![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/8ba7a79012439e776288bae46680c357.jpg)
何もかもさぼっている私だが、年に一度の総会だけ会費を払うために出かける。いつもは久しぶりに会う方と、話をしながら園内を散策するのだけれど、用事があって早めに帰ってくる。バスの時間まで10分ぐらいあったので、少し離れた場所にあるバイカオウレンを見に行くというか、撮影に行く。バイカオウレンってこんなに早く咲くものだろうかと思いながら(例年総会の頃に咲いてはいたが、こんなに沢山は咲いていなかったように思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/f2576a26df6efba1c31daff42597b0ce.jpg)
以前はこの場所にはなかったが、まだそんなに昔ではない頃、此処に植栽されて段々増えている。小さな花なので低い位置だと撮影に苦労するけど
此処は高い位置なので撮影はしやすい。と言いながらボケ画像ですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/e132d12a37f31f7f5476f7df45c1b538.jpg)
ゆっくりも出来ないので(乗り遅れると1時間待ち)慌てて正門前のバス停に向かう。道路わきに植えられている、リュウキュウアセビはだいぶ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/236705e71f395c5fa14d2eb34cb8d2bc.jpg)
風の山にあるアセビはまだ白い部分も見えてなかった(14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/edbdb13450eb74f5fdfb45c348dd4722.jpg)
春を感じるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/ba52ea494c0c16c25dfbee753289c73e.jpg)
↓これは我が家に咲いた、多弁咲きのバイカオウレン。昔は佐川町の産直店でも売っていたので、何度か買ったりしていたが、翌年花を見ることはなかった。そしてこの多弁咲きのバイカオウレンも、鉢に植えた立派なのも何度か頂いてけれどだめにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/f4b9124f895793ee600ac3d1a5207534.jpg)
もう私には,合わない花だと、育てることをやめることにしたが、届いた植物の箱の中にちゃんと植え付けたバイカオウレンが入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/8618dbfec676711234be88ad447b1698.jpg)
枯らしたら申し訳ないと思いながら、花後木の下に置いてほぼ忘れかけていたら、昨年末16日1輪花が咲きかけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/279ba7fc44747305dbc02b59a093dffa.jpg)
牧野植物園から帰ってみてみたら(16日撮影)随分花茎も伸びて綺麗に咲いていた。昨年咲いた一輪はもう散っていた。
来年も見られるように、今までおいた場所にそっと隠しておこう。バイカオウレンは、風の山近辺にはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/5706e14473a1760ca06021ddf490e212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/f2576a26df6efba1c31daff42597b0ce.jpg)
以前はこの場所にはなかったが、まだそんなに昔ではない頃、此処に植栽されて段々増えている。小さな花なので低い位置だと撮影に苦労するけど
此処は高い位置なので撮影はしやすい。と言いながらボケ画像ですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/e132d12a37f31f7f5476f7df45c1b538.jpg)
ゆっくりも出来ないので(乗り遅れると1時間待ち)慌てて正門前のバス停に向かう。道路わきに植えられている、リュウキュウアセビはだいぶ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/236705e71f395c5fa14d2eb34cb8d2bc.jpg)
風の山にあるアセビはまだ白い部分も見えてなかった(14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/edbdb13450eb74f5fdfb45c348dd4722.jpg)
春を感じるよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/ba52ea494c0c16c25dfbee753289c73e.jpg)
↓これは我が家に咲いた、多弁咲きのバイカオウレン。昔は佐川町の産直店でも売っていたので、何度か買ったりしていたが、翌年花を見ることはなかった。そしてこの多弁咲きのバイカオウレンも、鉢に植えた立派なのも何度か頂いてけれどだめにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/f4b9124f895793ee600ac3d1a5207534.jpg)
もう私には,合わない花だと、育てることをやめることにしたが、届いた植物の箱の中にちゃんと植え付けたバイカオウレンが入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/8618dbfec676711234be88ad447b1698.jpg)
枯らしたら申し訳ないと思いながら、花後木の下に置いてほぼ忘れかけていたら、昨年末16日1輪花が咲きかけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/02/279ba7fc44747305dbc02b59a093dffa.jpg)
牧野植物園から帰ってみてみたら(16日撮影)随分花茎も伸びて綺麗に咲いていた。昨年咲いた一輪はもう散っていた。
来年も見られるように、今までおいた場所にそっと隠しておこう。バイカオウレンは、風の山近辺にはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/5706e14473a1760ca06021ddf490e212.jpg)
東京薬科大でもバイカオウレンが見られます。小さくてとてもかわいい花ですよね。近いうち見に行ってみます。
本当に可愛い花ですよね。以前はもっと遅く咲いていたと思いますが、いつの間にか12月ごろからちらほらと咲くようになってきました。
ありがとうございました。
お近くで見られるといいですよね。でも、東京ではまだ咲いてないかもしれません。
私も牧野植物園なら、自力で行けるのでもう一度ゆっくり出かけてこようと思っています。
いつもありがとうございます。