風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ヤシャビシャク

2008-04-12 | 花日記
初めてみました。昨日訪ねた横倉山自然の森博物館で学芸員の安井先生とお話ししていて、『横倉山の古木杉が枯れて危険なので伐採したとき生えていた「ヤシャビシャク」が咲いています。』と言われたとき着生ランのようなものを想像していたら、フサスグリのような木だった。
安井先生は植物が専門ではないらしく、詳しくは知らないとおっしゃっていましたので帰って手持ち図鑑を調べてみたが「樹に咲く花」私の持っているのには掲載されてない(名前だけ)こう言うときってすごく残念だけど結構なお値段だし全部は揃えられないのよねえ。で、検索で調べてみました。
 
深い森の老木に着生する落葉低木。絶滅危惧種になっている県が多いようです。
ユキノシタ科(
果実は熟しても緑色と書かれている。

今度は果実の頃行って見せていただこう。
深い森の中の樹上に育つ「ヤシャビシャク」このヤシャビシャクが生えていた杉も何百年この森にいたのだろうか。

横倉の森は安徳天皇陵墓参考地を中心とする地域が、史跡や、神社地であった関係で、他の環境と隔絶され、長い間自然のままで保存されていたこととあいまって800種以上が記録されています。
と「横倉山の自然見てある記」に書かれていますが残念ながらこのヤシャビシャクは掲載されていません。なんでヤシャビシャクなのか安井先生もご存じないとのこと。
私、ヤシャってあの夜叉やろうかねえ。先生、金色夜叉?

夜叉柄杓?どこが柄杓なのかと思うけど仏教に詳しい方なら知っているかも。そういえばヤシャブシというのも夜叉五倍子ある。これは手持ち図鑑に載っている。説明では「松毬・マツカサ」状の果実の不気味な形相を「夜叉」に「譬・タト」えた名。と書かれている。
植物の命名する人がそう思えばそうなんだろうなあと、納得したようなしないような。。。
こんなことを考えながらあっちこっち見ながら書いていたらお昼になってしまった。

>夜叉 インドで人を害する悪鬼。仏教では毘沙門天(びしやもんてん)の眷属で北方を守護する鬼神。八部衆の一。薬叉。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月8日の風景 | トップ | サクラ終わります »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テンノウメ (karina)
2008-04-12 12:44:27
風さん こんにちわ~♪

ヤシャビシャクはこっちではテンノウメというぜ。実は緑で毛がいっぱい生えちゅう。
昔、石鎚の方へ行った時、ぶなの木にフガクスズムシソウ、ヒナチドリなんかと一緒にいっぱいひっついちょった。
こっちで作ると暑さの為か5年くらいで無うなる。
返信する
仏教にも詳しくないし (ジョルジュ)
2008-04-12 14:14:46
植物にも詳しくないですが
十五童子のひとり(?) 酒泉童子は 前に酒がめを置いて 右手に酒ヒシャクを持ち、左手には宝珠を持っているそうです。

この花のような形のヒシャクなのか?→→→不明です(汗)

十五童子(または十六童子)は 弁財天の手下(眷属)のようですが、
この弁財天、つまり弁天様は 吉祥天と ほぼ同一人物(?)で、
毘沙門天の奥さんだそうです。

なんとなく、つながりりますかね・・・?(汗)
植物の名前は たとえ尊敬する牧野博士の命名でも 首をひねるものが多々ありますね(笑)。

きれいな植物で びっくりしています。
こんなが着生して花咲くのですね。
しかも、深山の老木に。
もののけ姫には 出てこなかったでしょうか?(笑)
ぜひ 果実も拝見したいものです。
返信する
ありがとう ()
2008-04-12 15:45:44
>karinaさん、今朝ほどはありがとう。掘りたてやき早速茹でて美味しそうな匂いがしゆう。

ヤシャビシャクのこと「テンノウメ」天の梅やろうかねえ。深い森の中の樹上で育つや言うてなかなかロマンがあると思わん?そんなんものを地上で育ててもうまくいかんろうかねえ。

>ジョルジュさん、ありがとう。聞きに行こうかと思いよったけんど、窓の更新もないし忙しいろうかと思い遠慮しちょった。。。と言いもって仏教=ジョルジュさんで、ひょっとしたらコメント貰えるろうかと期待もあったがです(笑)酒泉童子が持っていた柄杓がこの花に似ていると思いたい。命名者は牧野博士かどうかは知りませんが、植物学者も広い知識とセンスがないといかんぜねえ。植物の花や果実を見たとき思い浮かべるものが多いほどふさわしい名前が付けられると思う。

へクソカズラやハキダメギク(これは牧野博士命名らしい)、イヌノフグリや言うのはめっそう(それほど)えいことないぜねえ。

ジョルジュさんは、ギンリョウソウを見てもののけ姫の登場人物のモデルではないかとおっしゃっていましたよね。ヤシャビシャクは頭上高く見えないからモデルにはならなかったかも。
果実の頃行ってきたいと思います。果たして無事結実するでしょうか。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事