* 夏の恋は虹色に輝く 「行かないで」 *
楠家で延々と繰り広げられる“運命ゲーム”・・・・。 長かったなぁ・・・。
海の初恋だとか 大貴に女の子が生まれるだとか 大雅の自分探しの旅だとか
このシーンの狙いは何となぁく分かるけど
それでもやっぱり 何であのシーンにあんなに時間をかけるのか不思議でならない第5話。
ダラダラと続く“運命ゲーム”のシーンを除けば
冒頭から描かれた 大雅のコトを何だかやたらと思い出してしまう詩織(竹内結子)と
「俺はもう彼女が笑ってるだけでいいんだ。」と 大人なコトを言っちゃう大雅(松本潤)の様子が
いかにも月9らしいラブストーリーといった雰囲気たっぷりで なかなか面白かったと思う。
楠家のキッチンで 大雅と詩織が料理を作るシーンも爽やかで良かった。
ミートローフ作れる男子っていいわねぇ。 大雅くんのエプロン姿もいい♪
調味料を量らないでドレッシングを作る詩織に驚いたりと 大雅の几帳面なトコロも盛り込みつつ
シメの「完璧だ♪イ~エイ♪」という二人のハイタッチや その後の気まずい様子など ちょっと微笑ましい。
そして 仲の良さげな大雅と詩織と海の様子を しら~っとした表情で見つめる大貴(沢村一樹)(笑)。
きちんと告白もしていないのに詩織から上手にお断りされちゃう大貴は 何とも気の毒なキャラねぇ。
ついに桜が大雅への気持ちに気付き始め 次回からは本格的に大雅と詩織の間に割って入ってきそうだし
ひょっとして 詩織をめぐる大雅と大貴の恋の争いってコレで終わり!?
それとも 今後も二人の関係に食い込んでくるのかしらねぇ。
どちらにしても やっぱり大貴のキャラは中途半端な気がするわぁ。
詩織が福岡に行くと知って 必死で詩織を探し出そうとする大雅の様子は
正直 はて?何故にそんなに血相を変えて探すのかしら?大雅くんっ!
などと 大人な私はどうしても冷めたコトを思ってしまうのだけれど
後味の悪い雰囲気となってしまった電話での会話が気になって
いてもたってもいられなくなる大雅の行動こそが“恋”というものなのかもしれないわねぇ。
「戻ってくるんだよね?ちゃんと。」だとか 「このままいなくなったら どうしよう。」だとか
若さ溢れる大雅の言葉は 私には眩しすぎるほどなのだけど 切なげな大雅の表情は良かったし
「あたし帰ってくる、帰ってくるね。」という詩織の言葉を聞いて嬉しそうにする大雅は魅力的だったと思う。
今回になって突然ラブストーリーへと変化を遂げたように思われるこのドラマ。
桜の参戦に 年上で子持ちというハンデを持つ詩織がどのように立ち向かっていくのか 今後の展開が楽しみ。
ラブストーリーとともに 役者・楠大雅の成長もきちんと描かれていくことも期待したい。
★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
ただいまランキングに参加しています。
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村
夏の恋は虹色に輝く 第1話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第2話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第3話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第4話 *感想*
楠家で延々と繰り広げられる“運命ゲーム”・・・・。 長かったなぁ・・・。
海の初恋だとか 大貴に女の子が生まれるだとか 大雅の自分探しの旅だとか
このシーンの狙いは何となぁく分かるけど
それでもやっぱり 何であのシーンにあんなに時間をかけるのか不思議でならない第5話。
ダラダラと続く“運命ゲーム”のシーンを除けば
冒頭から描かれた 大雅のコトを何だかやたらと思い出してしまう詩織(竹内結子)と
「俺はもう彼女が笑ってるだけでいいんだ。」と 大人なコトを言っちゃう大雅(松本潤)の様子が
いかにも月9らしいラブストーリーといった雰囲気たっぷりで なかなか面白かったと思う。
楠家のキッチンで 大雅と詩織が料理を作るシーンも爽やかで良かった。
ミートローフ作れる男子っていいわねぇ。 大雅くんのエプロン姿もいい♪
調味料を量らないでドレッシングを作る詩織に驚いたりと 大雅の几帳面なトコロも盛り込みつつ
シメの「完璧だ♪イ~エイ♪」という二人のハイタッチや その後の気まずい様子など ちょっと微笑ましい。
そして 仲の良さげな大雅と詩織と海の様子を しら~っとした表情で見つめる大貴(沢村一樹)(笑)。
きちんと告白もしていないのに詩織から上手にお断りされちゃう大貴は 何とも気の毒なキャラねぇ。
ついに桜が大雅への気持ちに気付き始め 次回からは本格的に大雅と詩織の間に割って入ってきそうだし
ひょっとして 詩織をめぐる大雅と大貴の恋の争いってコレで終わり!?
それとも 今後も二人の関係に食い込んでくるのかしらねぇ。
どちらにしても やっぱり大貴のキャラは中途半端な気がするわぁ。
詩織が福岡に行くと知って 必死で詩織を探し出そうとする大雅の様子は
正直 はて?何故にそんなに血相を変えて探すのかしら?大雅くんっ!
などと 大人な私はどうしても冷めたコトを思ってしまうのだけれど
後味の悪い雰囲気となってしまった電話での会話が気になって
いてもたってもいられなくなる大雅の行動こそが“恋”というものなのかもしれないわねぇ。
「戻ってくるんだよね?ちゃんと。」だとか 「このままいなくなったら どうしよう。」だとか
若さ溢れる大雅の言葉は 私には眩しすぎるほどなのだけど 切なげな大雅の表情は良かったし
「あたし帰ってくる、帰ってくるね。」という詩織の言葉を聞いて嬉しそうにする大雅は魅力的だったと思う。
今回になって突然ラブストーリーへと変化を遂げたように思われるこのドラマ。
桜の参戦に 年上で子持ちというハンデを持つ詩織がどのように立ち向かっていくのか 今後の展開が楽しみ。
ラブストーリーとともに 役者・楠大雅の成長もきちんと描かれていくことも期待したい。
★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
ただいまランキングに参加しています。
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
![にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ](http://tv.blogmura.com/tv_drama/img/tv_drama80_15_lightblue.gif)
夏の恋は虹色に輝く 第1話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第2話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第3話 *感想*
夏の恋は虹色に輝く 第4話 *感想*