牧野植物園で見てきた植物。14日と17日の撮影です。記事にできないまま日が過ぎて、もう終わった花もあるかもしれないと思いながら、折角撮影してきたので、一部だけアップします。
シロバナセンダン。それほど綺麗だとは思わないですが、珍しいので咲けば眺めて撮影します。
トップのセンダンが、普通にみられるセンダンだと思いますが、今まで私が見ていたのと比べれば、少し色が濃い気がしてきれいだなと思い撮影してみました。正門から入り、段々と下がって温室を見て、温室前からMY遊バスに乗ろうかと思ったが、まだ少し時間があったので、もうひと頑張り坂道を上がったので見られたセンダンの花。
↑再訪した目的は、14日に見たタカネバラは、あまり良い状態ではなかったので、まだ少しあるつぼみが開いたころに出直そうと思い、17日に行ってみたら綺麗に咲いていた。標高の高い所に咲くようで、私など見る機会はないと思っていたが、牧野に咲いていました。でも状態は万全ではない感じですね。
↑↓イザヨイバラは、真ん丸にならず一部欠けているので、十六夜と和名がついたようです。
バラは好きだけど、上手く育てられない私です。ノイバラはどこでも育つ感じですが、育ちすぎて大変です。
温室の中には、ランの花も沢山咲いて、ヒスイカズラや、スイレンなど咲いていました。
17日は一人で、好きなだけ撮影してきましたが、日が経ってしまいアップ意欲が失せました(汗)
↑温室から出て、休んでいたテーブルの上に小さなカマキリがいた。
日曜市から買って帰った花菖蒲。雨の似合う花の季節になったので、梅雨入りも近いだろうか。
いつも撮影する、土手のタチアオイは、橋や道路の拡張工事で見られない。
テレビニュースでは、江ノ口川のほとりできれいに咲いているタチアオイが紹介がされていた。
シロバナセンダン。それほど綺麗だとは思わないですが、珍しいので咲けば眺めて撮影します。
トップのセンダンが、普通にみられるセンダンだと思いますが、今まで私が見ていたのと比べれば、少し色が濃い気がしてきれいだなと思い撮影してみました。正門から入り、段々と下がって温室を見て、温室前からMY遊バスに乗ろうかと思ったが、まだ少し時間があったので、もうひと頑張り坂道を上がったので見られたセンダンの花。
↑再訪した目的は、14日に見たタカネバラは、あまり良い状態ではなかったので、まだ少しあるつぼみが開いたころに出直そうと思い、17日に行ってみたら綺麗に咲いていた。標高の高い所に咲くようで、私など見る機会はないと思っていたが、牧野に咲いていました。でも状態は万全ではない感じですね。
↑↓イザヨイバラは、真ん丸にならず一部欠けているので、十六夜と和名がついたようです。
バラは好きだけど、上手く育てられない私です。ノイバラはどこでも育つ感じですが、育ちすぎて大変です。
温室の中には、ランの花も沢山咲いて、ヒスイカズラや、スイレンなど咲いていました。
17日は一人で、好きなだけ撮影してきましたが、日が経ってしまいアップ意欲が失せました(汗)
↑温室から出て、休んでいたテーブルの上に小さなカマキリがいた。
日曜市から買って帰った花菖蒲。雨の似合う花の季節になったので、梅雨入りも近いだろうか。
いつも撮影する、土手のタチアオイは、橋や道路の拡張工事で見られない。
テレビニュースでは、江ノ口川のほとりできれいに咲いているタチアオイが紹介がされていた。
センダンの花見たいです。牧野植物園、行ってみたいです。
相変わらず牧野植物園に行って観察されているんですね。バラでも数多くの種類があり、私などは見ているだけで楽しんでますよ。
いろんな名前が出てこなくなりました。嫌ですね。
今 生ごみを出しに行き、しとしとと小雨になり始めました。
昨日むしった畑の雑草は次の出す日にしようと。
毎日 雑用が多く 今日はこれをしたんだという実感がないんです。
とにかく3月の地震の修理が終わらないうち落ち着きません。
コロナで遠くに出かけてないのでストレスもたまります。
愚痴を言ってしまいました。
今日は1時間のマッサージ 気持ちよい時間を過ごしてきます。
おはようございます。
こちらもセンダンの花、終わってしまいました。
公園では大きなセンダンの木がいつの間にか伐られて数が少なくなりました。
生長の早い木なのですかね。
おうちと呼ばれ、南方熊楠先生が好きだったそうです。
高知と言われて、風さんを思い出していたところこの投稿がありました。
ソウギョが睡蓮を食べてしまったそうですね。橋を挟んで、コイやソウギョを隔てていた網が外れたとか言っていました。
池の水を全部抜いて捕まえしか方法が無いとの事です。そんなTV番組がありましたね。
その時は、風さんの好きな植物の話題ではないけど、是非記事にしてください。
何時も早速にありがとうございます。
センダンそちらにはありませんか。まあ特別きれいと言うわけでもないですが、ふんわり咲く花はいいなあと思います。牧野博士の生涯を描いたドラマ『らんまん』が、来年4月からの朝ドラに決まり、牧野植物園も沢山のお方がおいで下さるろうと、今色々対策をしているようです。
私も微力ながら、植物園に咲く花など紹介していきたいと思っています。
よろしかったらおいでください。
昨日のこちらの雨が、kikiさん所に行ったのでしょうか。
kikiさんは、皆さんのまとめ役として、責任ある立場でしょうから、忙しいだけでなく、気づかいも大変だろうとお察しします。
植物の喜ぶ雨は、当然要らない草も大喜び、抜いた草も半端ではないでしょう。
地震で被害に遭われたところの修理も、皆さんお待ちでしょうから、時間かかりそうですね。
気にかかることがある暮らしは、落ち着きませんよね。
マッサージで、ちょっと元気になられましたか。
いつもコメント、ありがとうございます。
センダンの花も、あまり長くは咲きませんね。
牧野のセンダンも、もう終わっているかもしれません。
高知市にも、センダン街道があったようですが、道路拡張などで伐られ、町中ではあまり見られなくなりました。
センダンって、考えたら山に勝手に生えているのは見た事とないような気がします。薪や炭の材料などに使うこともなさそうですよね。鑑賞用でしょうかねえ。南方熊楠先生が、お好きだったとは存じませんでしたが、高知でも『おうち』と言っていた話聞いたことがあります。
お久しぶりです。
高知城のスイレンの話は、新聞に掲載されていました。
詳しくは見ませんでしたが、荒川三歩さんの仰る通りだったと思います。
高知城のお濠、3,4年ぐらい前テレビでやっていたと思いますので、もう一度するでしょうかねえ。
それにしても、スイレン半端でないくらいお濠埋め尽くしていたのに、ソウギョの食欲凄いですね。
もし、お濠の水抜きをすれば、報告したいと思いますが、前の時は、人が集まると困るので、知らさないでやったみたいですが、通る人から伝わってきますよね。
コメントありがとうございます。
シロバナセンダンは、あまりないでしょうかねえ。
牧野植物園には、大きなシロバナセンダンが2本もあります。
タカネバラは、標高の高い所に自生しているようですね。
講師の先生が、此処で見られるのは嬉しいこと、ぜひ見て帰ってくださいとおしゃっていました。
牧野植物園は、小高い山ではありますが
標高は146メートルらしいので、タカネバラが好きな環境ではないのかもしれませんね。
ありがとうございます。