竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

レンジキープと振動数

2009年10月06日 21時21分27秒 | やまめ研究所
さて、竹心が目指そうとしているのは昔漁師さんがアジやサバを釣るときにやっていた手釣り。あれを竿でやりたいわけです。

シュッとリグを引っ張って、そのままツーッとアタリをとる。バケとワームの違いはあるけど、シャクリの動作はほとんど一緒(なんだかワカサギの釣り方とも似てるやうな…)。
単純なようでいて、あれが最強の釣り方なんだと思います。

この日本古来の手釣りを手軽なルアー竿でできるようになれば、すごく楽しいじゃないですか。

いまのところ、大衆遊漁先進国日本のロッドメーカーさんでもこういうことまで考えて作ってるところは残念ながらほとんどないと思います。


さて、陸っぱりで水深10~20mの深場狙いとなると、どうしてもPEラインは必要不可欠。ところがキャストした後でPEラインをよく見ると、風でラインが細かくバタついていることがありますが、これが良くない!
と個人的には思うのであります。

もっとも、よく言われるように風によるラインのバタつきと、シャクリ後の竿のバタつき…
つまりガイドと接触部分がペタペタくっついたり離れたりして、魚信がかき消されてしまう…。
まあ、そういうことも決してないわけじゃ~ないと思うんですけど、合わせが遅れてバラシが多発するということはあってもですね…
魚信が伝わってこないから全然釣れないって~ゆうことは…
ちょっと考えにくいんではないかと。

で、それとはもっと別な原因があるんじゃないかと思ってるわけでして。

例えば渓流のテンカラなどではチョンチョンチョンという細かい誘いでは毛針がすぐに水面まで浮き上がってきてしまうのに対し、ゆったりとした誘いでは筋に乗せて流す(あるいは沈める)ことも可能ですよね(ティップをソリッドに交換することが必要)。

そのことを考えると、バタバタ、ブルブルとした細かい振動は水を切りやすく(浮き上がりやすい)、反対にゆったりとした振動は水とリグとの粘性を維持しやすい、要はリグを狙ったレンジに長い間キープできる、と結論することができるかと思います。

風の影響だけじゃなく、もちろん水流も重要でしょうね。はっきりと潮目ができてるときはそうでもないですが、潮がどっちに流れてるか分からないような状況だと、中層の水は拡散・対流系のモコモコしたランダムな動きをするはず。遠投した場合、潮が止まってるときよりも流れてる時の方がアタリが出やすいというのはご存じかと思いますが、よく考えてみると不思議な現象でございます。


以前、東京湾方面で活躍されていた某有名アングラーの一人が、釣れるときはリグを沈めたときから何となく「来そうだな」という感触があるとゆうことを語っておられました。これは、いわゆる離岸流、つまり自分から遠ざかる方向へと潮が流れている状況で、リグが常に一定方向に引かれているために、常に一定のテンションが掛かり、リグのレンジをキープできるからだと考えられます(反対に、自分に向かってくる潮だとラインがふけやすく、リグも水を切ってしまう)。

とにかくリグを安定させるためにはリグに粘りというか弾力が必要。ゴムのような粘弾性(ランダムな水流に揉まれるラインに抗して引き戻そうとする力)が、ロッドだけでなく、リグの方にも必要だということですかね。もちろん、重過ぎるシンカーはやはりNG。

ロッドティップが硬いせいで維持できないテンションを、リグの抵抗と熟練したシャクリ動作でカバーする。だからこそ手釣りなどという漁法が成立するのではないかと…。


ところで以前、両軸のカゴ師の人と話したことがあるんですけど、
魚いねえって、周囲の人達は休んでいるんですがそのカゴ師の人は「いるんだ」って。「サバだよ。カゴの周りをぐるぐる泳いでるよ」って水中が見えてるかのような感じでした。で、「ほら、今食っただろ?」って、言われてみると確かに浮子がチョコンって動く。そんで6.3の竿がビュンってモノ凄え音がして合わせるんですけど、カゴの抵抗だけで竿がかなり曲がってしまう。それでどうしても1秒ぐらい遅れる。で「こういうときは釣れねえんだよ。やっぱり食ったら即突っ走ってくれないと」と言ってましたねえ。

コマセって群れを足止めさせる意味ではいいと思うんですけど、魚がこういう状態になるまで延々と撒き続けてしまうというのは…
ちょっとどうなのかなと。

決して決してカゴ釣りを否定するつもりはないですけど、あの時感じたのはこういう釣りってなんだかナンセンスなんじゃないかと。
せっかく浅い水深で釣れるのに、その魚信に即応するという楽しみをわざわざ捨ててしまっているのでは…


とまあ、そんなわけで、コマセを撒かない釣りがもっともっと日本中に広がって欲しいなあと思ってるんですよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不完全燃焼… | トップ | 水深があればテンションは維... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

やまめ研究所」カテゴリの最新記事