フジバカマが満開になった。でも、アサギマダラは来てくれない。この蝶はアサギマダラではない、カバマダラでもない。
風の山には、フジバカマはない。でもアサギマダラは、沢山ではないけど来てくれる。ヒヨドリバナがある。
キジョランがあるので、幼虫も見ることができる。室戸岬などで越冬しているとも聞くので、風の山でも越冬していてもおかしくはないけど、はるか南の島まで下って行かなくてもよくなったのだろうか。これも温暖化のせい?
↓小さな昆虫、ミツバチではないけど何かわからない。
↓右イチモンジセセリ?私たちは『ビンチョウ』と言っていた。
↓これはカバマダラじゃないかと思うが、撮影しようと近づくと、飛んで行ったので上手く撮影できなかった。(10月1日撮影)
カバマダラも同じマダラ蝶らしいけど、カバマダラは、アサギマダラよりもっと南の方にいるようにも聞いた。
カバは動物ではなく、カバ色。
↓こんなのも飛んできたので撮影。ハナアブかなと思ったが、なんかハエの親分みたい。
今週は、植え替えに励み、サカキを伐り倒し、昨日は県展に走り走り行ってくる。見るたび自分のセンス才能の無さを認識する。
近所に咲いているキンモクセイを見つけたが、まだ撮影に行ってない。
相次いで勢力の強い台風27号が日本を狙っている。これ以上被害が出ませんように。
風の山には、フジバカマはない。でもアサギマダラは、沢山ではないけど来てくれる。ヒヨドリバナがある。
キジョランがあるので、幼虫も見ることができる。室戸岬などで越冬しているとも聞くので、風の山でも越冬していてもおかしくはないけど、はるか南の島まで下って行かなくてもよくなったのだろうか。これも温暖化のせい?
↓小さな昆虫、ミツバチではないけど何かわからない。
↓右イチモンジセセリ?私たちは『ビンチョウ』と言っていた。
↓これはカバマダラじゃないかと思うが、撮影しようと近づくと、飛んで行ったので上手く撮影できなかった。(10月1日撮影)
カバマダラも同じマダラ蝶らしいけど、カバマダラは、アサギマダラよりもっと南の方にいるようにも聞いた。
カバは動物ではなく、カバ色。
↓こんなのも飛んできたので撮影。ハナアブかなと思ったが、なんかハエの親分みたい。
今週は、植え替えに励み、サカキを伐り倒し、昨日は県展に走り走り行ってくる。見るたび自分のセンス才能の無さを認識する。
近所に咲いているキンモクセイを見つけたが、まだ撮影に行ってない。
相次いで勢力の強い台風27号が日本を狙っている。これ以上被害が出ませんように。
10日ヒロちゃん所も、お天気悪かったのですね。
ここも、午前中は雨でしたが、午後からは雨はやみ、お蔭で傘もさすことなく、実家まで帰り着きました。庭の花も少なくなりましたが、ヒロちゃん所のように、雪に埋まってしまうことはなく、何かしらの花は咲きますね。
庭に沢山の植物が綺麗に咲いてますね。
我家の庭は高山植物も黒ずみ始めてきました・・まもなく雪の下埋まり半年間眠りにつきます。
台風27号ゆっくりですねえ。高知は明日から土曜日あたりまで雨マークになっていましたが、28号の影響も考えると、安心できませんよね。
フジバカマ、満開になって、色んな昆虫が集まってきて賑やかです。
今日はアサギマダラも2頭来てゆっくり遊んで帰りました。
kikiさん所はまだ除染が終わってなかったがですねえ。早く終えて今以上に安心して暮らせるようになるとよいですね。
ツワブキが咲き始めると、秋も深まったと感じたのですが、最近は気温が高いので、秋なのか晩夏なのかといった感じです。
どんよりと曇っていて今にも雨が降りそうです。
台風27号発生してますが、どの辺まで来てるのか・そのため天候が悪いのかも!
フジバカマ 満開に咲いてますね。私のところも
畑の端に植えてありますが花は開いてしまいました。
今は菊の花が開き始めまたツワブキの花も咲いてます。冬に向かって寂しい庭なので、何でも花は咲いてほしいと思ってます。
隣近所では除染が始まっています。
家はいつ頃になるのか。。。待っていり状態です。
たった二枚の障子を今頃洗い終えました。
ビンチョウマグロじゃないぜ
確かに備長炭もあるねえ。蛾に見える?
サラサウツギの根元に植えてあった、フジバカマ、ウツギが大きくなりすぎて邪魔をしていたので、バッサリ根元から切りました。フジバカマ優先です(笑)
それにしても暑い!
セセリチョウって蛾みたいですよね。あちこちで見るけれど、ビンチョウとは初耳でした。ビンチョウと言うと、マグロや炭を連想してしまいますねぇ
フジバカマ、こんな風に見ると綺麗ですね。秋の七草、この辺りではなかなか全部見るのは難しいです。
植物観察をしていると、昆虫も見られるし、多摩NTの住人さんなら、すぐに極められると思います。ジャコウアゲハ、妖艶?ですよね。
私は昆虫はチンプンカンプンで、植物ばかりです。でも最近、ジャコウアゲハの幼虫とサナギを見て、ようやく1種類覚えました。
アサギマダラ、なんとなくいいですよね。
蔵之介君はやっぱりドッグランが自由に走れるので、好きでしょうねえ。
何時もの河川敷は、渡良瀬川?でしたか。広くてよいところですよね。でも、リードはずして貰えないのよね。
台風27号、余り暴れないで去ってほしいですね。
知っていればじっくり見たのにと思ったことを思い出しました~。
我が家にワンが来てから散歩道も一変してしまい、フジバカマにも久しく出会ってません~。
今日、いつもの河川敷に行ったら、ナワシログミの香りでいっぱいでした。
台風で、大きな木が2本倒れていたのにはびっくりしました
台風、もう来ないでほしいですよね。
まあ、それまで昆虫に関心がなく気付かなかったのかもしれません。
私も、おみやさん所更新がないので、どうされたのかなと思っていました。体調が思わしくないのでしょうか。ブログが負担になってもいけませんが、またお話しできるのを楽しみにしています。
初めて見たので、アサギマダラと知らずに、撮影し、野草園の写真で確認しました。
おみやさん、体調不良のようです。
目の術後も順調ではないと電話で聞きました。
少し、心配です。
それにユズ採り、11月も終わりかけたら冷い言いもってのユズ採りやったけんど、この頃は、風が吹いたら涼しいねえと言うぐらいになってきた。
ツマグロヒョウモンは、我が家でさなぎになってぶら下がっちゅうのも見かけます。
出雲駅伝、虫主婦さんの母校が優勝やったですねえ。それも大会新記録やったとか、おめでとうございます。
今夜は栗の皮でも剥いで、渋皮煮でも真面目に作ろうと思いよります。
今はもう普通に見かけます。
アカボシゴマダラも。
アカボシは日本では奄美とか南方にしかいない蝶ですが、これは温暖化によるものではなく、
人が持ち込んだ外来種が定着しつつあるようです。
朝の早い、箱庭さんご夫妻は、もうお出かけしたろうか。多趣味の彦次郎さんですが、どれもプロ級だし、お二人で楽しめるのがえいよねえ。
まずは外回りでも綺麗にしたいと思いもって、毎日やりよったら嫌になり、これまた中途半端です(汗)
このフジバカマは、10年以上前に小さな苗を友達に貰ったのを、引っ越しの時も持ってきて、地植えにしたら、だいぶ増えてくれました。狭い庭そのうちフジバカマが占領するかもね。
そうですねえ。良く見たらカバではなくツマグロヒョウモンですねえ。蝶はきれいですが、スミレの葉っぱ食べてしまうのであんまり可愛がりたくないような・・
3100吉さんは、京都の休耕田に植えられたフジバカマに遊ぶ、アサギマダラに魅せられたようですね。
まだ今年も来てくれる可能性はありますが、来年は絶対ですね。
27号台風、高知は23日24日に影響が出そうですが、3100吉さん所は週末にかかるでしょうかねえ。事無く素早く通り抜けて貰いたいですね。高知はどんよりとしたお天気です。
日々庭師さんや植木屋さん(切り込み?)に励みよう風さんを想像しています。
がんばっちょうなぁ~~(*^。^*)
フジバカマは秋の花をイメージする代表みたいに感じているけど、実際の所自生はこの付近では見られません。
台上でもヒヨドリバナはいっぱい咲くけど、フジバカマは無いらしい。絶滅危惧種に指定されてるね。
アサギマダラも今年は九重でたった一回だけ見たけど、ヒラヒラと飛んで行った。
花に来る小さい生き物を綺麗に収めているなぁ・・と眺めさせて貰いましたぁ。
私のところはまだつぼみが多いです。
京都、水尾のアサギマダラがいっぱいいたところは、満開でしたので、もうだいぶ終わりかけでしょうか。そこは高知より寒いのに、不思議ですね。
この蝶は、ヒョウモンチョウではないでしょうか。
水尾にもいました。
そのうちアサギマダラも、来遊するのでしょうね。写したら見せてくださいね。
台風接近ですが、週末金曜日から予定があるのに、ダメになりそうです。