chuo1976

心のたねを言の葉として

崔洋一監督死去

2022-11-29 06:25:07 | 映画
 

崔洋一監督が、27日午前1時、膀胱(ぼうこう)がんで死去。73歳だった。
1949年(昭和24年)7月6日 - 2022年(令和4年)11月27日)
大島渚監督の『愛のコリーダ』などの助監督を経て、1983年、『十階のモスキート』で劇場映画監督としてデビュー。80年代中期は角川映画などで活躍、93年、『月はどっちに出ている』で、多くの映画賞を受賞。2004年公開の「血と骨」では、在日韓国人とその家族の姿を描き、日本アカデミー賞最優秀監督賞などを受賞。その後も、『マークスの山』『豚の報い』『クイール』「カムイ外伝」などの話題作を次々と発表。
また、2004年より2022年6月まで日本映画監督協会理事長を長きに渡り務め映画界へ貢献した。
4月15日~21日までテアトル新宿にて、『松田優作・メモリアル・ライブ』『優作について私が知っている二、三の事柄』の劇場公開と併走し、崔洋一監督自身が一週間毎日登壇し、自身と過ぎ去った時代を振り返り、各日テーマを変えてトークイベントを敢行して話題となった。
https://cinefil.tokyo/_ct/17527907

『十階のモスキート』(1983年)

映画デビュー作品。内田裕也と共同脚本。

 
 

The Mosquito on the 10th Floor - 「十階のモスキート」 予告編

youtu.be

『いつか誰かが殺される』(1984年)

 
 

『いつか誰かが殺される』劇場予告編

youtu.be

『友よ、静かに瞑れ』(1985年)

 
 

『友よ、静かに瞑れ』劇場予告編

youtu.be

『黒いドレスの女』(1987年)

 
 

『黒いドレスの女』劇場予告編

youtu.be

『Aサインデイズ』(1989年)

 
 

Via Okinawa / A Sign Days - Aサインデイズ

youtu.be

『月はどっちに出ている』(1993年)

報知映画賞、ブルーリボン賞、毎日映画コンクールほかの各賞、各部門賞受賞のほか53にわたる映画賞を総なめ、第17回日本アカデミー賞最優秀監督賞、最優秀脚本賞にノミネート。

 
 

『月はどっちに出ている』予告篇

youtu.be

『マークスの山』(1995年)

 
 

映画「マークスの山」予告編

youtu.be

『刑務所の中』(2002年)

ブルーリボン賞など受賞

 
 

日本映画「刑務所の中」予告編

youtu.be

『血と骨』(2004年)

第28回日本アカデミー賞最優秀監督賞、最優秀脚本賞を受賞。

 
 

Blood and Bones - trailer

youtu.be

『ス SOO』(2007年)

崔洋一が韓国で制作した唯一の作品。<宮廷女官チャングムの誓い>チ・ジニが主演。

 
 

【予告篇】ス SOO

youtu.be

『カムイ外伝』(2009年)

 
 

『カムイ外伝』予告編

youtu.be
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌国際芸術祭

 札幌市では、文化芸術が市民に親しまれ、心豊かな暮らしを支えるとともに、札幌の歴史・文化、自然環境、IT、デザインなど様々な資源をフルに活かした次代の新たな産業やライフスタイルを創出し、その魅力を世界へ強く発信していくために、「創造都市さっぽろ」の象徴的な事業として、2014年7月~9月に札幌国際芸術祭を開催いたします。 http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/about-siaf