車道や松山自動車道と接続されたようです。その頃は片側一車線でした。対面で高速の車がすれ違っていくというのは結構迫力があったような記憶だけ残っています。
何分にも山の中、工事期間も結構長かったように思います。写真でもわかるように北の険しい山々に阻まれ、交通の便は四国内で最悪だと思います。
今は片側二車線になっています。
私としては、植物が豊富でいいところだと思っていますけどね。
話はそれましたが、牧野植物園に着いて、長寿手帳昨日のカバンに入れたままだと気づき(65歳状無料)たまに入園料(720円)支払ってもいいかなと思いつつ、保険証ではだめか聞いてみようと『すみません、厚かましいお願い
ですが、長寿手帳忘れて来たので保険証ではだめでしょうか』と低姿勢でお願いすると、にっこり笑っていいですよと即答してくださった(嬉)まあ、顔が証明しているってことかもね(汗)
↓デッキの柵に、巻き付いている白い花の咲くクズ。多摩NTの住人さんのブログで、クズの葉痕写真があったのを思い出し、念入りに見てみると『ナマケモノ』のような気もしてパチリ!何に見えますか。
↓色気の少ない植物園で、存在感たっぷりの真っ赤な果実は『ムサシアブミ』
↓ヤブツバキ(土佐有楽・トサウラク)の看板があったが、咲いているのより落ちていたのがきれいだった。ヤブツバキも変化があるんだなと思いながら見る。
そういえば、風の山にあるヤブツバキも、色は変わらないが大きさや花びらの形の違ったものがある。
↓『リュウキュウテリハノイバラ』と看板があった。開花期6~9月と書かれていたが、これは咲き残り?それとも早咲き。
↓風の山には、ウラジロとともに沢山ある『コシダ』ゼンマイが沢山出ていたので、撮影してみた。
神戸にいる娘が『ゼンマイが花屋さんで売られていた』と写真付きメールを送ってきたことを思い出す(笑)
勿論ゼンマイには変わりないが、風の山でのゼンマイといえば、食べられるゼンマイの若芽の事
お彼岸の頃には、ワラビやゼンマイが顔を出してくる。
おまけ
↓ウチョウランやイワチドリ、成績は私としたら、これでも上等の部類だけど、あかちょうちんさんや、takuさん、3100吉さん等から見たら、いったい何年栽培しているのだと笑われそう。
二股の芋は見かけるが、3本は初めて、これからでも茎は1本だろうかと思いながら植え込んだ。
寒い日が続いていたが、今日は暖かい。
もう1月も終わる。
今日はとても暖かい日で「春だなあー」とかんじています。
牧野植物園って山の上にあるのですね。
一度行ってみたい場所の一つです。高知の街は旅行で行ったことあります。はりやま橋、あまり小さくて見過ごすところでした。旅行大好き人間ですが一人ではなかなか行けません。
これから益々一人では面倒ですよね。
昨年・一昨年と2泊3日で一人で参加して出かけましたが、それはそれで楽しかったです。でも今年の夏には一人で泊りがけで出かける場所があります。
寒さ緩みましたね。
高知は明日午後から下り坂との予報です。
そうなんですよ。五台山という小高い丘の上にあります。
牧野植物園だけでなく、竹林寺や県立公園など、見る場所は多いです。
我が家がもう少し綺麗なら、おいでと言ってあげたいですけどねえ。
おみやさん、お一人様の豪華なツアーに参加されていると思いながら、ブログ拝見しましたよ。
泊りがけの旅、どちらに行かれるのでしょうか。
クズの新芽面白い顔しちゅうね~
牧野、途中のツバキ園もえいと思いもって、あそこから歩いて上がるがも・・と思い(以前は歩いて展望台経由で、植物園に行ったこともあるけど)
冷かったけんど、春の兆しが感じられるようになってきましたねえ。
牧野のバイカオウレンは、見ごろでした。
写真展、モチモチさんのカゴノキ拝見しました。大きくアップの幹、なかなか良かったです。
奥様に会って、お父さんこんな写真出してと言っていましたが、私はいいなあと思って見せて貰いました。
奥様が今度この樹、見に連れて行って下さると言ってくれましたが、それはモチモチさんにお願いしないとねえ(笑)
メールができないと、奥様が仰っていましたが、直りました?スマホからでしょうか。
私もいい加減にスマホにしろと、息子からやいやい言われていますが、息子に言われると変えたくないです
クズの新芽えいでしょう。
ダブっていてもよいのですが、最初のコメント、削除しておきますね。
私はお伺いしないのに、いつもコメントありがとうございます。
竹林寺からは見えなかったのでgooglたeマップで見てみたら、展望台ですね。
ずっと山が連なる風景でしたが飽きませんでした。宝だと思います。
リュウキュウテリハノイバラ素敵です、やはり高知は暖かいんですね。
葉痕写真楽しいです♪
よく撮られている方がいて、私もとおもいますが上手に見つけられません(^^;
Google マップ便利ですね。
私も最近覚えて、今頃と言われそうですが(汗)
眺めて楽しんでいます。リアルですよねえ。
高知が、関西圏と比べて暖かかどうか、良くわかりませんが、私が子どもの頃に比べたら、春に見ていたような花が、冬に咲いているものがあります。
葉痕と思っていても、つい花を探し、鳥を見たり景色を見たりしている間に忘れますよねえ。
このクズは目立っていましたので(笑)
Gマップと見比べて、イ〇ンと、高知城、このあたりかな、なんて思いながら写真を見ていました。
県庁はお城の領域でしょうか。
たいていお城の近くにありますね。
イワチドリ、大きな芋で、花が楽しみですね。
私もやっと植え替え完了です。
ウチョウランはもっと気合を入れて植え替えをしなければなりませんが、、、
クズの大きな茎に、割合はっきりした葉痕がありました。
最近高知駅周辺は、新しい大きなビルが次々できて、風景が変わってきました。
県庁は、お城の敷地ですね。弓道場などもあります。昔は敷地に動物園もありました。臭かった(笑)
私は皆様に比べると、ほんの少しで、一気にやれば1時間もあれば終わるのですが、ぐずぐずと2日もかけてやりました(汗)