【12月16日調査(テイクアウト)・登録】
この店は根岸に本拠を置き、伝統の技法と最高の原材料で和菓子を作り続けている和菓子店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/e6b6145df6a0c781e763aacf1f54eb0e.jpg)
「こごめ大福」は、江戸時代に庶民の間で喜ばれていたお菓子「こごめ餠」に餡を入れて作られた和菓子です。塩味が餡の甘味を絶妙に抑えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/3efd61e3de998539e23758e2bdf92e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/898ff107f2c072e68c69339c98662505.jpg)
奇を衒うような変り種の和菓子が多く発売されている中、この「元祖東京カリーどら焼」は、大人味のカレーを使い福神漬まで入れた本格的な新種和菓子です。包装袋には、秋葉原で流行のメイドのイラストが用いられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/f5d0dd6d931d36e04e9296488697d205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/8fc4121d3589e783590d840fabad834d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/ae4f06767287824f149d26864c69a08f.jpg)
★竹隆庵 岡埜 秋葉原店
所在:千代田区神田和泉町1-2-5昌和ビル1階
電話:03(3862)4617
品代:こごめ大福210円、元祖東京カリーどら焼189円
この店は根岸に本拠を置き、伝統の技法と最高の原材料で和菓子を作り続けている和菓子店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/e6b6145df6a0c781e763aacf1f54eb0e.jpg)
「こごめ大福」は、江戸時代に庶民の間で喜ばれていたお菓子「こごめ餠」に餡を入れて作られた和菓子です。塩味が餡の甘味を絶妙に抑えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/3efd61e3de998539e23758e2bdf92e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/898ff107f2c072e68c69339c98662505.jpg)
奇を衒うような変り種の和菓子が多く発売されている中、この「元祖東京カリーどら焼」は、大人味のカレーを使い福神漬まで入れた本格的な新種和菓子です。包装袋には、秋葉原で流行のメイドのイラストが用いられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/f5d0dd6d931d36e04e9296488697d205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/8fc4121d3589e783590d840fabad834d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/ae4f06767287824f149d26864c69a08f.jpg)
★竹隆庵 岡埜 秋葉原店
所在:千代田区神田和泉町1-2-5昌和ビル1階
電話:03(3862)4617
品代:こごめ大福210円、元祖東京カリーどら焼189円
本格的な辛さのカリーと美味しい福神漬けが、どら焼に挟まれていて最高でした!