![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/0292ec2f8f342f1e78a2913e1f18749c.jpg)
薄氷が張って冷いと思ったのは1日だけであとは又温い日が続いている。少し早足で歩くと汗ばむくらいで上着を脱いで丁度になる。ジンチョウゲももう色づいたつぼみが見えていた。
ホトケノザやナズナ、タンポポはこの頃咲いていても珍しくなくなった。
小さな花、畑の縁に座り込んで撮影だがどうもうまく撮影出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/7d40caf4d22985e6c54b9ea93b69f7df.jpg)
川には水鳥が数羽見られるようになったけど、北の山はまだ秋の雰囲気。
↓左街路樹の紅葉何だろうと思って近づくと『サルスベリ』サルスベリって花は良く撮影したけど紅葉は気付かなかった。右は今日のメタセコイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/de737d18c8889dd317703fb860a43882.jpg)
良く行くショッピングセンターに大きなメタセコイアの木がある。4日ハッとするような色づきだったが、今日見たら大分色あせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/4611e3a188f2717174e67490a39cad7e.jpg)
クスノキの青い葉の向こうにメタセコイアの独特の色がとても綺麗だった。大きすぎて上手く撮影出来ないのが残念。
今日は途中で、ホームセンターに寄って美味しいと言われているタイ焼き屋さんがオープンしていたので一個だけ買って横の椅子で味見(笑)美味しかったので後で買って帰ろうと思って中で買い物をして出てきたら数人が待っていたのでやめた。
タイ焼き此処で食べますと言ったら△の紙に包んですぐ食べられるように渡してくれた。頭を下にして尻尾からかじれるように入れてあった。やっぱり尻尾からが普通かなあと思いながら食べた。柚子取りに帰ったとき村の農協(いまはJA)の店舗の前で売っていたタイ焼きはこの店のものより30円安かった。その分美味しかったかと言われれば。。。まあ今日のは今日ので美味しかったけどね。「13299歩」歩いても消費カロリーは300キロカロリータイ焼き一個大体208キロカロリーだとか、歩かないで食べるよりはいいよね。
ホトケノザやナズナ、タンポポはこの頃咲いていても珍しくなくなった。
小さな花、畑の縁に座り込んで撮影だがどうもうまく撮影出来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/b7a416f01c8b5ebde1224275456dcf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/7d40caf4d22985e6c54b9ea93b69f7df.jpg)
川には水鳥が数羽見られるようになったけど、北の山はまだ秋の雰囲気。
↓左街路樹の紅葉何だろうと思って近づくと『サルスベリ』サルスベリって花は良く撮影したけど紅葉は気付かなかった。右は今日のメタセコイア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/13a505b166f00c04f643b57ac09b1bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/de737d18c8889dd317703fb860a43882.jpg)
良く行くショッピングセンターに大きなメタセコイアの木がある。4日ハッとするような色づきだったが、今日見たら大分色あせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e8/07e141401579688932643ad58aaf658b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/4611e3a188f2717174e67490a39cad7e.jpg)
クスノキの青い葉の向こうにメタセコイアの独特の色がとても綺麗だった。大きすぎて上手く撮影出来ないのが残念。
今日は途中で、ホームセンターに寄って美味しいと言われているタイ焼き屋さんがオープンしていたので一個だけ買って横の椅子で味見(笑)美味しかったので後で買って帰ろうと思って中で買い物をして出てきたら数人が待っていたのでやめた。
タイ焼き此処で食べますと言ったら△の紙に包んですぐ食べられるように渡してくれた。頭を下にして尻尾からかじれるように入れてあった。やっぱり尻尾からが普通かなあと思いながら食べた。柚子取りに帰ったとき村の農協(いまはJA)の店舗の前で売っていたタイ焼きはこの店のものより30円安かった。その分美味しかったかと言われれば。。。まあ今日のは今日ので美味しかったけどね。「13299歩」歩いても消費カロリーは300キロカロリータイ焼き一個大体208キロカロリーだとか、歩かないで食べるよりはいいよね。
大昔に絶滅した化石植物のはずが、近年(1945年)中国四川省で発見されて話題になったとか。
こちらでは自衛隊基地の一部にかなりな数が植わっちょうよ。今思えば私等が福岡に来た頃からあったねぇ。その頃はまだあの独特な姿が珍しくてね。
あの紅葉色は何ともいえんねぇ。
たいやき君、食べましたか。食べる時はカロリーなんかすっかり忘れて美味しく頂きたいですね。
偶然にも最近のこと「無性にたいやき君が食べたい」と何回も言ったら彦さんがたい焼きは高いから(160円らしい)と町で回転饅頭を買って来てくれました。もう冷めてたからトースターで焼き直していっぺんに2個食べたら、その日の夕食はさすがに食べられんかった。
風さんも一個で止めといてよかったかもよ。
たい焼き君これはチェーン店?いつの間にか高知市内近辺に4軒もできたねえ。やっぱり冬になったらタイ焼き食べとうなるねえ。160円高いねえ。ここは120円それでも高いと思う緒ったけんど、160円から比べたら安いねえ。食べるときは太ることらあ考えんと食べて後から思うねえ。
私もほんまはもう一個ばあ食べたいと思うちょったがです。
紅葉がキレイなんですね。
名前のイメージからすると、ちょっと意外です。
鯛焼き、たくさん買ったら 冷凍しておく、という手もあります。
でも そんなにカロリーがあるんですか。。。残念!
でもあの時こんなに紅葉していたかどうか記憶がないのです。
タイ焼き、冷凍しておくと毎日2個は食べそうな気がしまう(笑)カロリーは製法によって多少は違うと思いますが200はあると思いますので、一個食べれば7000歩と思えばちょっとブレーキになるかも(笑)と言いつつ、これからバターケーキ(汗)つきたてのお餅、おせち料理食べる予定がびっしり詰まっています
きょうも温そうやねえ。
メタセコイヤは小学校の時小さな子苗を庭に植えちゃあったけんど、こじゃんと大きゅうなって屋根の樋が詰まるようになったのでぶち切った。
例のたい焼きは私も食べました。
しっぽの先まで餡子が入っちゅう。
karinaさんも、ここのタイ焼き食べたこと有るがやねえ。姪っ子と横内の前を通ったとき誰も並んでなかったき買うて見た。確かに美味しいとは思うけんど、並んでまでは買いとうない(笑)
鯛焼き、今川焼き、は多めに買って冷凍でした、冷蔵庫310Lを137Lに買い換えました、明日配達されるのですが、余分な品は我慢しなくては、ドアーの向きが合わなかったのも、理由でした。益々餌になり下がりそう~よ。
やはり暖かいのですね~。
先日東京に行った時、新宿で「山形物産展」をやっていて「ずんだ餅」をその場ですぐ食べたかったので言ったところ△ではなく□の紙に包んでくれました^^
そうそう、歩いているのだからもちろん食べてOKよ~ん
冷蔵庫お一人で310リットルは入れ放題?でしたねえ。今のはコンパクトでも割合使い勝手良くしてあるみたいなので良いかもしれませんよ。でも一挙に半分はちょっと最初は不便に感じますでしょうか。我が家など入れなくても良いものまで入れて。。。
>hanaさん、本当にあの一日は何だったろうと思うようなこの頃の温さです。『ずんだ餅』聞いたことはあるけど食べたことはないです。作りたてその場で食べたくなりますよね。
やはりそういうお客さんがいるのか、持って食べやすいように工夫してくれていますよね。hanaさんの良く歩いたものねえ。