予報で寒くなると言っていたら、本当に寒くなりました。慌ててファンヒーターを出した。
明日からまたユズ採りなので植物たちも寒さに弱そうなのは南の部屋に取り込む。
家で暫くゆっくりしていたのでなかなかユズ採りモードに切り替わらない。
でもやらないわけにもいかないので、明日からまた頑張ってきます。
ユズに巣をつくっていた。アシナガバチ?巣はもう空でハチはいませんでした。作業中はそれどころじゃないので持ち帰って撮影。
明日からまたユズ採りなので植物たちも寒さに弱そうなのは南の部屋に取り込む。
家で暫くゆっくりしていたのでなかなかユズ採りモードに切り替わらない。
でもやらないわけにもいかないので、明日からまた頑張ってきます。
ユズに巣をつくっていた。アシナガバチ?巣はもう空でハチはいませんでした。作業中はそれどころじゃないので持ち帰って撮影。
柚子色をしていますね。空になった巣で蜂たちは何処へ行ったのですか。明日も寒いようですから、風邪を引かないように柚子取りに頑張ってくださいね。
此処数年ユズ採りで冷いと感じた事はなかったですが、今日あたりはちょっと冷いかもしれないと着るものを考えています(笑)アシナガバチこの巣は多分子育てのためのものだと思うのです。無事巣立って今頃はどこかで暮らしているのではないかと思います。そういわれれば日本ミツバチ以外の蜂の生態知らないなと今思いました(汗)
ありがとう。cosumosuさんも風邪ひかないようにね。ユズ採り頑張ってきます
昨夜の天気予報で我が県北部にゆきだるまマークが出ていました。今年初めてのことだと思います。
本当に寒くなりましたね。
ユズ採り、気をつけて行ってきてくださいね
蜂の巣ってこんなに綺麗な色をしているんでしたっけ?
まじまじと見たことがなかったような気がします。
バラが綺麗!
優しい色でいいですね。
それよりも携帯から書き込みのできる風さん素晴らしいですよ~!!!
私も少しは見習わないと
>まーにゃさん、あれこれ植えたいものが増えて困りますよね。我が家のツタンカーメンのエンドウ豆保存が悪くてカビが来ていて今年はあきらめました。アシナガバチの巣はもう中に子供もいなければ、親蜂も来ませんからそのままでも大丈夫だと思います。