Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

夏の恋は虹色に輝く  第4話 *感想*

2010-08-09 | 夏ドラマ(2010)感想
* 夏の恋は虹色に輝く 「キミの涙の理由」 *

前回に引き続き今回も 中盤までは「う~ん・・・やっぱり好みじゃないかも・・・。」
と “リタイア”という言葉が頭に浮かんでしまう展開。
どうも このドラマのベースとなっているホームドラマなテイストが駄目なよう。
お嬢様育ちの世間知らずといったカンジの真知子(松坂慶子)や
小学校の教師としてはどうよ? と どうしても思ってしまう大貴(沢村一樹)の軽~いカンジが苦手。
大河ドラマで見る松坂慶子さんと沢村一樹さんは とっても良かったのに・・・。

第2話では 大雅(松本潤)と海(小林星蘭)の心が通い合うシーンを印象的に描いていたので
大雅が「海の一個だけ怖いもの」に気付いた後は 二人にどんなシーンが用意されているのか
かなり期待してしまっただけに 大雅が海をストレートに励ますだけなのか・・・とちょっとガッカリ。
将を射んと欲すれば・・じゃあないけれど 大雅と詩織(竹内結子)が結びつくためには
海と大雅の関係性をどう描いていくのかが重要になってくるように思うので 
ここは もうひとひねり もしくは プラスアルファな演出を見てみたかった。
大雅が海に言った“ちびっ子”にムッとして 「ちびっ子とかいうな!」と海が反論するシーンは
可愛くって良かったので こういった大雅と海の掛け合いを 今後はもっと見せて欲しい。

誰も僕自身を見てくれなかったのに 詩織だけは僕を叱ってくれた と
大雅が大貴に語るシーンあたりからは ストーリーがちょっと面白くなってきたカンジの第4話。
(そうそう 海を励ます大雅の言葉を注意したり 
好きと認めたも同然な大雅の告白に呆れる大貴の様子は 大人なカンジで良かったわぁ。
何もあんなに軽~いキャラにしなくっても 大貴は充分魅力的なキャラになるのに・・・。)

忘れようとするのに 詩織への想いがどんどん高まってきてしまう大雅の様子は 
松本潤くんの魅力をお茶の間へ振りまくアピールポイントとなっていたと思うし
気持ちが高まってしまい 思わず詩織を抱き締める大雅は可愛らしいわ 
そんな大雅をグイっと突き放して 「お言葉に甘えて・・・」と 
ひとりでしゃがみ込んで泣く詩織も これまた可愛らしいわ となっていたクライマックスシーンは良かった。
詩織を想うせつなげな表情を見せる大雅と そんな大雅に心が揺れ動く詩織の様子が
今後のストーリーで丁寧に描かれていくと グッと月9らしくなって面白くなるだろうなぁ・・と微かに期待。
(どうしても微かにしか期待できないトコロが悲しい・・・。)

★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
ただいまランキングに参加しています。
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

夏の恋は虹色に輝く  第1話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く  第2話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く  第3話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする