![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/1ffd0f25fe2301ba7e63ba2d28a58593.jpg)
日曜市に行こうかな‥お天気悪そうだから、どうしようかなあと思いながら、どっちにしても買い物に出なければいけないしと、10時前出かける。
塩漬けのイタドリや、ワラビを売っているお店がお気に入り。冷凍のイタドリのように色は良くないが、子どもの頃から馴染んだ塩漬けは、ちょっと油でいためて、少ないだし汁でからめるように味付けしたのが、シンプルで美味しいと思う。春のお彼岸ごろには、もう新しい山菜が出始めるけど、この古い味も好きだなあと、今夜美味しく食べた。
もう一つのお気に入りは、シンプル?なお漬物やさんの、シャクシ菜の糠漬け。それに何より安い結構沢山入って100円。
これを刻んで、味の良いちりめんじゃこをまぶして食べるのが美味しい。
お店の方もあまり積極的に売るという感じでなかったが、『シャクシ菜がある!』と喜ぶと『あんまり売れんと思うて、それだけしか持ってこんかった』と、女性3人仲間同士?最近参加したらしい。『テントのない所やきね』と、しばしシャクシ菜談義をしていると、私ぐらいの年齢の男性が『これ一つ』といってシャクシ菜を指さすので『シャクシ菜知っています?』とつい聞いてしまった。「うん、おふくろと暮らしよったき、シャクシ菜の漬もんも食べよった』とぼそりと言って人混みに消えた。
そう、私たちはツケモノといわずツケモンといっていた。でもいつの頃からかツケモノといっている。
食べよったと、過去形だから、もうお母さま亡くなられたのかなあと思ったりしながら、シャクシ菜を知っている人がいるというのがなんか嬉しかった。これは1月13日の事
お腹もすいたし、美味しいもの買って帰って、お昼にしようと思いながら、アーケードを歩いていて、先輩にばったり出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/c31ac41a46ad5d614474f9cab72da057.jpg)
昨夜書いていたが、写真がなく、今朝慌てて撮影。(時々あぎて硬くなった部分が多く入っていることがあるが、ここのは一度もそんなことはなく満足している)
七輪でお餅を焼いて、試食させてもらったので、お正月おもちも食べなかったので、ちょっとだけ買ってみた。ヨモギとお芋と大豆入り。何と高知県西部大月町から来ているとか。
車でも3時間ぐらいかかるかもしれない。
コーヒー豆も買いたいからと、コーヒーも飲める場所に行って、しばしおしゃべりをする。普段も電話で話しているので、あんまり目新しい話はないが、それでも1時間近く話して
雨が降ってきてもいけないので帰ろうかということで、私も大丸は中止して一緒のバスで、高知駅まで帰ってくる。
結局家の近くのコンビニで、恵方巻を買ってきてお昼にした。以前大量廃棄で問題になった恵方巻だったが、そんなこともあってか、お昼ごろだというのに、恵方巻は少ししかなかった。
本当は海鮮が欲しかったが、そんなのはなくアナゴとは名前だけ?というぐらいほんの僅かアナゴの入ったハーフにした。
縁起など気にしないので、普通に食べた。第一食べやすいように切られていたし・・・・
帰り着いたら1時になっていた。
トップは記事と関係のない、我が家に咲いていたクリスマスローズ。実生から何年目だろう。
現在無暖房で、湿度58%室温18℃。4日朝
塩漬けのイタドリや、ワラビを売っているお店がお気に入り。冷凍のイタドリのように色は良くないが、子どもの頃から馴染んだ塩漬けは、ちょっと油でいためて、少ないだし汁でからめるように味付けしたのが、シンプルで美味しいと思う。春のお彼岸ごろには、もう新しい山菜が出始めるけど、この古い味も好きだなあと、今夜美味しく食べた。
もう一つのお気に入りは、シンプル?なお漬物やさんの、シャクシ菜の糠漬け。それに何より安い結構沢山入って100円。
これを刻んで、味の良いちりめんじゃこをまぶして食べるのが美味しい。
お店の方もあまり積極的に売るという感じでなかったが、『シャクシ菜がある!』と喜ぶと『あんまり売れんと思うて、それだけしか持ってこんかった』と、女性3人仲間同士?最近参加したらしい。『テントのない所やきね』と、しばしシャクシ菜談義をしていると、私ぐらいの年齢の男性が『これ一つ』といってシャクシ菜を指さすので『シャクシ菜知っています?』とつい聞いてしまった。「うん、おふくろと暮らしよったき、シャクシ菜の漬もんも食べよった』とぼそりと言って人混みに消えた。
そう、私たちはツケモノといわずツケモンといっていた。でもいつの頃からかツケモノといっている。
食べよったと、過去形だから、もうお母さま亡くなられたのかなあと思ったりしながら、シャクシ菜を知っている人がいるというのがなんか嬉しかった。これは1月13日の事
お腹もすいたし、美味しいもの買って帰って、お昼にしようと思いながら、アーケードを歩いていて、先輩にばったり出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/c31ac41a46ad5d614474f9cab72da057.jpg)
昨夜書いていたが、写真がなく、今朝慌てて撮影。(時々あぎて硬くなった部分が多く入っていることがあるが、ここのは一度もそんなことはなく満足している)
七輪でお餅を焼いて、試食させてもらったので、お正月おもちも食べなかったので、ちょっとだけ買ってみた。ヨモギとお芋と大豆入り。何と高知県西部大月町から来ているとか。
車でも3時間ぐらいかかるかもしれない。
コーヒー豆も買いたいからと、コーヒーも飲める場所に行って、しばしおしゃべりをする。普段も電話で話しているので、あんまり目新しい話はないが、それでも1時間近く話して
雨が降ってきてもいけないので帰ろうかということで、私も大丸は中止して一緒のバスで、高知駅まで帰ってくる。
結局家の近くのコンビニで、恵方巻を買ってきてお昼にした。以前大量廃棄で問題になった恵方巻だったが、そんなこともあってか、お昼ごろだというのに、恵方巻は少ししかなかった。
本当は海鮮が欲しかったが、そんなのはなくアナゴとは名前だけ?というぐらいほんの僅かアナゴの入ったハーフにした。
縁起など気にしないので、普通に食べた。第一食べやすいように切られていたし・・・・
帰り着いたら1時になっていた。
トップは記事と関係のない、我が家に咲いていたクリスマスローズ。実生から何年目だろう。
現在無暖房で、湿度58%室温18℃。4日朝
御正月にお餅を食べられなかったのでようやく口にできよかったねえ
黒豆入りのお餅はほぜくって食べるのが好きでした。豆がつぶれないように搗くのが結構難しい。ヨモギ入りのは春に採ってきたのを茹で冷凍してから入れてましたねえ。
最近お餅を家で搗かないのでそんなことも廃れる一方。
お正月と節分を一緒に済ませて春が来る!
シャクシナのお漬物・・歯にはさかったりしませんか?
シャクシナ聞いたことありますが思い出しません
漬物大好きです。
クルスマスローズ種をまいたのですか。
立派に育ちましたね。
初めまして
お邪魔させて頂いています
よろしくお願い致します
今日は立春に相応しく暖かいのが何となく嬉しく
クリスマスローズが咲き始めている姿に癒されます
楽しくお買い物なさっている様子が伝わってきます
しゃくし菜のお漬物美味しいですね 中々出会えませんが
器のご馳走はワラビの煮つけでしょうか?美味しそうですぅ~
楽しいお話を拝読させて頂きました
ありがとうございました。
日差しにも春を感じる気がするようになってきたねえ。
流れ星さんのブログで、もう、こんな花の咲く季節やと思いよります。牧野公園にはいってみたいと思いよります。
豆餅言われてみれば、搗く時割れそうやけんど、どれも割れたのはなかった。実家の方では、あんまり変わったお餅を作らんかったので、粟やタカキビ等ののしもちを見て、食文化の違いを思ったことでした。
お陰様で、母も元気そうな声で電話をしてくるようになり、食事も今日から、普通食になったと言っていました。今までの声と全然違うのに驚くとともに、これから先の、関わり等、しばらくは仕方ないかと覚悟しています。
シャクシ菜、メーカーさんが売っているのは添加物などが入り、田舎の味とは違う気がする。これは、あんまり太いのじゃなく、柔らかいので、あんまり繊維は多くない気がする。美味しいぞね。
おみやさんも、お漬物食べられるんですね。地域によっていろんなお漬物がありますよねえ。
シャクシ菜は、一般的ではないかもしれません。
クリスマスローズは、こぼれ種からです。親と同じ花が咲かないところが面白いです。
おいでくださって嬉しいです。
こちらこそよろしくお願いします。
立春でしたねえ。子どもの頃は、旧正月だった記憶も微かに残りますが、もう旧暦でのお正月もしなくなっています。
日曜市は(街路市)いろんなものが売られていて、見るだけでも楽しいですが、そんな中で好みのものを見つけると嬉しくなります。
そうです。少々ピンボケですが、ワラビとイタドリです。見た目はおいしそうにないですが、私は大好きなんですよ。
楽しんでいただけたら、嬉しいです。後で私もお邪魔させていただきますね。
多摩NTの住人さんも、『ツケモン』と聞いた気がするというのは、お仲間が出来たようでうれしいです。
クリスマスの頃咲くのは、これではないようですが、すべてまとめてクリスマスローズといっていることが多いですよね。
多摩NTの住人さん所は、3月ごろですか。我が家ではだいぶ開いたのも多くなってきました。
日曜市のことを読むといつも行きたい!と思います。
美味しそうなものが沢山ありますよね。
いつだったか検索していたら、漬け物寿司?田舎寿司や豆腐の取り寄せが載っていました。
漬け物はもちろん、つけもんです♪
シャクシ菜も大好きです。
こっちにもコメント書いてくれちょったがですねえ。
忙しそうなのにありがとう。
日曜市、色々ありますよ。おい出てください。案内します。豆腐もコンニャクも、あります。
ひとときさんも、ツケモン仲間嬉しいです。
シャクシ菜も、こういう状態のはそろそろ終わりかもしれません。
風邪良くなりましたか。お大事にね。